26 環境理工学創造専攻

[1][2]

 

 環境理工学創造専攻では,環境に関わる様々な学問分野の授業科目を横断的に用意している。また,関連の深い人間環境システム専攻,創造エネルギー専攻,化学環境学専攻,地球惑星科学専攻の科目の一部を推奨科目としている。履修に当たっては,指導教員と相談の上,系統的かつバランスのよい履修計画を立てるようにしていただきたい。

 COE「地球:人の住む惑星ができるまで」生命惑星地球学特別教育コースについては,地球惑星科学専攻の学習案内の末尾を参照してください。

授 業 科 目

単位

担当教員

学期

備    考

○環境アセスメント

2−0−0

原科・錦澤 他

 

○環境学の基礎

2−0−0

石川・山中
中村 他

 

 環境水理学特論

2−0−0

中 村(恭)

 

 地盤構造探査特論

2−0−0

山   中

英語開講

 Material Cycle Analysis

2−0−0

吉   田

英語開講

 有機資源化学

2−0−0

波   岡

 

 環境乱流力学

2−0−0

田   村

 

 都市環境特論 T

2−0−0

梅 干 野

 

 都市環境特論 U

2−0−0

浅   輪

 

 参加型計画論

2−0−0

錦   澤

 

 Science and Technology for
Atmospheric Environmental Protection

2−0−0

吉   川

英語開講

 Consensus Building in Environmental Planning

2−0−0

原   科

英語開講

 Practical Solution of Differential Equations

2−0−0

石   川

英語開講

 Urban and Built Environmental Engineering

2−0−0

浅   輪

英語開講

 Watershed Hydrology

2−0−0

木   内

英語開講

 Process Dynamics and Control

2−0−0

英語開講

 Open Channel Hydraulics

2−0−0

石   川

英語開講

 環境放射線学

2−0−0

小   栗

 

 建築防災材料特論

2−0−0

 

 耐震極限設計

2−0−0

山 田(哲)

E:日本語 O:英語

 骨組設計特論

2−0−0

和   田

 

 超高層建築の構造設計

1−0−0

和   田

英語開講

 構造実験法

1−0−0

和田・林・笠井他

英語開講

 構造材料特論

2−0−0

篠   原

 

 建設物耐久性特論

2−0−0

田 中(享)

 

 建築耐火構造特論

2−0−0

安   部

 

 社会技術システム計画

2−0−0

仲・関

O

 プロセス安全管理工学特論

2−0−0

関・仲

E

 環境理工学特別講義 第一

2−0−0

吉田 他

 

 環境理工学特別講義 第二

2−0−0

吉田 他

 

 化学生態システム解析

2−0−0

渡邉・竹下

(注)3)参照

 視環境設計 第一

2−0−0

中 村(芳)

O  〃

 視環境設計 第二

2−0−0

中 村(芳)

E  〃

 環境政策特論

1−0−0

※小林・※黒田
※谷津

E,※非常勤講師

 都市地震工学インターンシップT

0−0−2

各 教 員

(注)3),4)参照

 都市地震工学インターンシップU

0−0−2

各 教 員

(注)3),4)参照

 GCOE地球たちコロキウム

0−1−0

井田・大森

(注)3),4),5)参照

 GCOE地球たちステータスリポート

0−1−0

井田・大森

(注)3),4),5)参照

 GCOE地球たちインターンシップ

0−0−4

井田・大森

(注)3),4),5)参照

 GCOE地球たち特別講義1

1−0−0

井田・中本

(注)3),4)参照

 GCOE地球たち特別講義2

1−0−0

吉田・阿部・丸山

(注)3),4)参照

 GCOE地球たち特別講義3

1−0−0

丸   山

(注)3),4)参照

 GCOE地球たち特別講義4

1−0−0

東大開講科目

(注)3),4),6)参照

 GCOE地球たち特別講義5

1−0−0

太田・丸山

(注)3),4)参照

 GCOE地球たち特別講義6

1−0−0

東大開講科目

(注)3),4),6)参照

 GCOE地球たち国際講義1

1−0−0

未   定

(注)3),4)参照

 GCOE地球たち国際講義2

1−0−0

未   定

(注)3),4)参照

 GCOE地球たち国際講義3

0−0−0

東大開講科目

(注)3),4),6)参照

 GCOE地球たち国際講義4

0−0−0

東大開講科目

未定

(注)3),4),6)参照

 GCOE地球たちインターンナショナル

0−0−1

中本・大森

(注)3),4)参照

 GCOE地球たちチュートリアル

0−0−1

井田・大森

(注)3),4)参照

 GCOE地球たちアウトリーチ

0−0−1

井田・大森

(注)3),4)参照

 地球環境の政策科学

2−0−0

原科・吉田(尚)
吉田(充)・※寺西
※高野・※松下
※青山・※松本
※満田・※森
※岡崎・※高梨

O,※は非常勤講師

 ランドスケープエコロジー

2−0−0

※田中(章)

