数物地学系( 2年次)課程カリキュラムの履修案内

数物地学系標準学習課程では,数学科,物理学科,地球惑星科学科ヘ進む2年生に共通で多様なカリキュラムを提供している。付表にある授業科目は,それぞれ,数学,物理学,地球惑星科学分野の基礎を習得する科目で,3年次以降の各学科の専門教育に不可欠な科目が多数ある。選択に当たっては,シラバスなどをよく読んだり助言教員に相談するなどして,自分の将来の専門分野の全体像をつかむ心構えが必要である。2年次で専門分野の選択に迷っている場合には,複数分野の基礎科目を中心に履修し,早めに将来の分野を決めるように努力することが重要である。

研究室所属(4年生進学)にあたっては,各学科ごとにそれまでの修得科目に条件がある(各学習課程の履修案内ぺージを参照のこと)ので,計画的な履修が望ましい。

演習の中には次表に示すように同時に複数のクラスを開講する科目があるので,シラバスなどによって1つを選択する。ただし,人数に偏りがある場合には抽選などによりクラス分けを行うことがある。


数物地学系2年次授業科目

第  3  学  期

第  4  学  期

理広

基専

理広

基専

理広

基専

理広

基専

理広

基専

集合と位相第一*

代数学概論第一

線形空間論

解析概論第一*

集合と位相演習

代数学演習A第一

解析学演習A第一

解析力学

解析力学演習*

電磁気学

電磁気学演習*

物理数学第一

物理数学演習第一*

現代物理学序論第一

物理実験学

惑星科学序論

地球惑星物理化学第一

地質学野外実習

2−0−0

2−0−0

2−0−0

2−0−0

0−2−0

0−2−0

0−2−0

2−0−0

0−2−0

2−0−0

0−2−0

2−0−0

0−2−0

2−0−0

2−0−0

2−0−0

2−0−0

0−0−2

理広

基専

理広

基専

理広

基専

理広

基専

理広

基専

理広

集合と位相第二

代数学概論第二

幾何学概論

解析概論第二

応用解析序論

代数学演習A第二

幾何学演習A

解析学演習A第二

量子力学第一

量子力学演習第一*

熱・統計力学第一

熱・統計力学演習第一*

物理数学第二

物理数学演習第二*

現代物理学序論第二

電磁場の古典論

地球惑星物理学序論

地球惑星物質学序論

地球惑星物理化学第二

地惑巡検

一般機械工作実習(機械)

2−0−0

2−0−0

2−0−0

2−0−0

2−0−0

0−2−0

0−2−0

0−2−0

2−0−0

0−2−0

2−0−0

0−2−0

2−0−0

0−2−0

2−0−0

2−0−0

2−0−0

2−0−0

2−0−0

0−1−3

1−0−1

*複数のクラスが開講されるのでシラバス等で内容を確認すること。