| 授業科目 | 単 位 | 母体となる専攻 | 指定専攻 | 
| 物理学アカデミックプレゼンテーション | 2−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 英語理学講義(基礎物理)第一 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 英語理学講義(基礎物理)第二 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 英語理学講義(基礎物理)第三 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 英語理学講義(基礎物理)第四 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 英語理学講義(基礎物理)第五 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 英語理学講義(基礎物理)第六 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 英語理学講義(基礎物理)第七 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 英語理学講義(基礎物理)第八 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンスアカデミックプレゼンテーション | 2−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス各論第一 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス各論第二 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス各論第三 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス各論第四 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス各論第五 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス各論第六 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第一 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第二 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第三 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第四 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第五 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第六 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第七 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第八 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第九 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第十 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第十一 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特別講義第十二 | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス連続講義B | 1−0−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究実地演習2 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究実地演習3 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究実地演習4 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究実地演習5 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究実地演習6 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究実地演習7 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究実地演習8 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究実地演習9 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究集会企画演習2 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究集会企画演習3 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究集会企画演習4 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究集会企画演習5 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究集会企画演習6 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究集会企画演習7 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究集会企画演習8 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 国際研究集会企画演習9 | 0−1−0 | 基礎物理学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| 原子核物理学 | 2−0−0 | 基礎物理学専攻 | 原子核工学専攻 | 
| 物理学アカデミックライティング | 2−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| 多体系の量子力学 | 2−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| 英語理学講義(物性物理)1 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス アカデミックライティング | 2−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス コロキウム第一 | 0−1−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス コロキウム第三 | 0−1−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス コロキウム第二 | 0−1−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンスの進展第一 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンスの進展第二 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンスの進展第三 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンスの進展第四 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンスの進展第五 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンスの進展第六 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス海外留学研究第一 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス海外留学研究第二 | 0−1−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特論第七 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特論第八 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特論第九 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特論第十 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特論第十一 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス特論第十二 | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| グローバルCOE 量子物理学・ナノサイエンス連続講義A | 1−0−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| 研究企画演習2 | 0−1−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| 研究企画演習3 | 0−1−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| 研究企画演習4 | 0−1−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| 研究企画演習5 | 0−1−0 | 物性物理学専攻 | 基礎物理学専攻 | 
| 固体電子論 | 2−0−0 | 物性物理学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 固体化学特論 | 2−0−0 | 化学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 物理化学基礎特論 | 2−0−0 | 化学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 有機化学基礎特論 | 2−0−0 | 化学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 無機化学基礎特論 | 2−0−0 | 化学専攻 | 物質科学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義3 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義5 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| GCOE地球たちコロキウム | 0−1−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たちステータスリポート | 0−1−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たちインターンシップ | 0−0−4 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義1 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義3 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義5 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たち国際講義1 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たち国際講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たちインターナショナル | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たちチュートリアル | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たちアウトリーチ | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義3 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義5 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義3 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義5 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義3 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義5 