国際交流

ASPIREリーグ

ASPIRE (Asian Science and Technology Pioneering Institutes of Research and Education)リーグは香港科技大学、韓国科学技術院、南洋理工大学、清華大学及び東京工業大学の5大学をメンバーとして2009年に設立されました。科学技術の発展と人材の開発を通してアジアにおけるイノベーションのハブを形成することにより、持続的世界の実現に資することを目的としたコンソーシアムです。 世界トップレベルの理工系大学ネットワークを構築することにより、学生・研究者間のより一層の学術交流促進を目指します。

ASPIREリーグ 加盟大学

ASPIREリーグ 実施事業

ASPIREリーグPartnership Seed Fund

ASPIREリーグでは、2019年度から、加盟大学間の共同研究の実施を支援するために、Partnership Seed Fundのスキームを実施しています。この新しいスキームは、共同研究に参加する教員の所属大学が、所属教員が共同研究に参加するにあたって必要な経費を支援するものです。

申請の要件

(1) 参加大学の常勤の研究者(本学については、常勤の教授、准教授、講師、助教)が共同研究プロジェクトチームを組織し、その中から、研究代表者(Principal Investigator: PI)を選び、研究代表者が、共同研究プロジェクトチームを代表して申請を行う。1大学から2名以上の研究者が、同じ研究プロジェクトに参加する場合は、所属大学を代表する1名の大学代表者(Lead Collaborator)を選ぶこととする。本学については、助教は、研究代表者・大学代表者にはなれない。なお、2024年度については、清華大学の研究者は、自分の研究費を使って共同研究に参加することはできるが、PI になることはできない。
(2) 本学を含む2以上のSeed Fund参加大学(2024年度の参加大学は、東京工業大学、香港科技大学、韓国科学技術院、南洋理工大学)の研究者が行う、ASPIREリーグの趣旨に合致した共同研究であること

研究実施期間

2024年9月以降に開始し、実施期間は、12-18カ月

助成金額等

本学の研究者が共同研究プロジェクトに参加するために必要な経費を1件当たり、5,000~8,000米ドル(日本円で、500,000~800,000円程度)の範囲内で支援する。2024年度は、東工大は、2件程度を採択予定。

応募締切

・2024年5月12日(日)
・2024年8月下旬までに申請者宛に採否を通知予定

募集要項
応募書類

申請方法

研究代表者(PI)が香港科技大学(aspireseedfd@ust.hk)へ申請書を提出

問い合わせ先

ASPIRE League Secretariat (国際連携課 平澤・鶴島): aspireleague@jim.titech.ac.jp (内線:3016)
Hong Kong University of Science and Technology: aspireseedfd@ust.hk

ASPIREリーグ研究グラント(2019年度で募集終了)

ASPIREリーグでは活動のひとつとしてサテライト・ラボを設置することを決定し、この実施のため、東工大では共同研究に必要な研究グラント(助成金)を創設し、本グラントにおいて、2011年度から2019年度までの9年間に様々な分野の26プロジェクトが採択されました。これらのプロジェクトでは、東工大の研究代表者とASPIREリーグ加盟大学に所属する共同研究者との間で共同研究が実施され、多数の学生を含めた研究者の交流が行われました。そして、グラント採択期間以降も数多くの研究者が交流を継続しています。

助成対象・分野等

本学を含むASPIREリーグ参加大学(香港科技大学,KAIST,南洋理工大学,清華大学)の5大学の研究者(教授等)が行う,科学技術の向上と人材育成を通しアジア地域におけるイノベーションハブとして持続的社会に貢献することを目的とした共同研究。研究代表者(東工大)に助成を行い、採択された研究テーマをもとにメンバー大学から共同研究者を募集する。

応募資格

本学の教授、准教授、講師以上

研究実施期間

5月1日~翌年3月末日

助成金額等

上限 300万円
  ※申請した額の全額が認められるとは限らない

過去の実績一覧

ASPIREフォーラム

ASPIREリーグでは、毎年6~7月に各校の副学長等が集い、各校の過去1年の活動や国際交流、共同研究の状況等を発表するASPIREフォーラムを開催しています。

開催期間
シンポジウム・副学長会議:6月下旬~7月上旬の2日間
学生ワークショップ:6月下旬~7月上旬の約1週間
開催場所
ASPIREリーグ メンバー大学
テーマ
開催大学により決定
参加者
学生ワークショップ
ASPIREリーグ及びIDEAリーグのメンバー大学所属の大学院生
(ASPIREリーグメンバー大学から各大学5名)
シンポジウム
メンバー大学の先進的な研究を行っている研究者
ASPIREリーグ研究グラントの研究代表者
副学長会議
メンバー大学のリーグ担当副学長
メンバー大学シニアスタッフ
ASPIREリーグ事務局(本学)
ASPIREリーグ公式ホームページでの開催報告
開催レポート

