有機化学第一(Organic Chemistry T) |
後藤 敬 教授 前学期 2−0−0
有機化学第二(Organic Chemistry U) |
江口 正 教授 後学期 2−0−0
有機化学第三(Organic Chemistry V) |
°鈴木 啓介 教授 後藤 敬 教授 前学期 2−0−0
有機反応論(Organic Reactions) |
岩澤 伸治 教授 後学期 2−0−0
天然物化学(Natural Product Chemistry) |
°江口 正 教授 藤本 善徳 教授 前学期 2−0−0
合成有機化学(Organic Synthesis) |
鈴木 啓介 教授 後学期 2−0−0
物理化学第一(Physical Chemistry T) |
°渋谷 一彦 教授 河合 明雄 准教授 前学期 2−0−0
物理化学第二(Physical Chemistry U) |
木口 学 准教授 後学期 2−0−0
物理化学第三(Physical Chemistry V) |
°河内 宣之 教授 北島 昌史 准教授 前学期 2−0−0
分析化学第一(Analytical Chemistry T) |
°小國 正晴 教授 岡田 哲男 教授 後学期 2−0−0
分析化学第二(Analytical Chemistry U) |
°岡田 哲男 教授 長谷川 健 准教授 前学期 2−0−0
化学数学第一(Mathematics for Chemistry I) |
谷 温之 非常勤講師 前学期 2−0−0
化学を学ぶにあたって必須となる数学を学ぶ。第一においては,線形代数,微分方程式,ベクトル解析を学ぶ。
化学数学第二(Mathematics for Chemistry U) |
谷 温之 非常勤講師 後学期 2−0−0
化学数学第一に引き続いて,固有値問題と複素関数を学ぶ。
化学総合演習第三(Exercise in Advanced Chemistry V) SC:(H21登録)創造性育成科目 |
°植草 秀裕 准教授 石谷 治 教授 岡田 哲男 教授 小國 正晴 教授 川口 博之 教授
尾関 智二 准教授 小松 隆之 准教授 長谷川 健 准教授 大塚 拓洋 助教 関根 あき子 助教
原田 誠 助教 森本 樹 助教 石田 豊 助教
後学期 0−2−0
化学総合実験第三(Advanced Chemistry Laboratory V) SC:(H21登録)創造性育成科目 |
°植草 秀裕 准教授 石谷 治 教授 岡田 哲男 教授 小國 正晴 教授 川口 博之 教授
尾関 智二 准教授 小松 隆之 准教授 長谷川 健 准教授 大塚 拓洋 助教 関根 あき子 助教
原田 誠 助教 森本 樹 助教 石田 豊 助教
後学期 0−0−2
化学基礎実験第一(Chemistry Laboratory T) |
°尾関 智二 准教授 石谷 治 教授 小國 正晴 教授 岡田 哲男 教授 川口 博之 教授
植草 秀裕 准教授 長谷川 健 准教授 大塚 拓洋 助教 関根 あき子 助教 原田 誠 助教
森本 樹 助教 石田 豊 助教
前学期 0−0−2
化学基礎実験第二(Chemistry Laboratory U) |
°河合 明雄 准教授 榎 敏明 教授 河内 宣之 教授 腰原 伸也 教授 渋谷 一彦 教授
沖本 洋一 准教授 木口 学 准教授 北島 昌史 准教授 赤井 伸行 助教 石川 忠彦 助教
小田切 丈 助教 高井 和之 助教 穂坂 鋼一 助教
前学期 0−0−2
化学基礎実験第三(Chemistry Laboratory V) |
°江口 正 教授 鈴木 啓介 教授 岩澤 伸治 教授 後藤 敬 教授 草間 博之 准教授
大森 建 准教授 工藤 史貴 助教 鷹谷 絢 助教 南後 恵理子 助教
安藤 吉勇 助教 瀧川 紘 助教
後学期 0−0−2
第一,第二に引き続き,化学課程の学生を対象として,有機化学実験の基礎知識と基本操作を理解・修得することを目的とする。
コンピュータ実習(Practice in Computer Science) |
°河内 宣之 教授 薄倉 淳子 非常勤講師 後学期 0−0−1
計算化学・情報演習(Exercise in Computational Chemistry and Chemical Information) |
°草間 博之 准教授 江口 正 教授 植草 秀裕 准教授 尾関 智二 准教授
工藤 史貴 助教 鷹谷 絢 助教 南後 恵理子 助教 安藤 吉勇 助教 瀧川 紘 助教
上野 京子 非常勤講師
後学期 0−2−0
化学総合実験第一(Advanced Chemistry Laboratory T) SC:(H21登録)創造性育成科目 |
°河合 明雄 准教授 榎 敏明 教授 河内 宣之 教授 腰原 伸也 教授 渋谷 一彦 教授
沖本 洋一 准教授 木口 学 准教授 北島 昌史 准教授 赤井 伸行 助教
石川 忠彦 助教 小田切 丈 助教 高井 和之 助教 穂坂 鋼一 助教
前学期 0−0−2
化学総合実験第二(Advanced Chemistry Laboratory U) |
°江口 正 教授 鈴木 啓介 教授 岩澤 伸治 教授 後藤 敬 教授 草間 博之 准教授
大森 建 准教授 工藤 史貴 助教 鷹谷 絢 助教 南後 恵理子 助教
安藤 吉勇 助教 瀧川 紘 助教
前学期 0−0−2
化学総合演習第二(Exercise in Advanced Chemistry U) |
°江口 正 教授 鈴木 啓介 教授 岩澤 伸治 教授 後藤 敬 教授 草間 博之 准教授
大森 建 准教授 工藤 史貴 助教 鷹谷 絢 助教 南後 恵理子 助教
安藤 吉勇 助教 瀧川 紘 助教
前学期 0−2−0
