39 経営工学専攻

[1][2]

経営工学専攻大学院学習課程として下記に示した講義等が行われている。(なお,知的財産プログラムについては後述の[知的財産プログラム]の項を参照のこと。)

ここに示したものは,経営工学としての専攻のものであるが,このほかに最近の経営工学の進歩に照らして,他専攻の講義も関連科目として聴講することを推奨する。

しかし,聴講する関連科目の講義を選択するに当たっては,指導教員と相談の上,決定することが望ましい。

授 業 科 目

単位

担当教員

学期

備    考

ビジネス

*ネット社会のビジネス

2−0−0

妹   尾

 

会計情報と資本市場

2−0−0

永   田

 

年金数理

2−0−0

坪野・枇杷

杉   田

非常勤講師

コーポレート・マネジメント

2−0−0

蜂   谷

 

マーケティング

2−0−0

水   野

非常勤講師

マネジメント特論

2−0−0

未   定

非常勤講師

環境会計論

1−0−0

斎   尾

非常勤講師

経営戦略コロキウム

1−0−0

安   田

特任教授

IEと管理技法

オペレーションズマネジメント

2−0−0

圓   川

 

*プロダクト・デザインと人間

2−0−0

梅   室

 

プロセス・マネジメント

2−0−0

村   木

 

組織・システム設計の人間工学

2−0−0

伊   藤

 

数理と情報

応用統計解析

2−0−0

宮   川

 

数値的最適化特論

2−0−0

水   野

 

経営数理特論

2−0−0

矢   島

 

*ビジネス情報システムプロジェクト

2−0−0

妹尾・飯島

 

IT投資とディジタル組織

2−0−0

平   野

特任教授

情報技術と経営

2−0−0

平   野

特任教授

MOT

インスティテューショナル

技術経営第一

2−0−0

渡辺・菊池

ほか

特任教授

技術革新論

2−0−0

渡   辺

 

事業創出論

1−1−0

百合本・安田

川島・鈴木ほか

非常勤講師

インスティテューショナル
技術経営第二

2−0−0

渡辺・菊池

ほか

特任教授

*技術政策論

2−0−0

渡   辺

 

横断型分野共同プラクティスSC

0−0−2

妹尾・飯島

 

付表のように,イノベーションマネジメント研究科の科目を専攻専門科目として指定している

科学・技術・社会

技術史特論

2−0−0

木   本

 

比較科学史特論

2−0−0

 

*論理・科学方法論

2−0−0

藁   谷

 

科学史技術史科学方法論I

2−0−0

木本・山崎

非常勤講師

藁谷・梶

中島ほか

科学・技術・社会特論

2−0−0

中   島

 

科学社会史特論

2−0−0

山   崎

 

科学史技術史科学方法論II

2−0−0

木本・山崎

 

藁谷・梶

中島ほか

科学・技術と現代社会特論

2−0−0

木本・梶

*楊

 

講究・演習・実験

○経営工学講究 第一

1

各教員

修士課程(1)

○       第二

1

  〃  (1)

○       第三

1

  〃  (2)

○       第四

1

  〃  (2)

○経営工学特別演習 第一

0−1−0

  〃  (1)(指)

○         第二

0−1−0

  〃  (1)(指)

○経営工学特別実験 第一

0−0−1

  〃  (1)(指)

○         第二

0−0−1

  〃  (1)(指)

○経営工学講究 第五

2

博士後期課程(1)

○       第六

2

   〃   (1)

○       第七

2

   〃   (2)

○       第八

2

   〃   (2)

○       第九

2

   〃   (3)

○       第十

2

   〃   (3)

C:(H16認定)創造性育成科目

付表

授 業 科 目

単位

担当教員

学期

備    考

国際知的財産

2−0−0

田中 義敏

 

IPマネジメント

2−0−0

京本 直樹

 

R&D戦略と知的財産戦略

2−0−0

京本・永田

 

知的財産権法

2−0−0

佐伯とも子

 

実践知的財産保護

2−0−0

佐伯とも子

 

コーポレートファイナンス

2−0−0

中川 秀敏

 

金融工学

2−0−0

二宮 祥一

 

技術経営概論

2−0−0

宮崎久美子

 

技術戦略論

2−0−0

宮崎久美子

 

(注) 
1) ○印を付してある授業科目は,必ず履修しておかなければならない授業科目で,備考欄の(1),(2),(3)は履修年次を示す。

2) 「実験」等の授業科目で,(指)の付されているものは原則として指導教官が担当することを示す。

3) *印を付している授業科目は,英語で開講する授業科目である。


[1][2]