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| GCOE地球たちコロキウム | 0−1−0 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たちステータスリポート | 0−1−0 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たちインターンシップ | 0−0−4 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義1 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義3 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義5 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たち国際講義1 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たち国際講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たちインターナショナル | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たちチュートリアル | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たちアウトリーチ | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| GCOE地球たちコロキウム | 0−1−0 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たちステータスリポート | 0−1−0 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たちインターンシップ | 0−0−4 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義1 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義3 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たち特別講義5 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たち国際講義1 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たち国際講義2 | 1−0−0 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たちインターナショナル | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たちチュートリアル | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| GCOE地球たちアウトリーチ | 0−0−1 | 地球惑星科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| 結晶構造特論 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| 分子分光学特論 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム1 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム2 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム3 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム4 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム5 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム6 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| グローバルCOE化学・特別講義 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| グローバルCOE化学・化学産業ものづくり特論 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学専攻 | 
| 無機機能物質特論 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| 金属移動論 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| 高分子物質科学特論第一A | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 有機・高分子物質専攻 | 
| 高分子物質科学特論第一B | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 有機・高分子物質専攻 | 
| 高分子物質科学特論第二A | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 有機・高分子物質専攻 | 
| 高分子物質科学特論第二B | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 有機・高分子物質専攻 | 
| 反応設計特論 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| 界面化学特論 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム1 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム2 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム3 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム4 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム5 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム6 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOE化学・特別講義 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOE化学・化学産業ものづくり特論 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 応用化学専攻 | 
| 界面化学特論 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム1 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム2 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム3 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム4 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム5 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム6 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学・特別講義 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学・化学産業ものづくり特論 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム1 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム2 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム3 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム4 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム5 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム6 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学・特別講義 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学・化学産業ものづくり特論 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム1 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム2 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム3 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム4 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム5 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOE化学 特別コロキウム6 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOE化学・特別講義 | 2−0−0 | 物質科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOE化学・化学産業ものづくり特論 | 1−0−0 | 物質科学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| 材料の環境劣化 | 2−0−0 | 材料工学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 高温強度学特論 | 2−0−0 | 材料工学専攻 | 物質科学専攻 | 
| セラミックスプロセッシング特論 | 2−0−0 | 材料工学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 誘電体・強誘電体特論 | 2−0−0 | 材料工学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 材料資源・原料特論 | 2−0−0 | 材料工学専攻 | 物質科学専攻 | 
| セラミックスプロセッシング特論 | 2−0−0 | 材料工学専攻 | 化学工学専攻 | 
| 高分子構造特論 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学専攻 | 
| 高分子物性特論 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学専攻 | 
| ソフトマテリアル物理特論 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学専攻 | 
| ソフトマテリアル機能特論 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学専攻 | 
| 有機材料化学特論 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学専攻 | 
| 有機材料物理特論 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学専攻 | 
| 材料工学環境論 | 1−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第二 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第四 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| グローバルコミュニケーションスキル特論第一 | 1−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| グローバルコミュニケーションスキル特論第二 | 1−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| ナノマテリアル特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| ナノマテリアル特論第二 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| ナノマテリアル特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料工学専攻 | 
