|
授業科目 |
単位 |
推奨課程 |
推奨 |
担当教員 |
|||
理広 |
△ |
材料科学実験 |
第一SC |
0−0−3 |
金,有,無 |
3 |
|
°鞠谷 ほか |
理広 |
|
材料科学B |
2−0−0 |
金,有,無 |
3 |
|
鞠谷 |
|
理広 |
△ |
情報処理概論演習(材) |
0−2−0 |
金,有,無 |
3 |
|
°石川,久保山 |
|
理広 |
|
物理化学(材) |
第一 |
2−0−0 |
金,有 |
3 |
|
森 |
理広 |
△ |
材料科学実験 |
第二 |
0−0−3 |
金,有,無 |
4 |
|
°鞠谷 ほか |
理広 |
|
物理化学(材) |
第二 |
2−0−0 |
金,有 |
4 |
|
a.浅井 b.河村 |
理広 |
|
科学技術者実践英語 |
1−0−0 |
金 |
6 |
|
各教員 |
|
基専 |
|
結晶学概論A |
1−0−0 |
金 |
3 |
|
中村 |
|
基専 |
|
結晶学概論B |
1−0−0 |
金 |
3 |
|
藤居 |
|
基専 |
|
金属の状態図 |
2−0−0 |
金 |
3 |
|
°三島,細田 |
|
基専 |
|
応力とひずみの基礎 |
1−0−0 |
金 |
4 |
|
尾中 |
|
基専 |
|
金属の変形 |
1−0−0 |
金 |
4 |
|
竹山 |
|
基専 |
|
結晶回折 |
2−0−0 |
金 |
4 |
|
中村 |
|
基専 |
|
金属・合金の凝固 |
2−0−0 |
金 |
4 |
|
熊井 |
|
基専 |
|
化学反応の速度 |
2−0−0 |
金 |
4 |
|
水流 |
|
基専 |
|
金属工学インターンシップ |
0−0−2 |
金 |
5 |
|
各教員 |
|
基専 |
△ |
金属工学創成実験SC |
0−0−4 |
金 |
5 |
|
各教員(°竹山 ほか) |
|
基専 |
|
機器分析概論(金属) |
1−0−0 |
金 |
5 |
|
*鈴木,*高倉 |
|
基専 |
|
エレクトロニクス材料A |
1−0−0 |
金 |
5 |
|
*堂免 |
|
基専 |
|
エレクトロニクス材料B |
1−0−0 |
金 |
5 |
|
*星屋,*狭間 |
|
基専 |
|
材料と社会 |
1−0−0 |
金 |
5 |
|
*辛島 |
|
基専 |
|
格子欠陥と転位 |
2−0−0 |
金 |
5 |
|
加藤 |
|
基専 |
|
高温反応の速度論 |
2−0−0 |
金 |
6 |
|
小林(能) |
|
基専 |
|
金属の相安定と相変化 |
2−0−0 |
金 |
5 |
|
°竹山,梶原 |
|
基専 |
|
金属工学英語セミナー |
0−2−0 |
金 |
5 |
|
各教員 |
|
基専 |
|
技術英語A(金属) |
0−1−0 |
金 |
3,5,7 |
|
各教員 |
|
基専 |
|
金属物性 |
2−0−0 |
金 |
5 |
|
史 |
|
基専 |
|
鉄鋼材料学第一 |
2−0−0 |
金 |
5 |
|
竹山 |
|
基専 |
|
表面物理化学 |
2−0−0 |
金 |
5 |
|
西方 |
|
基専 |
|
高温反応の熱力学 |
2−0−0 |
金 |
5 |
|
林 |
|
基専 |
△ |
金属工学実験 |
0−0−4 |
金 |
6 |
|
各教員 |
|
基専 |
|
材料精錬プロセス |
第一 |
1−0−0 |
金 |
6 |
|
*小倉 |
基専 |
|
材料精錬プロセス |
第二 |
1−0−0 |
金 |
6 |
|
*長谷川 |
基専 |
|
材料製造プロセスA |
1−0−0 |
金 |
6 |
|
*吉永 |
|
基専 |
|
材料製造プロセスB |
1−0−0 |
金 |
6 |
|
*神戸 |
|
基専 |
|
金属の疲労 |
1−0−0 |
金 |
6 |
|
小林(郁) |
|
基専 |
|
金属の破壊 |
1−0−0 |
金 |
6 |
|
稲邑 |
|
基専 |
|
複合材料科学 |
1−0−0 |
金 |
6 |
|
尾中 |
|
基専 |
|
鉄鋼材料学 |
第二* |
2−0−0 |
金 |
6 |
|
未定 |
基専 |
|
軽合金材料 |
2−0−0 |
金 |
6 |
|
里 |
|
基専 |
|
機能性材料 |
2−0−0 |
金 |
6 |
|
木村、小林(郁) |
|
基専 |
△ |
材料物性特別実験 |
2−0−1 |
金 |
6 |
|
各教員 |
|
基専 |
|
金属工学と社会 |
0−1−0 |
金 |
6 |
|
小林(能) ほか |
|
基専 |
|
アドバンスト・マテリアルズ・アンド・プロセッシング第一 |
1−0−0 |
金 |
7 |
*赤羽,*稲田,*西,*佐々木, |
||
基専 |
|
アドバンスト・マテリアルズ・アンド・プロセッシング第二 |
1−0−0 |
金 |
7 |
|
未定 |
|
Lゼ |
|
金属工学コロキウム |
0−3−0 |
金 |
7 |
|
各教員 |
|
学論 |
|
学士論文研究 |
4 |
金 |
7 |
|
各教員 |
|
学論 |
|
学士論文研究 |
4 |
金 |
8 |
|
各教員 |
△印は収容人員を制限する授業科目。 SC:(H22登録) 創造性育成科目 *:平成23年度休講
○アドバンスト・マテリアルズ・アンド・プロセッシング第一は西暦奇数年度開講,同第二は西暦偶数年度開講。