電気情報系リーダー育成コース

 

【コースの概要】

 本特別教育研究コースは,平成19年度グローバルCOE「フォトニクス集積コアエレクトロニクス」プログラムの採択を契機として設置されたもので,英語による発表形式の講義「特別コロキウム」,サマースクール集中講義等を実施して,高い基礎学力を有しながら,研究開発における問題発見力・解決力といった研究開発力を備え,産業界・学界の将来のリーダーとなる研究者・技術者を養成することを目的とする。

【対象】

 博士後期課程在学生を対象とする。

【コース修了の要件】

 電気情報系特別コロキウム第一,第二,第三,第四,及び電気情報系サマースクールを取得した者を,本コース修了と認定する。コース修了の申告があった者には,学長より「コース修了証書」を授与する。なお,グローバルCOE「フォトニクス集積コアエレクトロニクス」プログラムのRA受給者は,本コースの履修を必修とする。

特別教育研究コース開設科目一覧

授業科目名

単位

授業担当教員

学期

備考

電気情報系サマースクール

2−0−0

小山・※未定

※は非常勤講師

電気情報系特別コロキウム第一

1−0−0

各 教 員

 

電気情報系特別コロキウム第二

1−0−0

各 教 員

 

電気情報系特別コロキウム第三

1−0−0

各 教 員

 

電気情報系特別コロキウム第四

1−0−0

各 教 員

 

電気情報系海外特別実習第一

0−0−4

各 教 員

 

電気情報系海外特別実習第二

0−0−4

各 教 員

 

電気情報系インターンシップ第一

0−0−4

各 教 員

 

電気情報系インターンシップ第二

0−0−4

各 教 員

 

 

〔教 授 要 目〕

 

89120
電気情報系サマースクール
(Summer School on Electronics and Informatics)
 前期 2−0−0  小山・※未定

 電気情報系5専攻連携により,多様化する学問の高度な基礎や,研究・経営マネジメントなどの基礎を博士課程学生が身に付けることができるように,グローバルCOEの5専攻教員,海外連携機関の教員,海外招聘教員が連携して実施する。電気情報系グローバルCOEが包含する多様な研究分野に関して,基礎から最先端の研究動向について,夏期に5日間の集中講義を実施し,幅広く厚みのある基礎学力を与える。

89121, 89122, 89123, 89124
電気情報系特別コロキウム第一
 前期 1−0−0 各教員
電気情報系特別コロキウム第二 後期 1−0−0 各教員
電気情報系特別コロキウム第三 前期 1−0−0 各教員
電気情報系特別コロキウム第四 後期 1−0−0 各教員
(Colloquium on Electronics and Informatics 1〜4)

 電気情報系5専攻連携により,多様な学問分野の基礎学力を習得しながら,プレゼンテーション能力の向上,学際的な基礎学力の向上,グローバル化に対応した英語力の習得を目的とする。博士研究の内容に関して,専門外の研究者が理解できるように基礎的な背景,研究のオリジナリティ,および博士課程の到達イメージなどを英語によりプレゼンテーションする。受講者はプレゼンテーションを1回行うことを必須とする。

89125, 89126
電気情報系海外特別実習第一
 前期 0−0−4 各教員
電気情報系海外特別実習第二 後期 0−0−4 各教員
(Special Foreign Exercise on Electronics and Informatics 1〜2)

 海外における大学等の研究機関あるいは企業において,3ヶ月以上の研究経験あるいは実習経験を経ることで,研究能力の向上と英語によるコミュニケーション能力の向上をはかり,国際的に第一級の力量をもつ研究者・技術者の養成を行う。博士課程学生が異なる研究環境で研究を行い,グローバルな視野を醸成し,国際的なコミュニケーション能力を向上することはもとより,博士課程修了者が互いに海外連携先で研究活動を発展させ,若手研究者にとって重要なキャリアパスを形成することが期待できる。

89127, 89128
電気情報系インターンシップ第一
 前期 0−0−4 各教員
電気情報系インターンシップ第二 後期 0−0−4 各教員
(Internship Program on Electronics and Informatics 1〜2)

 国内の民間企業,研究機関に,2ヶ月以上滞在し,研究開発の実務を経験することで,主体性・独創性をもった人材の育成,新たな学問意欲や高い職業意識の形成,基礎から実用化までを視野に入れた総合力の養成などを行う。国内の民間企業,研究機関における,2ヶ月以上の研究経験あるいは実習経験により,実習後のレポートにより単位認定を行う。