[1][2]

〔教 授 要 目〕

 

78013
生物物理化学特論(Advanced Biophysical Chemistry)
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  ○村上  聡 教授・林  宣宏 准教授・山口 雄輝 准教授

 This lecture will be given in English, Topics on advanced biophysical chemistry will be stated with the principles of the basic analytical instruments for the biological material.

78014
生物有機科学特論(Advanced Bioorganic Chemistry)
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  ○岡畑 惠雄 教授・北爪 智哉 教授・森  俊明 准教授

 生命理工学の研究に必要な大学院レベルの有機化学を解説する。また,「機能性分子の設計と合成など」に関連する最先端の生物有機化学について解説する。
 Bioorganic chemistry related to “bio activity” as well as advanced organic chemistry necessary for the study of bioscience and biotechnology is expounded.

78015
分子生物学特論(Advanced Molecular Biology)
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  ○半田  宏 教授・和地 正明 准教授・増田 真二 准教授

 多様な生命現象(例えば,発生,細胞増殖,分化,シグナル伝達,転写制御,細胞応答など)を分子生物学的な観点から学習し,遺伝子工学,遺伝子診断,治療などへの応用を考える。尚,本コースの授業は英語で行われる。
 This course will feature the molecular biological aspects of a variety of biological phenomena, such as embryogenesis, cell proliferation, cell differentiation, signal transduction, transcriptional regulation, cell response, etc. In addition, future aspects of gene technology, genetic diagnosis, and therapy will be presented. This course will be made in English.

78021
生物化学特論(Advanced Biochemistry)
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  ○赤池 敏宏 教授・駒田 雅之 准教授・立花 和則 准教授

1) 赤池 敏宏・立花 和則
Biochemistry of Cell Community
  (1) Cell Surface Chemistry
  (2) Cell-matrix interactions
  (3) Cell-Cell Interactions
  (4) Applications to Cellular Engineering and Regenerative medicine
  (5) Applications to Drug and gene Delivery
2) 駒田 雅之
Mechanisms of signaling from growth factor receptors
  (1) The growth factor-receptor systems
  (2) Signaling from tyrosine kinase-type receptors
  (3) Signaling from other types of receptors
  (4) Receptor downregulation

78022
生物学特論(Advanced Biology)
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  ○太田 啓之 教授・濱口 幸久 教授・田中 幹子 准教授

 This course will be given in English. Major areas of contemporary biology will be covered to help understand the modern biology.

78023
生物工学特論(Bioengineering Now)
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  ○丹治 保典 教授・小畠 英理 准教授・蒲池 利章 准教授

 生物素子(ウイルス・ファージ,酵素,微生物,動・植物細胞など)が有する生物機能を工学的に活用して,物質・エネルギー生産や環境保全・創造のためのシステム構築に寄与する生物工学研究の最前線を学ぶ。
 Most advanced research status of bioengineering is to be learned, where bio-functions derived from biological elements such as viruses/phages, enzymes, microbes, plant/animal cells are applied to the construction of innovative systems for producing materials and/or energy, and contributing environmental technology.

78025
生命科学フロンティア特論(Advanced Life Science Frontiers)
西暦偶数年度開講
 前学期 2−0−0  未   定

78024
生命工学フロンティア特論(Advanced Biotechnology Frontiers)
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  未   定

78030
生命理工学インターンシップT
(Bio-internship T)
 前学期 0−0−2  櫻井  実 教授・湯浅 英哉 教授・太田 啓之 教授
           三原 久和 教授・山口 雄輝 准教授

 申告前に担当教員へ,必ず相談すること。

78029
生命理工学インターンシップU
(Bio-internship U)
 後学期 0−0−2  湯浅 英哉 教授・三原 久和 教授・太田 啓之 教授
           櫻井  実 教授・山口 雄輝 准教授

 申告前に担当教員へ,必ず相談すること。

78082
生命理工学インターンシップV
(Bio-internship V)
 後学期 0−0−2  佐藤 由利子 准教授

 長期留学(4ヶ月以上)などでインターンシップの単位に該当する内容を実施したものに対して,生命理工学インターンシップTおよびUに加えて,Vの単位を授与する。
  申告前に,担当教員へ必ず相談すること。