副学長会議

加盟大学副学長とシニアスタッフによる活動報告および今後の活動に関する意見交換を行う会議です。

ASPIRE シンポジウム

テーマに沿った加盟大学研究者による研究発表が行われます。また、ASPIREリーグ研究グラントによる共同研究の報告も行われます。

ASPIRE 学生ワークショップ

大学院生を対象とした学生交流プログラム。開催校により決められたテーマに沿った講義や見学が盛り込まれた約1週間のプログラム。参加者はASPIREリーグだけでなくIDEAリーグの学生との交流やグループ活動を通して、相互理解を深めることができます。

開催期間

6月下旬~7月上旬の4-5日間

開催場所

ASPIREリーグ メンバー大学

テーマ

開催大学により決定

参加者

メンバー大学所属の大学院生
各大学5名

募集開始

4月中旬

募集締切

5月中旬

本学の参加者の体験談(PDF)

開催報告

東工大HPでの紹介

プログラム内容や募集についてはこちらを参照

ASPIRE Undergraduate Research Academy

学部生を対象とした4日間の学生交流プログラム。テーマに沿った講義やグループワーク、施設見学が盛り込まれた交流プログラムです。参加学生は自身の研究内容をまとめ、発表を行います。

開催期間

7月の4-5日間

開催場所

ASPIREリーグ メンバー大学

テーマ

開催大学により決定

参加者

メンバー大学所属の学部生(研究テーマを持った学部4年生が望ましい)
各大学5名

募集開始

4月中旬

募集締切

5月中旬

過去の開催報告

本学の参加者の体験談

プログラム内容や公募についてはこちらを参照

ASPIRE Undergraduate Engineering Design Challenge

ASPIREリーグの学部生対象、エンジニアリングデザインの基礎を学べるワークショップログラムです。本学参加者向けには、国際エンジニアリングデザインプロジェクト基礎S(2単位)という授業科目として開講します。最終日に参加学生は発表を行います。

開催期間

6月下旬の5日間

開催場所

ASPIREリーグ メンバー大学

参加者

メンバー大学所属の学部生(各大学5名程度)

募集開始

4月中旬

募集締切

5月中旬

開催報告

本学の参加者の体験談(PDF)

東工大HPでの紹介

ASPIRE League NEWS

他コンソーシアムとの交流

ASPIREリーグとIDEAリーグは両リーグの学生交流プログラムに両リーグ加盟大学の学生の派遣を行うことを合意し、2009年に共同宣言を行いました。以降、本学からもIDEAリーグ加盟校(アーヘン工科大学(ドイツ)、デルフト工科大学(オランダ)、スイス連邦工科大学チューリヒ校、シャルマーズ工科大学(スウェーデン)、ミラノ工科大学(イタリア))が開催するサマープログラムに学生派遣を行っています。

IDEAリーグサマースクール

開催期間

6月~10月の4日間~1週間

開催場所

IDEAリーグ メンバー大学
デルフト工科大学、スイス連邦工科大学チューリッヒ校、アーヘン工科大学、
シャルマーズ工科大学、ミラノ工科大学

テーマ

開催大学により決定したテーマ

参加者

IDEAリーグ、ASPIREリーグ メンバー大学の大学院生(修士・博士課程)
本学からは各プログラムに1名推薦

募集開始

4月上旬

募集締切

5月上中旬

IDEA League NEWS

【2023年 最新NEWS】本学の参加者の体験談(PDF) IDEAリーグ・2023年度 サマースクール【アーヘン工科大学】

プログラム内容や募集についてはこちらを参照

お問い合わせ

お問い合わせ先

企画・国際部国際連携課 企画・調整グループ(S6-6)

Email aspiretokyotech@jim.titech.ac.jp
Tel 03-5734-3016