※は非常勤講師

○環境理工学講究 第一

2

各 教 員

修士課程(1)

○同       第二

2

各 教 員

同   (1)

○同       第三

2

各 教 員

同   (2)

○同       第四

2

各 教 員

同   (2)

○同       第五

2

各 教 員

博士後期課程(1)

○同       第六

2

各 教 員

同     (1)

○同       第七

2

各 教 員

同     (2)

○同       第八

2

各 教 員

同     (2)

○同       第九

2

各 教 員

同     (3)

○同       第十

2

各 教 員

同     (3)

 環境研究特別講究 第一

2−0−0

各 教 員

 

 環境研究特別講究 第二

2−0−0

各 教 員

 

 環境研究特別講究 第三

4−0−0

各 教 員

 

 環境研究特別講究 第四

2−0−0

各 教 員

 

 環境研究特別講究 第五

2−0−0

各 教 員

 

 環境研究特別講究 第六

4−0−0

各 教 員

 

 環境理工学創造専攻インターンシップ第一A

0−0−1

専 攻 長

 

 環境理工学創造専攻インターンシップ第一B

0−0−1

専 攻 長

 

 環境理工学創造専攻インターンシップ第二A

0−0−2

専 攻 長

 

 環境理工学創造専攻インターンシップ第二B

0−0−2

専 攻 長

 

 環境理工学創造専攻インターンシップ第三A

0−0−3

専 攻 長

 

 環境理工学創造専攻インターンシップ第三B

0−0−3

専 攻 長

 

 Modern Japan

1−0−0

Itaru Kamiya,
Olaf Karthaus,
and Haiwon Lee

Spring

*1*2*3*4

 Historical and Contemporary Issues
in Japanese Design

1−0−0

Miki Saijo

Spring

*2*3*4

 Contrastive Studies of Japanese Language, Culture
and Communication: Theory and Practice

1−0−0

Kayoko Nohara

Spring

*2*3*4

(注) 1) ○印で付してある授業科目は,必ず履修しておかなければならない授業科目で,備考欄の(1),(2),(3)は履修年次を示す。

2) 一部の授業科目は隔年講義となっており,備考欄中のEは西暦年の偶数年度に,同じくOは奇数年度に開講するもので,なにも書いていないものは毎年開講の授業科目である。

3) 本授業科目は他の専攻において開設されている授業科目であるが,本専攻の授業科目として取扱うものである。従って,本専攻の学生が該当授業科目を履修し単位を修得した場合は,自専攻の単位として算入する。

4) 本授業科目は博士後期課程で履修する。履修を希望する学生は,事前に専攻長や指導教員と相談すること。

5) GCOE地球たちのRAは,地球たちコロキウム,地球たちステータスリポート,地球たちインターンシップ出席を必須とする。

6) 東大開講科目の履修のためには,単位互換のための所定の手続きを取ること。

*1 Compulsory for a student who belongs to IPISE, IGP(A). For a student who belongs to IPISE, IGP(C), refer the curriculum and the syllabus of his/her department given in “Guide to Graduate Education and International Graduate Program (2009 Autumn Semester).”

*2 The credits of the lecture provided by other departments or university can be counted as the subjects offered by the department which she/he enrolls in, after approval by the department head and the supervisor. (Only for IPISE, IGP students. Refer the Course Administration Form No.6).

*3 In the case that the number of registered students exceeds the capacity, the enrollment for each lecture is determined by the following preferences.

  1. An IGP student who belongs to Interdisciplinary Graduate School of Science and Engineering.
  2. An IGP Student who belongs to other graduate school.
    A student of higher-grade has higher preference.
  3. 3. Others.

+: For students of the same preference, enrollment is determined by a lottery.

*4 A student who belongs to a regular program or other IGP can acquire the lecture, if he/she is permitted the enrollment by the lecturer(s). (Refer *3).
A student needs approval by the department head and the supervisor, if he/she includes the credits of the lecture in requirements of his/her course study.
Please consult with the department head and the supervisor before registration of the lecture.


[1][2]