78032
バイオインフォマティクス(生命)
(Bioinformatics (bio))
 前学期 2−0−0  中井 謙太 講師(非常勤)・光山 統泰 講師(非常勤)
           木下 賢吾 講師(非常勤)・小林 徹也 講師(非常勤)
           黒川  顕 教授・秋山  泰 教授・山村 雅幸 教授
           伊藤 武彦 教授・野口 英樹 特任准教授
           (世話教員 太田 啓之)

 ポストゲノム時代の到来に伴い新たに確立された新しい学問領域であるバイオインフォマティクスについて,当該分野の第一線で活躍する学内外の研究者を講師に迎えて講義を行う。

78033
企業社会論
(Industrial Society)
 前学期 2−0−0  ○黒川  顕 教授 ほか

 企業における開発研究の進め方や特許などについての理解を目指す。

78034
ブレイン・サイエンス
(Brain Science)
 前学期 2−0−0  松井 宏晃 講師(非常勤)・市川 眞澄 講師(非常勤)
           横須賀 誠 講師(非常勤)
           (世話教員 一瀬  宏・長田 俊哉)

 精神や神経活動を統御する中枢としての脳を理解するためには,解剖学・電気生理学・生化学・分子生物学などの幅広い知識が必要になる。現在の科学で脳の理解がどこまで進んでいるか,精神神経疾患の病態の理解も含めてそれぞれの分野の最先端にいる研究者を講師に迎えて基礎から臨床まで幅広く講義する。講義の一部は,外部講師の都合により,集中して行う場合がある。

78035
バイオテクニカルリーディング
(Biotechnical reading)
 前学期 2−0−0  柴田 裕之 講師(非常勤)

 本講義は,生命理工学の分野に関連した国際的学術誌の読解を深めるための講義である。講義の効果を挙げるため,少人数によるクラスを編成する。受講に当たっては,事前に指定するテキストを必ず予習すること。

78051
バイオテクニカルライティング
(Biotechnical writing)
 前学期 2−0−0  James Watt 講師(非常勤)

 本講義は,生命理工学の分野に関連した国際的学術誌に投稿する論文を作成するための講義である。講義の効果を挙げるため,少人数によるクラスを編成する。受講に当たっては,事前に指定するテキストを必ず予習すること。

78093
生命理工学トピックス1(2010)
(Bioscience and Biotechnology Topics 1(2010))
 前学期 1−0−0  一瀬  宏 教授ほか

 本講義は,生命理工学における知の最前線について,特に国際的な視野から学習することを目的とした講義である。単位の取得に当たっては,前学期期間中に指定される複数名の外国人による講演の中から3名以上の講演を選択し,受講することを必要とする。また受講に際しては講演者が提供する話題について積極的に議論に参加することを期待する。生命理工学に関連した外国人講演者による講演のうち,どの講演が本科目の単位取得の対象となるかについては随時アナウンスがあるので,掲示内容に注意すること。

78094
生命理工学トピックス2(2010)
(Bioscience and Biotechnology Topics 2(2010))
 後学期 1−0−0  櫻井  実 教授ほか

 本講義は,生命理工学における知の最前線について,特に国際的な視野から学習することを目的とした講義である。単位の取得に当たっては,後学期期間中に指定される複数名の外国人による講演の中から3名以上の講演を選択し,受講することを必要とする。また受講に際しては講演者が提供する話題について積極的に議論に参加することを期待する。生命理工学に関連した外国人講演者による講演のうち,どの講演が本科目の単位取得の対象となるかについては随時アナウンスがあるので,掲示内容に注意すること。

78083
国際開発分野における評価の理論と実践

(Evaluation in the International Development, its theory and practice)
 後学期 2−0−0  佐藤 由利子 准教授

 主要な評価理論と歴史的背景,国際開発分野における評価の適用に関して理解を深めると共に,ケーススタディ,メタ評価の実施/評価提案書の作成を通じて,基礎的な評価スキルの習得を目指す。
 By taking this course, students can expect to deepen their understanding of major evaluation theories, their historical background and their application in the field of international development. They can also expect to acquire basic evaluation skills through the use of case studies, performing meta-evaluation and creating evaluation proposals.