| 高分子合成特論 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 化学工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 生体システム専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 生体システム専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 生命情報専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 生命情報専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第二 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第四 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| グローバルコミュニケーションスキル特論第一 | 1−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| グローバルコミュニケーションスキル特論第二 | 1−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| ナノマテリアル特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| ナノマテリアル特論第二 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| ナノマテリアル特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第二 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第四 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| グローバルコミュニケーションスキル特論第一 | 1−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| グローバルコミュニケーションスキル特論第二 | 1−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| ナノマテリアル特論第一 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| ナノマテリアル特論第二 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| ナノマテリアル特論第三 | 2−0−0 | 有機・高分子物質専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| グローバルCOE化学・環境安全教育 | 2−0−0 | 応用化学専攻 | 化学専攻 | 
| 触媒反応特論 | 2−0−0 | 応用化学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 電気化学特論 | 2−0−0 | 応用化学専攻 | 物質科学専攻 | 
| グローバルCOE化学・環境安全教育 | 2−0−0 | 応用化学専攻 | 物質科学専攻 | 
| 電気化学特論 | 2−0−0 | 応用化学専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOE化学・環境安全教育 | 2−0−0 | 応用化学専攻 | 化学工学専攻 | 
| 科学技術コミュニケーション | 1−1−0 | 応用化学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| 科学技術コミュニケーション | 1−1−0 | 応用化学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| 科学技術コミュニケーション | 1−1−0 | 応用化学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| グローバルCOE化学・環境安全教育 | 2−0−0 | 応用化学専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOE化学・環境安全教育 | 2−0−0 | 応用化学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・デバイス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 有機・高分子物質専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・マテリアル | 2−0−0 | 機械系専攻 | 有機・高分子物質専攻 | 
| 量子化学シミュレーション2 | 1−0−0 | 機械系専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・アナリシス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論I | 2−0−0 | 機械系専攻 | 応用化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・アナリシス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・デバイス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・マテリアル | 2−0−0 | 機械系専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論I | 2−0−0 | 機械系専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論U | 2−0−0 | 機械系専攻 | 化学工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・デバイス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・マテリアル | 2−0−0 | 機械系専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・デバイス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・マテリアル | 2−0−0 | 機械系専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 海外派遣プロジェクトA | 0−0−2 | 機械系専攻 | 国際開発工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 海外派遣プロジェクトB | 0−0−6 | 機械系専攻 | 国際開発工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 海外派遣プロジェクトC | 0−0−2 | 機械系専攻 | 国際開発工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 海外派遣プロジェクトD | 0−0−6 | 機械系専攻 | 国際開発工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・アナリシス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 原子核工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・デバイス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 原子核工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・マテリアル | 2−0−0 | 機械系専攻 | 原子核工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論T | 2−0−0 | 機械系専攻 | 原子核工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論U | 2−0−0 | 機械系専攻 | 原子核工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・アナリシス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・デバイス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・マテリアル | 2−0−0 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論T | 2−0−0 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論U | 2−0−0 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 海外派遣プロジェクトA | 0−0−2 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 海外派遣プロジェクトB | 0−0−6 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 海外派遣プロジェクトC | 0−0−2 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 海外派遣プロジェクトD | 0−0−6 | 機械系専攻 | 物質電子化学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・アナリシス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・デバイス | 2−0−0 | 機械系専攻 | 化学環境学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー エネルギー・マテリアル | 2−0−0 | 機械系専攻 | 化学環境学専攻 | 
| 知的統合生産論 | 2−0−0 | 機械系専攻 | 情報環境学専攻 | 
| ロバスト最適制御特論 | 1−0−0 | 機械系専攻 | 情報環境学専攻 | 
| Advanced Cource of Mechanical Vibration | 2−0−0 | 機械系専攻 | 情報環境学専攻 | 
| コンピュータビジョン特論 | 1−0−0 | 機械系専攻 | 情報環境学専攻 | 
| メカニズムズ・シンセシス | 1−0−0 | 機械系専攻 | 情報環境学専攻 | 
| ロボット創造学 | 2−0−0 | 機械系専攻 | 情報環境学専攻 | 
| バイオメカニズム特論 | 1−0−0 | 機械系専攻 | 情報環境学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論T | 2−0−0 | 機械系専攻 | 経営工学専攻 | 
| グローバルCOEエネルギー 科学技術社会論U | 2−0−0 | 機械系専攻 | 経営工学専攻 | 
| アナログ・デジタルシステムと集積回路 | 2−0−0 | 電気系専攻 | 集積システム専攻 | 
| イノベーション工学マネジメント特論 | 2−0−0 | 電気系専攻 | 集積システム専攻 | 
| 技術マネジメント特論 | 2−0−0 | 電気系専攻 | 集積システム専攻 | 
| イノベーション工学マネジメント特論 | 2−0−0 | 電気系専攻 | 物理電子システム創造専攻 | 
| 技術マネジメント特論 | 2−0−0 | 電気系専攻 | 物理電子システム創造専攻 | 
