東工大ニュース

日本人学生と留学生の交流第2弾「セパタクローをしよう」開催

RSS

公開日:2016.07.29

6月19日、大岡山キャンパスの体育館にて、「セパタクローをしよう(Let's play sepak takraw)」が開催されました。

本イベントは、サークル活動体験を通じて日本人学生と留学生の交流を促進することを目的としたイベントの第2弾で、東京工業大学留学生会TISA(Tokyo Tech International Student Association)とセパタクローサークルの共催で開催されました。

セパタクローを楽しむ様子

セパタクロー(sepak takraw)は、東南アジア各地で9世紀ごろから行われている球技で、ボールを手ではなく足や頭で扱う点ではサッカーを連想させますが、境界にネットを置いたコートを使用することから「足のバレーボール」とも呼ばれています。

あまりメジャーな競技ではないうえに手を使ってはいけない競技ということで、苦戦してはいましたが、参加者たちは大いに交流を深めることができました。

セパタクローを楽しむ様子1

セパタクローを楽しむ様子2

セパタクローを楽しむ様子3

セパタクローを楽しむ様子4

参加者のコメント

神谷忠佑さん 生命理工学部 生命工学科 3年(TISA)

今回は、サークル活動を通した日本人学生と留学生の国際交流のためのイベントとして、5月に開催したテニスフェスティバルに続く第2回目のイベントでした。

前回同様、留学生とサークル活動をつなげようという目的のもとでの開催でしたが、参加者が多かったので、たくさんの日本人学生と留学生が交流することができてよかったと思います。

次は合気道部との共催です。回を重ねるごとに規模を大きくし、より広い交流へつながることを願っています。

小林拓真さん 生命理工学部 生命工学科 4年(セパタクローサークル・Sepak Tech)

セパタクローはそのプレーのダイナミックさから、見ていておもしろいスポーツですが、その見た目の難しさ故にやってみようと思う人が少ないのが現状です。

今回は留学生交流という形でセパタクローを体験してもらいました。セパタクローは初心者には難しいスポーツですが、経験者と一緒にプレーすることによってうまく出来たときの喜びは感じてもらえたと思います。これを機にセパタクローを始めてくれる人はなかなかいないとは思いますが、セパタクローというスポーツの存在を知ってもらえたこと、そしてセパタクローを通じて楽しい時間を共有できたことを嬉しく思います。

また、今回の留学生交流は自分にとって英語を話すとてもいい機会になりました。正直僕は英語が苦手ですが、今回は学術発表などの堅苦しい場ではないので、間違った英語でもどんどん話していこうと心に決めていました。

幸いにも、留学生ときちんとコミュニケーションはとれていましたし、セパタクローをプレーする上で重要なポイントなどもそれなりに伝えることができたと思います。今回の経験で英語を話す自信がついたので、これからも英語を勉強していきたいと思います。貴重な経験ありがとうございました。

アフザル・ナヴィードさん 大学院情報理工学研究科 計算工学専攻 修士1年(パキスタンからの留学生)

セパタクローサークルの方々とプレーしたりお話をしたりしてとても楽しかったです。

練習試合や試合後の懇親会に参加して、私もサークルの一員になったような気持ちになるくらい仲良くなりました。日本語の練習と、日本人学生のサークルやクラブの様子について理解を深めるための良い機会になりました。

セパタクローはたいへん独特で挑戦し甲斐のあるスポーツで、サッカーと武道を組み合わせたような感じです。イベントに参加する前は全く知りませんでしたが、新しいことを試すのは面白かったです。最初はとても難しかったのですが、しばらく練習するとうまくできるようになりました。また、東南アジア発祥のこのスポーツに興味をもつ日本人学生がかなり多いことにも驚きました。

李孝宰さん 物質理工学院 応用化学系 修士1年(韓国からの留学生)

今回、TISAとセパタクローサークル「セパテク」との連合活動でセパタクローというスポーツを経験しました。初めての体験だったためうまくできなかったのですが、セパテクの学生さんたちが優しく分かりやすく教えてくださってセパタクローを楽しむことができました。留学生としては接したことのないスポーツと日本のサークル文化を体験することができ、さらにセパテクの学生さんと留学生が触れ合う良い機会になりアクティブな国際交流ができたと思います。今後またこのような活動があったら参加したいと思います。そして国際交流がしたいという学生さんにも強くお勧めしたいです。

集合写真

本イベントの第3弾は「合気道部」との共催です。引き続き、TISAのイベント活動にご注目ください。

お問い合わせ先

東京工業大学留学生会(TISA)

Email:contact@mytisa.net

RSS