72001
細胞情報科学(Advanced Molecular Cell Biology T)
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  岸本 健雄 教授

 真核細胞の増殖・複製制御の分子機構について,細胞生物学的見地から考察し,特に細胞周期との関連から論ずる。

72002
細胞機能科学(Advanced Molecular Cell Biology U)
西暦奇数年度開講
 前学期 2−0−0  立花 和則 准教授

 真核細胞における核の形態,機能の制御メカニズムについて,分子細胞生物学的なアプローチ法を概説し,研究論文の紹介を通して近年の成果を解説する。

72003
生命情報医工学(Medical Engineering of Biorecognition)
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  半田  宏 教授

 生体反応の制御やネットワーク,それに関与する因子や制御因子の構造や機能を概説し,制御の破綻によって起こる疾病や,医薬品による制御の調節などを紹介する。教科書として,中山書店「ナノアフィニティビーズのすべて」とシュプリンガー・フェアラーク東京「ケミカルバイオロジー・ケミカルゲノミクス」を用いる。

72020
教養の分子生物学(Recent Advances in Molecular Biology)
西暦偶数年度開講
 前学期 2−0−0  山口 雄輝 准教授

 大学時代に学んだ教科書に記載されている内容は,せいぜいが10年前までの広く浅い知識だろう。その状態で研究室に放り込まれ,教科書レベルの知識と最先端の研究内容とのギャップに苦労することが大きいと思う。本講義は過去10〜15年間の分子生物学の各分野における重要な進展をトピック的に紹介することで,その間を橋渡しする役割を果たしたい。

72005
高次生命科学(Molecular Immunology and Bone Biology)
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  工藤  明 教授

 免疫と骨形成における細胞分化のメカニズムを理解し,その共通性について討議する。免疫発生の場である骨髄の環境を理解し,骨形成と血液細胞分化の相互作用について討議する。

72006
発生遺伝学特論(Advanced Developmental Genetics)
西暦奇数年度開講
 前学期 2−0−0  川上 厚志 准教授

 発生遺伝学と関連する分野のトピックスについて,講義と演習を行う。

72018
ゲノム情報科学概論(Introduction to genome information science)
西暦偶数年度開講
 前学期 2−0−0  黒川  顕 教授

 本講義では,生命の基盤であるゲノム情報から生物学的知見を見出すためのバイオインフォマティクスを,実践的な研究例に基づき基礎から学習する。さらに,近年発展目覚ましい新型シークエンサーにおける解析に関しても併せて解説する。

72010
情報バイオテクノロジー(Informatic Biotechnology)
西暦奇数年度開講
 前学期 2−0−0  小畠 英理 准教授

 生命情報をキーワードとして,タンパク質材料の設計,および遺伝子やタンパク質などの生体分子あるいは細胞そのものの情報ネットワークを利用する工学体系を,最近の話題とともに概説する。

72019
光学分子イメージング(Molecular Optical Imaging)
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  徳永 万喜洋 教授

 分子イメージングは,生体内において,タンパク質や遺伝子などの生体分子やその機能を可視化する技術・研究である。生命科学では,顕微鏡を用いたイメージングが多用されるようになっている。分子イメージングとしてポジトロン断層法等を使った研究の意で使われることもあるが,本講義では,光学顕微鏡を使ったイメージングを主に扱う。光学顕微鏡の基礎と原理,歴史から始め,GFP,蛍光エネルギー移動,1分子イメージングなどのトピックスを紹介する。

72013
生命情報解析第一(Advanced Cell and Molecular Biology T)
西暦偶数年度開講
 前学期 2−0−0  未   定 (平成22年度休講)

72014
生命情報解析第二(Advanced Cell and Molecular Biology U)
西暦奇数年度開講
 前学期 2−0−0  未   定

81014
生命科学コミュニケーション特論
(Advanced Course of Bioscience Communication)
 後学期 2−0−0  有村ナオミ 講師(非常勤)