| イノベーション工学マネジメント特論 | 2−0−0 | 電気系専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 技術マネジメント特論 | 2−0−0 | 電気系専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 移動通信工学特論 | 2−0−0 | 集積システム専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 信号処理特論 | 2−0−0 | 集積システム専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| アナログ集積回路 | 2−0−0 | 集積システム専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 次世代VLSI設計プロジェクト実習第一 | 0−0−3 | 集積システム専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 次世代VLSI設計プロジェクト実習第二 | 0−0−3 | 集積システム専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 次世代VLSI設計プロジェクト実習入門第一 | 0−0−3 | 集積システム専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 次世代VLSI設計プロジェクト実習入門第二 | 0−0−3 | 集積システム専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 移動通信工学特論 | 2−0−0 | 集積システム専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 信号処理特論 | 2−0−0 | 集積システム専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| アナログ集積回路 | 2−0−0 | 集積システム専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 次世代VLSI設計プロジェクト実習第一 | 0−0−3 | 集積システム専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 次世代VLSI設計プロジェクト実習第二 | 0−0−3 | 集積システム専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 次世代VLSI設計プロジェクト実習入門第一 | 0−0−3 | 集積システム専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 次世代VLSI設計プロジェクト実習入門第二 | 0−0−3 | 集積システム専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 土木・交通計画のための数理分析特論 | 2−0−0 | 土木工学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 交通計画特論 | 2−0−0 | 土木工学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| Probabilistic Concepts in Engineering Design | 2−0−0 | 土木工学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 土木・交通計画のための数理分析特論 | 2−0−0 | 土木工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 交通計画特論 | 2−0−0 | 土木工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 建築計画学特論第一 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築計画学特論第二 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築保存設計特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築史特論第一 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築史特論第二 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築ディテール特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築空間設計特別演習 | 0−2−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 地盤地震工学特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 都市・農村計画特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 地域施設計画特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 応用構造設計特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築意匠設計第一 | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築意匠設計第二 | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築構造デザイン特論 | 1−0−0 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築意匠特別演習第一 | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築意匠特別演習第二 | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築意匠特別演習第三 | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築意匠特別演習第四 | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築学派遣プロジェクト第一 | 0−0−4 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築学派遣プロジェクト第二 | 0−0−4 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築デザイン派遣プロジェクト第一 | 0−0−4 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築デザイン派遣プロジェクト第二 | 0−0−4 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築設計プラクティス第一A | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築設計プラクティス第一B | 0−0−4 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築設計プラクティス第二A | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築設計プラクティス第二B | 0−0−4 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築設計プラクティス第三A | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築設計プラクティス第三B | 0−0−4 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築設計プラクティス第四A | 0−0−2 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築設計プラクティス第四B | 0−0−4 | 建築学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| 建築計画学特論第一 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 建築計画学特論第二 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 建築計画学演習 | 1−1−0 | 建築学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 建築材料・構法特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 複合構造特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 建築設備・環境特論 | 2−0−0 | 建築学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| Rural Telecommunications | 2−0−0 | 国際開発工学専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| Rural Telecommunications | 2−0−0 | 国際開発工学専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| Advanced Geotechnical Engineering | 2−0−0 | 国際開発工学専攻 | 土木工学専攻 | 
| Regional Atmospheric Environment | 2−0−0 | 国際開発工学専攻 | 土木工学専攻 | 
| Durability and Maintenance of Construction Materials | 2−0−0 | 国際開発工学専攻 | 土木工学専攻 | 
| Project Evaluation for Sustainable Infrastructure | 2−0−0 | 国際開発工学専攻 | 土木工学専攻 | 
| Regional Atmospheric Environment | 2−0−0 | 国際開発工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 原子力材料科学 | 2−0−0 | 原子核工学専攻 | 材料工学専攻 | 
| 技術者倫理 | 1−0−0 | 原子核工学専攻 | 創造エネルギー専攻 | 
| 社会的責任 | 1−0−0 | 原子核工学専攻 | 創造エネルギー専攻 | 
| 計算物理工学 | 2−0−0 | 原子核工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 生物物理化学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物有機科学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 分子生物学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物化学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物工学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命工学フロンティア特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命科学フロンティア特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| バイオリーダー特論 | 4−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命理工学インターンシップV | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命理工学インターンシップU | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命理工学インターンシップT | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| バイオインフォマティクス(生命) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 企業社会論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| ブレイン・サイエンス | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| バイオテクニカルリーディング | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命科学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| バイオテクニカルライティング | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命理工学トピックスT | 1−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命理工学トピックスU | 1−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 国際開発分野における評価の理論と実践 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命理工学派遣プロジェクト第一 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命理工学派遣プロジェクト第二 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 分子生命科学特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生体システム特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命情報特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物プロセス特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生体分子機能工学特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物有機科学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 