V 大学院博士一貫教育プログラム学習案内及び教授要目

13.国際開発工学専攻 大学院博士一貫教育コース

学生の特別選抜:

  1. (1) 選抜方法:学生からの出願に基づき面接により選抜を行なう。
  2. (2) 選抜時期:修士課程入学後5ヶ月,11ヶ月,17ヶ月のいずれかのうち専攻が定める期日。
  3. (3) 所属時期:上記選抜に合格した学生(以下「コース学生」と呼ぶ)のコース所属は毎年4月あるいは10月とする。

コース学生は以下の要項に基づき一貫教育を受け学位(博士)取得を目指す。

(1) 一貫教育プログラム修了要件:

  1. (ア) 修士学位を有し,大学院に3年以上在籍していること。
  2. (イ) 国際開発工学講究,国際開発工学特別実験,国際開発工学派遣プロジェクトを除く大学院授業科目(他専攻授業科目を含む)から26単位以上を取得すること。
  3. (ウ) 国際開発工学派遣プロジェクト(必修)により海外の大学または研究機関あるいは国内外の企業において3〜6ヶ月程度の長期プロジェクトを行なうこと(相手機関における実務の総時間数が160時間以上であることを要す)。
  4. (エ) 在学期間中の講究を全て履修すること。(必修)
  5. (オ) 学位論文を提出し審査を受け最終試験に合格すること。

(2) 修士の授与

  1. (ア) 履修学生は在学中に本学が制定する規則(学則,学位規定,学習規定,等)に基づき修士(工学または学術)の学位が授与される。
  2. (イ) 修士学位取得要件は修士課程修了学生と同一とするが,修士論文の代わりに特定課題研究成果報告書により審査を行うことができる。(学位規定参照)

授 業 科 目

単位

担当教員

学期

備    考

[T     系]

◎国際開発プロジェクト特論

2−0−0

大即・日野出

佐々木・横倉

花岡

 

国際環境工学(Environmental Engineering for Development)

2−0−0

日野出・佐々木

阿部

O (国際大学院)

E

開発プロジェクト演習

0−2−0

大即・日野出

佐々木・横倉

廃止

Mathematical Science in

Development Engineering

2−0−0

山   下

E (国際大学院)

Principles of International Co-existence

2−0−0

広瀬・小島

山本・藤本

O (国際大学院)

International Development

Projects With Case Method

0−2−0

高田・山口

(国際大学院)

Sustainable Development and

Integrated Management Approach

1−1−0

高田・山口

(国際大学院)

Applied Economics for Engineers

2−0−0

阿   部

(国際大学院)

Project Evaluation for Sustainable Infrastructure

2−0−0

花   岡

(国際大学院)

[U     系]

Advanced Geotechnical Engineering

2−0−0

ピパットポンサー

O (国際大学院)

Regional Atomospheric Environment

2−0−0

神   田

E (国際大学院)

Durability and Maintenance of

Construction Materials

2−0−0

大   即

E (国際大学院)

Rural Telecommunications

2−0−0

高   田

(国際大学院)

Basic Theories for Information

Processing

2−0−0

山   下

O (国際大学院)

開発プロセスシステム論

2−0−0

日野出・江頭

E

国際開発生産システム工学

2−0−0

高   橋

O

開発シミュレーション工学

2−0−0

持   丸

E

Welding and Joining Technology

2−0−0

高   橋

E (国際大学院)

Perspective Understanding of Various Kinds of Material

2−0−0

高   橋

E (国際大学院)

New Trends in Numerical Analysis

2−0−0

持   丸

O (国際大学院)

国際資源産業論

2−0−0

日 野 出

O

[V     系]

International Engineering

Communication A

2−0−0

Hirose

(国際大学院)

International Engineering

Communication B

2−0−0

Hirose

(国際大学院)

[W     系]

◎国際開発工学特別実験    第一

0−0−1

全教員

修士課程(1)

◎同             第二

0−0−1

指導教員

修士課程(1)(指)

同              第三

0−0−1

指導教員

修士課程(2)(指)

同              第四

0−0−1

指導教員

修士課程(2)(指)

○国際開発工学講究      第一

1

指導教員

修士課程(1)

○同             第二

1

指導教員

修士課程(1)

○同             第三

1

指導教員

修士課程(2)

○同             第四

1

指導教員

修士課程(2)

○同             第五

2

指導教員

博士後期課程(1)

○同             第六

2

指導教員

博士後期課程(1)

○同             第七

2

指導教員

博士後期課程(2)

○同             第八

2

指導教員

博士後期課程(2)

○同             第九

2

指導教員

博士後期課程(3)

○同             第十

2

指導教員

博士後期課程(3)

[X     系]

○国際開発工学派遣プロジェクト第一

0−0−4

専 攻 長

博士一貫プログラム

○同             第二

0−0−4

専 攻 長

博士一貫プログラム

C:(H16認定)創造性育成科目

(注)

1)

◎印を付してある授業科目は,修士学位取得までに履修しておかなければならない授業科目で,備考欄の(1)は履修年次を示す。

2)

○印を付してある授業科目は,必ず履修しておかなければならない授業科目で,備考欄の(1),(2),(3)は履修年次を示す。

3)

「特別実験」の授業科目で,備考欄に(指)の付されているものは原則として指導教員が担当することを示す。

4)

備考欄中Eは西暦年の偶数年度にのみ開講するもの,Oは同じく奇数年度にのみ開講するもの,何も書いていないものは毎年開講の授業科目である。

5)

本プログラムによる修士学位取得には,学則によるものの他,T系に掲げる科目中から必須科目を含めて3科目6単位以上,およびT系,U系,W系に掲げる科目中から16単位以上を修得することが必要である。(修士課程の修了要件と同一)

 

〔教 授 要 目〕博士一貫教育コース用のみ掲載

国際開発工学派遣プロジェクト第一 前学期 0−4−0 各教員 70501

国際開発工学派遣プロジェクト第二 後学期 0−4−0 各教員 70502

(International Development Engineering Off-Campus Project I-II)

いずれも博士一貫教育コース科目であり,海外の大学または研究機関あるいは国内外の企業において3〜6ヶ月程度の長期プロジェクトを行う科目である。相手機関における実務の総時間数が160時間以上であることを要す。派遣時期に応じ第一または第二のどちらか一方を履修するものとする。