  生体システム専攻の教授要目を参照のこと。

18126
GCOE 地球たち特別講義2

 後学期 1−0−0  ○吉田 尚弘 教授・阿部 彩子 講師(非常勤)・丸山 茂徳 教授

 地球惑星科学専攻の教授要目を参照のこと。

18127
GCOE 地球たち特別講義3

 前学期 1−0−0  丸山 茂徳 教授

 地球惑星科学専攻の教授要目を参照のこと。

18128
GCOE 地球たち特別講義5

 前学期 1−0−0  ○太田 啓之 教授・丸山 茂徳 教授

 地球惑星科学専攻の教授要目を参照のこと。

96511
プロジェクトマネージング特論第一
(Project Managing Skills T)
 前学期 2−0−0  大谷  清 特任教授

 プロジェクトマネージングコースの教授要目を参照のこと。

96513
プロジェクトマネージング特論第三
(Project Managing Skills V)
 後学期 2−0−0  古田 健二 特任教授

 プロジェクトマネージングコースの教授要目を参照のこと。

72501
生命情報特別講義第一(Advanced Course In Biological Information T)
西暦奇数年度開講
 前学期  1−0−0  未   定

72502
生命情報特別講義第二(Advanced Course In Biological Information U)
西暦偶数年度開講
 前学期  1−0−0  未   定

72503
生命情報特別講義第三(Advanced Course In Biological Information V)
西暦奇数年度開講
 後学期  1−0−0  未   定

72504
生命情報特別講義第四(Advanced Course In Biological Information W)
西暦偶数年度開講
 後学期  1−0−0  未   定

72601,72602

生命理工学特別実験第一

前学期

0−0−2

各 教 員

同        第二

後学期

0−0−2

(Advanced Experiments of Biological Information T〜U)

 教員の指導のもと,生命情報理工学にかかわる重要な実験方法を履修する。

72701,72702,72703,72704

生命情報講究第一

前学期

1単位

各 教 員

同     第二

後学期

1 〃

同     第三

前学期

1 〃

同     第四

後学期

1 〃

(Seminars in Biological Information T〜W)

 論文を読みこなす技術の中でも,速読力,全体を把握する能力,未解決の問題点を指摘する能力,内容を簡潔にまとめて報告し議論をする能力について,教員の指導のもと向上させる。

72801,72802,72803,72804,72805,72806

生命情報講究第五

前学期

1単位

各 教 員

同     第六

後学期

1 〃

同     第七

前学期

1 〃

同     第八

後学期

1 〃

同     第九

前学期

1 〃

同     第十

後学期

1 〃

(Seminars in Biological Information X〜])

 博士後期課程の学科目であり,高い水準の論議,演習を行う。

78054
生命理工学派遣プロジェクト第一
 (Bio Off-Campus Project I)
 前学期 0−4−0  各教員

 派遣先(国内外企業等および国外の大学等)と本学担当教員(あるいは指導教員)があらかじめ協議の上,以下の基準に沿った内容でプロジェクト内容を設定し派遣を行い,派遣終了後の報告によって評価を行い,単位を与える。

78055
生命理工学派遣プロジェクト第二
 (Bio Off-Campus Project II)
 後学期 0−4−0  各教員

 派遣先(国内外企業等および国外の大学等)と本学担当教員(あるいは指導教員)があらかじめ協議の上,以下の基準に沿った内容でプロジェクト内容を設定し派遣を行い,派遣終了後の報告によって評価を行い,単位を与える。

78056
分子生命科学特論(博士一貫) (Advanced Life Science)
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  一瀬  宏 教授・梶原 将 准教授

 本講義では神経薬理学を中心として、薬物動態学・薬物代謝・中枢神経系の薬理について解説する。

78057
生体システム特論(博士一貫) (Advanced Life Sciences)
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  田中 幹子 准教授

 本講義では,高等脊椎動物の個体発生を概説した後,各器官の形成過程を概説する。
 心臓,神経系(脳),筋肉系,神経堤細胞由来の組織,皮膚,血球と血管系,生殖系列,四肢などのせ器官(組織)の発生過程を追いながら,関連する遺伝子の機能などについても紹介する。

78058
生命情報特論(博士一貫) (Advanced Biological Information)
西暦奇数年度開講
 前学期 2−0−0  小畠 英理 准教授

 生命情報をキーワードとして、タンパク質材料の設計、および遺伝子やタンパク質などの生体分子あるいは細胞そのものの情報ネットワークを利用する工学体系を、最近の話題とともに概説する。