分子生物学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物工学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物物理化学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物化学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命工学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生体分子科学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 科学技術創造設計 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生物物理化学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物有機科学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 分子生物学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物化学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物工学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命工学フロンティア特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命科学フロンティア特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| バイオリーダー特論 | 4−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命理工学インターンシップV | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命理工学インターンシップU | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命理工学インターンシップT | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| バイオインフォマティクス(生命) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 企業社会論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| ブレイン・サイエンス | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| バイオテクニカルリーディング | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命科学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| バイオテクニカルライティング | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命理工学派遣プロジェクト第一 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命理工学派遣プロジェクト第二 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 分子生命科学特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生体システム特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命情報特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物プロセス特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生体分子機能工学特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物有機科学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 分子生物学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物工学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物物理化学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物化学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命工学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生体分子科学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 科学技術創造設計 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命理工学トピックスT | 1−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命理工学トピックスU | 1−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 国際開発分野における評価の理論と実践 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生物物理化学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物有機科学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 分子生物学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物化学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物工学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命工学フロンティア特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命科学フロンティア特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| バイオリーダー特論 | 4−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命理工学インターンシップV | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命理工学インターンシップU | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命理工学インターンシップT | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| バイオインフォマティクス(生命) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 企業社会論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| ブレイン・サイエンス | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| バイオテクニカルリーディング | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命科学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| バイオテクニカルライティング | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命理工学派遣プロジェクト第一 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命理工学派遣プロジェクト第二 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 分子生命科学特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生体システム特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命情報特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物プロセス特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生体分子機能工学特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物有機科学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 分子生物学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物工学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物物理化学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物化学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生物学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命工学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生体分子科学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 科学技術創造設計 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命理工学トピックスT | 1−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命理工学トピックスU | 1−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 国際開発分野における評価の理論と実践 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 大学院生物化学 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 国際派遣研修 | 0−2−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 科学技術プレゼンテーションスキル | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 大学院生物化学 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 国際派遣研修 | 0−2−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 科学技術プレゼンテーションスキル | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物物理化学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物有機科学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 分子生物学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物化学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物工学特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命工学フロンティア特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命科学フロンティア特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| バイオリーダー特論 | 4−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命理工学インターンシップV | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命理工学インターンシップU | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命理工学インターンシップT | 0−0−2 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| バイオインフォマティクス(生命) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 