化学総合演習第一(Exercise in Advanced Chemistry T) |
°北島 昌史 准教授 榎 敏明 教授 河内 宣之 教授 腰原 伸也 教授 渋谷 一彦 教授
沖本 洋一 准教授 河合 明雄 准教授 木口 学 准教授 石川 忠彦 助教 小田切 丈 助教
高井 和之 助教 穂坂 鋼一 助教
前学期 0−2−0
無機化学第一(Inorganic Chemistry T) |
尾関 智二 准教授 前学期 2−0−0
無機化学第二(Inorganic Chemistry U) |
川口 博之 教授 前学期 2−0−0
物性化学(Solid State Chemistry) |
榎 敏明 教授 後学期 2−0−0
構造化学(Structural Chemistry) |
°腰原 伸也 教授 沖本 洋一 准教授 後学期 2−0−0
量子化学(Quantrm Chemistry) |
°渋谷 一彦 教授 河合 明雄 准教授 前学期 2−0−0
放射線化学(Radiation Chemistry) |
°河内 宣之 教授 北島 昌史 准教授 後学期 2−0−0
結晶化学(理)(Crystal Chemistry) |
植草 秀裕 准教授 後学期 2−0−0
光化学(Photochemistry) |
石谷 治 教授 後学期 2−0−0
凝縮体化学(Condensed Matter Chemistry) |
小國 正晴 教授 前学期 2−0−0
有機構造化学(Structural Analysis in Organic Chemistry) |
°草間 博之 准教授 大森 建 准教授 楠見 武徳 特任教授 前学期 2−0−0
化学基礎演習第一(Exercise in General Chemistry T) |
°尾関 智二 准教授 石谷 治 教授 小國 正晴 教授 岡田 哲男 教授 川口 博之 教授
植草 秀裕 准教授 長谷川 健 准教授 大塚 拓洋 助教 関根 あき子 助教
原田 誠 助教 森本 樹 助教 石田 豊 助教
前学期 0−1−0
化学基礎実験第一の実験課題に則して,実験の原理の理解と技術の修得を助け,考察力を養うことを目的とする。分析化学,無機化学。
化学基礎演習第二(Exercise in General Chemistry U) |
°河合 明雄 准教授 榎 敏明 教授 河内 宣之 教授 腰原 伸也 教授 渋谷 一彦 教授
沖本 洋一 准教授 北島 昌史 准教授 木口 学 准教授 赤井 伸行 助教
前学期 0−1−0
化学基礎演習第三(Exercise in General Chemistry V) |
°江口 正 教授 鈴木 啓介 教授 岩澤 伸治 教授 後藤 敬 教授 草間 博之 准教授
大森 建 准教授 工藤 史貴 助教 鷹谷 絢 助教 南後 恵理子 助教
安藤 吉勇 助教 瀧川 紘 助教
後学期 0−1−0
有機化学第一,同第二の学習をもとに,有機化学の基礎を修得するため,具体的な問題に即して考察力を養うことを目的とする。化学基礎実験第三の実験課題に関連した演習もあわせて行う。
安全の化学(Environmental Chemistry) |
°玉浦 裕 教授 伊原 学 准教授 前学期 1−0−0
自然環境と化学物質の安全管理,取扱い処理方法および化学実験の安全指針,事故対策について述べる。
地球化学(Geochemistry) |
野上 健治 教授 後学期 2−0−0
L−ゼミ第一(Laboratory Seminar on Chemistry T) |
各教員(°学科長) 前学期 0−2−0
L−ゼミ第二(Laboratory Seminar on Chemistry U) |
各教員(°学科長) 後学期 0−2−0
有機化学特別講義第一(Lecture on Advanced Organic Chemistry T) |
勝村 成雄 非常勤講師 前学期 1−0−0
本講義の履修には,化学科で開講している有機化学関連の講義すべて,またはそれと同等以上の講義を履修していることが必要である。
有機化学特別講義第二(Lecture on Advanced Organic Chemistry U) |
谷野 圭持 非常勤講師 後学期 1−0−0
本講義の履修には,化学科で開講している有機化学関連の講義すべて,またはそれと同等以上の講義を履修していることが必要である。
物理化学特別講義第一(Lecture on Advanced Physical Chemistry T) |
島村 勲 非常勤講師 前学期 1−0−0
物理化学第一,第二,第三をあらかじめ修得しておくことが望ましい。
物理化学特別講義第二(Lecture on Advanced Physical Chemistry U) |
水谷 泰久 非常勤講師 ほか 後学期 1−0−0
物理化学第一,第二,第三をあらかじめ修得しておくことが望ましい。
無機・分析化学特別講義第一(Lecture on Advanced Inorganic and Analytical Chemistry T) |
荒殿 誠 非常勤講師 前学期 1−0−0
無機・分析化学の基礎と応用について述べる。
無機・分析化学特別講義第二(Lecture on Advanced Inorganic and Analytical Chemistry U) |
木川田 喜一 非常勤講師 後学期 1−0−0
無機・分析化学の基礎と応用について述べる。
Chemical WorldT |
未 定 前学期 1−0−0
自然の化学的理解と世界の第一線の化学に関する外国人講師による英語の講義。
Chemical WorldU |
未 定 後学期 1−0−0
自然の化学的理解と世界の第一線の化学に関する外国人講師による英語の講義。