イベント
イベント
バイオインフォマティクスは今や生命科学において欠かすことのできない重要な研究分野となっています。NGSやその他のオミクスデータは日々膨大な量で蓄積されており、その解析技術も日進月歩です。生命科学においてデータ生産の大規模化は今後も進んでいくことが予想され、バイオインフォマティクスが益々重要視されていくことは間違いありません。
この度、EMBO、JSBi、DBCLSの共催によりバイオインフォマティクス分野で活躍する国内外8名の精鋭の研究者に講演を行って頂きます。大規模データ解析の最前線をお楽しみ下さい。
つきましては下記の通りご案内申し上げますので、ご興味をお持ちの方は下記【登録WEBフォーム】よりご登録をお願いいたします。どなたでも奮ってご出席ください。
| 日時 | 2015年4月16日 10:00~20:30 | 
|---|---|
| 会場 | 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館(TTF) くらまえホール | 
| 参加費 | シンポジウム 無料 / 懇親会 3,000円(当日集金) | 
| お申し込み | 事前登録制 こちら | 
| 09:30 -  | 受付 | 
|---|---|
| 10:00 - 10:05 | 開会あいさつ 東京工業大学 大学院生命理工学 講師 山田拓司 | 
| 10:05 - 10:45 | 山田拓司(東京工業大学) | 
| 10:45 - 11:30 | Lars Juhl Jensen(University of Copenhagen, DK) | 
| 11:30 - 12:15 | 五斗進(京都大学) | 
| 12:15 - 13:15 | 昼食 | 
| 13:15 - 14:00 | Peer Bork(EMBL) | 
| 14:00 - 14:45 | 須山幹太(九州大学) | 
| 14:45 - 15:00 | 休憩 | 
| 15:00 - 15:45 | Martijn Huijnen(Radboud University Medical Centre, NL) | 
| 15:45 - 16:30 | Roland Krause(University of Luxembourg, LU) | 
| 16:30 - 16:40 | 休憩 | 
| 16:40 - 17:25 | Vera van Noort (KU Leuven, BR) | 
| 17:25 - 18:10 | Cristian von Mering(University Zurich, CH) | 
| 18:10 | 閉会 (Roland Krause) Introduction of EMBO Practical Course (Mikita Suyama) Computational biology: From genomes to systems | 
| 18:30-20:30 | 懇親会(東工大蔵前会館 くらまえホール) | 
|---|

お問い合わせ先
				大学院生命理工学研究科 生命情報専攻 山田研究室
				Tel: 03-5734-3629
				Email: info@jchm.jp
更新日:2022.10.03