企業社会論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| ブレイン・サイエンス | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| バイオテクニカルリーディング | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命科学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| バイオテクニカルライティング | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命理工学派遣プロジェクト第一 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命理工学派遣プロジェクト第二 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 分子生命科学特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生体システム特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命情報特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物プロセス特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生体分子機能工学特論(博士一貫) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物有機科学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 分子生物学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物工学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物物理化学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物化学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生物学特論(バイオメカノ) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命工学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生体分子科学特論(清華大学) | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 科学技術創造設計 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命理工学トピックスT | 1−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命理工学トピックスU | 1−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 国際開発分野における評価の理論と実践 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| IGC Bio-internship T | 0−4―0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| IGC Bio-internship T | 0−4―0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| IGC Bio-internship T | 0−4―0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| IGC Bio-internship T | 0−4―0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| IGC Bio-internship U | 0−4―0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| IGC Bio-internship U | 0−4―0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| IGC Bio-internship U | 0−4―0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| IGC Bio-internship U | 0−4―0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 国際開発分野における評価の理論と実践 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| バイオ長期派遣研修1 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| バイオ長期派遣研修1 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| バイオ長期派遣研修1 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| バイオ長期派遣研修1 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| バイオ長期派遣研修2 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| バイオ長期派遣研修2 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| バイオ長期派遣研修2 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| バイオ長期派遣研修2 | 0−4−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 生命科学コミュニケーション特論 | 2−0−0 | 生体システム専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| 生命科学コミュニケーション特論 | 2−0−0 | 生体システム専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命情報処理特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 生命情報処理特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 生命情報処理特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 生命情報処理特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 先端バイオテクノロジー特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| 先端バイオテクノロジー特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| 先端バイオテクノロジー特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| 先端バイオテクノロジー特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| ナノメディシン特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体システム専攻 | 
| ナノメディシン特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生命情報専攻 | 
| ナノメディシン特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| ナノメディシン特論 | 2−0−0 | 分子生命科学専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 大学院有機化学 | 2−0−0 | 生物プロセス専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| 大学院有機化学 | 2−0−0 | 生物プロセス専攻 | 生体分子機能工学専攻 | 
| 大学院物理化学 | 2−0−0 | 生体分子機能工学専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| 大学院物理化学 | 2−0−0 | 生体分子機能工学専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| Crystallography for Microstructural Characterization | 2−0−0 | 物質科学創造専攻 | 材料工学専攻 | 
| Alloy Phase Diagram | 2−0−0 | 物質科学創造専攻 | 材料工学専攻 | 
| Topics in Innovative Materials Science T | 2−0−0 | 物質科学創造専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| Topics in Innovative Materials Science U | 2−0−0 | 物質科学創造専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| Crystallography for Microstructural Characterization | 2−0−0 | 物質科学創造専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| Alloy Phase Diagram | 2−0−0 | 物質科学創造専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| Advanced Photo-Electronic Devices | 2−0−0 | 物質科学創造専攻 | 材料物理科学専攻 | 
| 機器分析特論 | 2−0−0 | 物質電子化学専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| 触媒化学特論 | 2−0−0 | 物質電子化学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| 有機金属化学 | 2−0−0 | 物質電子化学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| 機器分析特論 | 2−0−0 | 物質電子化学専攻 | 化学環境学専攻 | 
| 表面科学入門 | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 物性物理学専攻 | 
| Science & Engineering of Solidification | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| Characteristics & Applications of Intermetallic Alloys | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| Lattice Defects & Mechanical Properties of Materials | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| Diffusion in Alloys | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| Advanced Course in Environmental Aspects and Porous Materials | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第一 | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第二 | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第三 | 1−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第四 | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第五 | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| プロジェクトマネージング特論第六 | 1−0−0 | 材料物理科学専攻 | 材料工学専攻 | 
