単位の規定

学修するすべての授業科目には、それぞれの単位数が規定されていて、その構成と意味は次のとおりとなります。

単位数2-1-0はその授業科目が「講義2単位-演習1単位-実験0単位」をもって構成されていることをあらわし、講義・演習・実験実習等の単位数の合計がその授業科目の単位数となります。

例:「講義2単位-演習1単位-実験0単位」の授業は従って3単位の授業となります。時間割・申告番号表に示されている単位数はこの合計の単位数です。

各授業科目の単位数は、1単位の授業科目を45時間の学修を必要とする内容をもって構成することとし、その授業科目に応じ、授業時間外に必要な予習、復習等を考慮して、次の基準により、計算します。

(1) 講義及び演習については、15時間の授業をもって1単位とします。
   ※ 30時間の予習・復習が求められています。
   ただし、別に定める授業科目については、30時間の授業をもって1単位とします。
   ※ この場合は、15時間の予習・復習が求められています。
(2) 実験,実習,製図及び実技については、30時間の授業をもって1単位とします。
   ※ 15時間の予習・復習が求められています。
   ただし、別に定める授業科目については、45時間の授業をもって1単位とします。

例:「講義2単位-演習1単位-実験0単位」=3単位の授業科目は以下の学修時間を必要とする内容で構成されています。30時間の講義と講義の予習・復習60時間、および15時間の演習と演習の予習・復習30時間=計135時間の学修時間となります。

他大学等の科目の単位認定について(学士課程)

1)入学前

入学前の既修得単位の認定

本学に入学(編入・転入・再入学を除く)する前に大学又は短期大学において履修した授業科目の単位を、本学における授業科目の履修により修得したものとみなす制度です。所定の時期に手続きが必要です。
「既修得単位の認定について」
(2024年度)「既修得単位認定の受付について」
(2024年度)「単位認定申請書」

編入生の単位認定

高等専門学校における学修を,本学における授業科目の履修とみなして単位を付与する制度です。単位認定手続きは入学手続き時に行います。
「編入生の単位認定について」

2)入学後

留学中の学修成果による単位認定

留学中に外国の大学で履修した授業科目の単位を、本学における授業科目の履修により修得したものとみなす制度です。留学前に関係教員へ相談するとともに,留学終了後に手続きが必要です。
「留学中の学修成果による単位認定について」
「学士課程学生の留学手続きについて」
「単位認定申請書」

単位互換による単位認定

単位互換協定を締結している他大学において履修した授業科目の単位を、本学における授業科目の履修により修得したものとみなす制度です。所定の時期に手続きが必要です。

お問い合わせ先

教務課学務グループ

Email kyo.gak@jim.titech.ac.jp