78059
生物プロセス特論(博士一貫) (Advanced Bioengineering)
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  和地 正明 准教授

 微生物、植物、動物を用いた有用物質あるいは生理活性物質生産、育種に関する最近の事項を中心に紹介し、基礎となる細胞機能及びその応用における問題点と、解析方法について論ずる。

78060
生体分子機能工学特論(博士一貫)
(Advanced Biomolecular Engineering)
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  赤池 敏宏 教授

 本講義では、再生医学の基礎となるバイオマテリアルや生医学を解説する。
 生体組織の解剖学・組織学。生理学・病理学・生化学をマクロとミクロとの相関性・相補性を中心に解説する。さらに生体組織と接触する各種人工臓器、ドラッグデリバリーシステム、遺伝子治療等々の医用高分子の生体適合性・生体機能性並びに設計論を解説する。また、各種臓器・組織・細胞等の有する機能及びこれらの制御の応用、更に人工的シミュレーション(バイオミメティックス)についても概説する。

78090
科学技術創造設計
 (Directed Collaboration Works)
 後学期 2−0−0  梶原 将 准教授・三原 久和 教授

 本講義では、日本人学生と海外からの留学生が少数のグループ(2〜3名)となり、一定期間共同で調査や議論をすることで、新たなバイオ系製品・システムの開発のための研究開発企画を作成し、それについて学期末の発表会で共同で発表を行う。本授業は全て英語で行われる。
 To foster the creativity and planning about research and development in bioscience and biotechnology fields, and the scientific communication with the students from the other countries, the international graduate students plan to develop a new bio-industrial product(goods) with a team (2-3 students).

78084
バイオリーダー特論
 (Training for Bio−business and Bio-industry)
 前学期 4−0−0  梶原  将 准教授・北爪 智哉 教授 ほか

 バイオ産業界の知識,バイオ関連政策の知識,バイオ知財戦略,実業化知識などの実業界において必要な基礎知識を習得し,ケーススタディ等を通して実践における課題解決力を養う。

  1. バイオ産業研究開発型企業において求められる人材
  2. バイオ産業の様々な領域と国際戦略
  3. 新規事業の開拓
  4. バイオ製品開発事例研究
  5. バイオ産業における研究倫理
  6. 特許出願戦略演習
  7. バイオ産業における知的財産戦略
  8. 遺伝子組み換えの安全性に関する世界の動向
  9. バイオ統計学実践
  10. バイオ商品開発演習
  11. リスクマネジメントとリスクマネージメント
  12. バイオベンチャー論
  13. 演習バイオベンチャー起業シミュレーション
78066
生物物理化学特論(バイオメカノ)
 (Advanced Biophysical Chemistry (Integrated Doctoral Course))
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  ○村上 聡 教授・林 宣宏 准教授・山口 雄輝 准教授

 This lecture will be given in English, Topics on advanced biophysical chemistry will be stated with the principles of the basic analytical instruments for the biological material.

78061
生物有機科学特論(バイオメカノ)
 (Advanced Bioorganic Chemistry (Integrated Doctoral Course))
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  ○岡畑 惠雄 教授・北爪 智哉 教授・森  俊明 准教授

 生命理工学の研究に必要な大学院レベルの有機化学を解説する。また,「機能性分子の設計と合成など」に関連する最先端の生物有機化学について解説する。
 Bioorganic chemistry related to “bio activity” as well as advanced organic chemistry necessary for the study of bioscience and biotechnology is expounded.

78062
分子生物学特論(バイオメカノ)
 (Advanced Molecular Biology (Integrated Doctoral Course))
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  ○半田  宏 教授・和地 正明 准教授・増田 真二 准教授

 多様な生命現象(例えば,発生,細胞増殖,分化,シグナル伝達,転写制御,細胞応答など)を分子生物学的な観点から学習し,遺伝子工学,遺伝子診断,治療などへの応用を考える。尚,本コースの授業は英語で行われる。
 This course will feature the molecular biological aspects of a variety of biological phenomena, such as embryogenesis, cell proliferation, cell differentiation, signal transduction, transcriptional regulation, cell response, etc. In addition, future aspects of gene technology, genetic diagnosis, and therapy will be presented. This course will be made in English.