| Science & Engineering of Solidification | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| Characteristics & Applications of Intermetallic Alloys | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| Lattice Defects & Mechanical Properties of Materials | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| Diffusion in Alloys | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| Advanced Course in Design and Fabrication of Micro/Nano Materials | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| 計算材料学 | 2−0−0 | 材料物理科学専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| 環境水理学特論 | 2−0−0 | 環境理工学創造専攻 | 土木工学専攻 | 
| 都市環境特論T | 2−0−0 | 環境理工学創造専攻 | 建築学専攻 | 
| Process Dynamics and Control | 2−0−0 | 環境理工学創造専攻 | 化学環境学専攻 | 
| 都市計画 | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 土木工学専攻 | 
| Basics and Applications of Stochastic Processes | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 土木工学専攻 | 
| City/Transport Planning and the Environment | 1−0−0 | 人間環境システム専攻 | 土木工学専攻 | 
| Earthquake and Tsunami Disaster Reduction | 1−0−0 | 人間環境システム専攻 | 土木工学専攻 | 
| 国土と都市の計画プロセス論 | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 土木工学専攻 | 
| 環境交通工学 | 1−0−0 | 人間環境システム専攻 | 土木工学専攻 | 
| Introduction to Time-Frequency Analysis | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 土木工学専攻 | 
| 視環境設計第一 | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 建築学専攻 | 
| 視環境設計第二 | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 建築学専攻 | 
| 建築構想設計特論 | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 建築学専攻 | 
| 視環境設計第一 | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| 視環境設計第二 | 2−0−0 | 人間環境システム専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| 都市地震工学インターンシップT | 0−0−2 | 人間環境システム専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| 都市地震工学インターンシップU | 0−0−2 | 人間環境システム専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| 高密度エネルギー変換工学 | 2−0−0 | 創造エネルギー専攻 | 原子核工学専攻 | 
| 放射線・粒子線の科学 | 2−0−0 | 創造エネルギー専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| 放射線・粒子線の科学 | 2−0−0 | 創造エネルギー専攻 | 生体システム専攻 | 
| 放射線・粒子線の科学 | 2−0−0 | 創造エネルギー専攻 | 生物プロセス専攻 | 
| クリーンエネルギーシステム | 2−0−0 | 創造エネルギー専攻 | 物質科学創造専攻 | 
| 高密度エネルギー変換工学 | 2−0−0 | 創造エネルギー専攻 | 原子核工学専攻 | 
| 計算工学 | 2−0−0 | 創造エネルギー専攻 | 化学環境学専攻 | 
| 化学生態システム解析 | 2−0−0 | 化学環境学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| 環境微生物 | 2−0−0 | 化学環境学専攻 | 分子生命科学専攻 | 
| Material Cycle Analysis | 2−0−0 | 化学環境学専攻 | 環境理工学創造専攻 | 
| 電気情報系サマースクール | 2−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第一 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第二 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第三 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第四 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系海外特別実習第一 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系海外特別実習第二 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系インターンシップ第一 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系インターンシップ第二 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 電気電子工学専攻 | 
| 電気情報系サマースクール | 2−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第一 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第二 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第三 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第四 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系海外特別実習第一 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系海外特別実習第二 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系インターンシップ第一 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系インターンシップ第二 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 電子物理工学専攻 | 
| 電気情報系サマースクール | 2−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第一 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第二 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第三 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第四 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系海外特別実習第一 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系海外特別実習第二 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系インターンシップ第一 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系インターンシップ第二 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 集積システム専攻 | 
| 電気情報系サマースクール | 2−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第一 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第二 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第三 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 電気情報系特別コロキウム第四 | 1−0−0 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 電気情報系海外特別実習第一 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 電気情報系海外特別実習第二 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 電気情報系インターンシップ第一 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 電気情報系インターンシップ第二 | 0−0−4 | 物理電子システム創造専攻 | 物理情報システム専攻 | 
| 微細加工・応用特論 | 2−0−0 | メカノマイクロ工学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| 微細加工・応用特論 | 2−0−0 | メカノマイクロ工学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| 微細加工・応用特論 | 2−0−0 | メカノマイクロ工学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| 先端物理情報システム論 | 2−0−0 | 物理情報システム専攻 | 物理電子システム創造専攻 | 
| 計算機支援数理 | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 計算工学専攻 | 
| グリッドコンピューティング | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 計算工学専攻 | 
| 計算量理論 | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 計算工学専攻 | 
| インターネットインフラ特論 | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 計算工学専攻 | 
| インターネット応用特論 | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 計算工学専攻 | 
| 計算数理応用−アルゴリズム− | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 計算工学専攻 | 
| 計算機支援数理 | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| グリッドコンピューティング | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 計算量理論 | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| インターネットインフラ特論 | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| インターネット応用特論 | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 計算数理応用−アルゴリズム− | 2−0−0 | 数理・計算科学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 計算機アーキテクチャ特論 | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 集積システム専攻 | 
| フォールトトレラントシステム論 | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 集積システム専攻 | 
| オペレーティングシステム特論 | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 集積システム専攻 | 
| 符号理論特論 | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 集積システム専攻 | 
