特別教育研究コース 「生命時空間ネットワーク」

【コースの概要】

異分野融合を促進するために学内措置で設置した「バイオフロンティアセンター」に関与する生命理工学研究科の5専攻(分子生命科学専攻・生体システム専攻・生命情報専攻・生物プロセス専攻・生体分子機能工学専攻)に属する博士後期課程大学院生を対象として,生命科学の先端を切り開くとともにその成果を応用に結びつけるときに必要とされる広い視野,国際的研究活動に必要な専門力,語学力及びプロジェクトのマネージング能力の養成を目指す。

 

【コース修了の要件】

下記科目から6単位以上取得したものを「生命時空間ネットワーク」特別コース修了と認定する。コース修了者には「コース修了証明書」を発行する。*印のうち,2科目履修を必須とする。COE-RA学生は原則,コース所属するものとする。

 

平成21年度「生命時空間ネットワーク」特別コースの開設科目一覧

授 業 科 目

単位

担当教員

学期

備   考

生命情報処理特論(2009)*

2−0−0

白髭ほか

先端バイオテクノロジー特論(2009)*

2−0−0

岡畑ほか

ナノメディシン特論(2009)*

2−0−0

関根ほか

生命理工学派遣プロジェクト第一

0−4−0

各教員

生命理工学派遣プロジェクト第二

0−4−0

各教員

生命科学フロンティア特論

2−0−0

未定

偶数年開講

生命工学フロンティア特論

2−0−0

玉野井

奇数年開講

生命理工学トピックス1(2009)

1−0−0

一瀬ほか

生命理工学トピックス2(2009)

1−0−0

櫻井ほか

バイオテクニカルライティング

2−0−0

James Watt

バイオテクニカルリーディング

2−0−0

柴田

プロジェクトマネージング特論第一

2−0−0

大谷

プロジェクトマネージング特論第三

2−0−0

古田

COE地球 光合成生物の科学

1−0−0

丸山・太田

COE地球 生命史と極限環境下の生物

1−0−0

丸山・高井

COE地球 酸素大気の化学

1−0−0

丸山・吉田・渋谷

バイオ・センシングシステム特論

2−0−0

中村ほか

バイオインフォマティクス特論

1−0−0

中村ほか

 

〔教 授 要 目〕

78077

生命情報処理特論(2009) (Frontier Course of Biological Information 2009)(5専攻共通・G-COE科目)

後学期 2−0−0  白髭 克彦 教授 ほか

最新の生命情報処理に関して,本学教員と国内外の最先端研究者が共同で講義する。

78078

先端バイオテクノロジー特論(2009) (Frontier Course of Biotechnology 2009)(5専攻共通・G-COE科目)

後学期 2−0−0  岡畑 恵雄 教授 ほか

最新の先端バイオテクノロジーに関して,本学教員と国内外の最先端研究者が共同で講義する。

78079

ナノメディシン特論(2009) (Frontier Course of Nanomedicine 2009)(5専攻共通・G-COE科目)

後学期 2−0−0  関根 光雄 教授 ほか

最新のナノメディシンに関して,本学教員と国内外の最先端研究者が共同で講義する。