78067
生物化学特論(バイオメカノ)
 (Advanced Biochemistry (Integrated Doctoral Course))
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  ○赤池 敏宏 教授・駒田 雅之 准教授・立花 和則 准教授

 生命科学の最新の進歩について、生命現象を支える分子の構造・機能・他の分子との相互作用の観点から解説する。担当教員が専門とする分野のトピックスを主題として取り上げる。
 This course will be given in English. Major areas of contemporary biochemistry will be covered to help understand the chemical basis of life. The themes include (1) biological membranes, chemical communication between cells, and intracellular trafficking; (2) protein motifs, protein folds, and macromolecular assembly; and (3) extracellular matrices and biochemistry of cell cycle, cell community, cell growth, and growth factors.

1) 赤池 敏宏・立花 和則
Biochemistry of Cell Community
  (1) Cell Surface Chemistry
  (2) Cell-matrix interactions
  (3) Cell-Cell Interactions
  (4) Applications to Cellular Engineering and Regenerative medicine
  (5) Applications to Drug and gene Delivery
2) 駒田 雅之
Mechanisms of signaling from growth factor receptors
  (1) The growth factor-receptor systems
  (2) Signaling from tyrosine kinase-type receptors
  (3) Signaling from other types of receptors
  (4) Receptor downregulation

78068
生物学特論(バイオメカノ) (Advanced Biology (Integrated Doctoral Course))
西暦奇数年度開講
 後学期 2−0−0  ○太田 啓之 教授・濱口 幸久 教授・田中 幹子 准教授

 This course will be given in English. Major areas of contemporary biology will be covered to help understand the modern biology.

78063
生物工学特論(バイオメカノ)
 (Bioengineering Now (Integrated Doctoral Course))
西暦偶数年度開講
 後学期 2−0−0  ○中村  聡 教授・小畠 英理 准教授・丹治 保典 准教授

 生物素子(ウイルス・ファージ,酵素,微生物,動・植物細胞など)が有する生物機能を工学的に活用して,物質・エネルギー生産や環境保全・創造のためのシステム構築に寄与する生物工学研究の最前線を学ぶ。
 Most advanced research status of bioengineering is to be learned, where bio-functions derived from biological elements such as viruses/phages, enzymes, microbes, plant/animal cells are applied to the construction of innovative systems for producing materials and/or energy, and contributing environmental technology.

78077
生命情報処理特論(2010)
 (Frontier Course of Biological Information 2010)
(5専攻共通・G-COE科目)
 後学期 2−0−0  徳永 万喜洋 教授 ほか

 最新の生命情報処理に関して,本学教員と国内外の最先端研究者が共同で講義する。

78078
先端バイオテクノロジー特論(2010)
 (Frontier Course of Biotechnology 2010)
(5専攻共通・G-COE科目)
 後学期 2−0−0  岡畑 恵雄 教授 ほか

 最新の先端バイオテクノロジーに関して,本学教員と国内外の最先端研究者が共同で講義する。

78079
ナノメディシン特論(2010) (Frontier Course of Nanomedicine 2010)
(5専攻共通・G-COE科目)
 後学期 2−0−0  関根 光雄 教授 ほか

 最新のナノメディシンに関して,本学教員と国内外の最先端研究者が共同で講義する。

 

清華大学関係
 以下の講義は清華大学との合同大学院プログラムに所属する学生のための講義である。講義はすべて清華大学で行う。

78050
生命科学特論(清華大学)
(Advanced Bioscience)
 前学期 2−0−0  郭  志剛 講師(非常勤)・田中 幹子 准教授

 〈脊椎動物胚の形態形成過程の基礎を学ぶ〉
 本講義では,高等脊髄動物の個体発生を概説した後,各器官の形成過程を講義する。

78069
生命工学特論(清華大学)
(Advanced Biotechnology)
 前学期 2−0−0  邢  新会 講師(非常勤)・和地 正明 准教授

 未   定

78070
生体分子科学特論(清華大学)
(Advanced Bio-molecule Science)
 前学期 2−0−0  王  サ 講師(非常勤)・山口 雄輝 准教授

 未   定


[1][2]