| 音声情報処理特論 | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 集積システム専攻 | 
| 自律分散システム | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 集積システム専攻 | 
| 計算機アーキテクチャ特論 | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 数理・計算科学専攻 | 
| 自然言語処理特論 | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 数理・計算科学専攻 | 
| 情報理工学インターンシップ1A | 0−0−1 | 計算工学専攻 | 数理・計算科学専攻 | 
| 情報理工学インターンシップ2A | 0−0−2 | 計算工学専攻 | 数理・計算科学専攻 | 
| 情報理工学インターンシップ1B | 0−0−1 | 計算工学専攻 | 数理・計算科学専攻 | 
| 情報理工学インターンシップ2B | 0−0−2 | 計算工学専攻 | 数理・計算科学専攻 | 
| 音声情報処理特論 | 2−0−0 | 計算工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 情報理工学インターンシップ1A | 0−0−1 | 計算工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 情報理工学インターンシップ2A | 0−0−2 | 計算工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 情報理工学インターンシップ1B | 0−0−1 | 計算工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 情報理工学インターンシップ2B | 0−0−2 | 計算工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 生体情報特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| ダイナミカルシステム特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| Advanced Course of Inverse Problems | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| 計測・情報学特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| 計測情報の数理処理 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| CAD / CAM生産体系特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| アクアバイオメカニズム特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| 環境数値シミュレーション1 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| Introduction to Biomedical Instrumentation | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| Linear Systems and Control | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| Nonlinear and Adaptive Control | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| ロボット聴覚・音処理概論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| Control Theory for Robot Intelligence | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| Introduction to Neural Engineering | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| Advanced Course of Bio-Robotics | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| 生体情報特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| ダイナミカルシステム特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| Advanced Course of Inverse Problems | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| 計測・情報学特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| 計測情報の数理処理 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| CAD / CAM生産体系特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| アクアバイオメカニズム特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| 環境数値シミュレーション1 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| Introduction to Biomedical Instrumentation | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| Linear Systems and Control | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| Nonlinear and Adaptive Control | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| ロボット聴覚・音処理概論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| Control Theory for Robot Intelligence | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| Introduction to Neural Engineering | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| Advanced Course of Bio-Robotics | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| 生体情報特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| ダイナミカルシステム特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| Advanced Course of Inverse Problems | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| 計測・情報学特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| 計測情報の数理処理 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| CAD / CAM生産体系特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| アクアバイオメカニズム特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| 環境数値シミュレーション1 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| Introduction to Biomedical Instrumentation | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| Linear Systems and Control | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| Nonlinear and Adaptive Control | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| ロボット聴覚・音処理概論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| Control Theory for Robot Intelligence | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| Introduction to Neural Engineering | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| Advanced Course of Bio-Robotics | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| 生態環境システム保全・再生論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 土木工学専攻 | 
| 振動・波動解析論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 土木工学専攻 | 
| 環境数値シミュレーション2 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 土木工学専攻 | 
| Advanced Course on Coastal Environments | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 土木工学専攻 | 
| 環境モニタリングと情報化2 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 土木工学専攻 | 
| 広領域知識ベース特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 建築学専攻 | 
| 情報都市空間特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 建築学専攻 | 
| 知的社会基盤特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 建築学専攻 | 
| 空気清浄特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 建築学専攻 | 
| 環境数値シミュレーション1 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 建築学専攻 | 
| 広領域知識ベース特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 人間環境システム専攻 | 
| Advanced Course of Inverse Problems | 1−0−0 | 情報環境学専攻 | 数理・計算科学専攻 | 
| 広領域知識ベース特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 計算工学専攻 | 
| 情報地域計画特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 社会工学専攻 | 
| 地域情報解析特論 | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 社会工学専攻 | 
| Econometric Analysis | 2−0−0 | 情報環境学専攻 | 社会工学専攻 | 
| Introductory Cognitive Psychology | 2−0−0 | 人間行動システム専攻 | 社会工学専攻 | 
| Introduction to Brain Science and fMRI | 1−0−0 | 人間行動システム専攻 | 社会工学専攻 | 
| Embodied Economics and Brain | 1−0−0 | 人間行動システム専攻 | 社会工学専攻 | 
| COE特別講義「価値創造社会システム科学の展開」 | 1−0−0 | 価値システム専攻 | 知能システム科学専攻 | 
| 社会シミュレーション | 2−0−0 | 価値システム専攻 | 社会工学専攻 | 
| 実験経済学 | 2−0−0 | 価値システム専攻 | 社会工学専攻 | 
| マネジメント特論 | 2−0−0 | 経営工学専攻 | 機械物理工学専攻 | 
| マネジメント特論 | 2−0−0 | 経営工学専攻 | 機械制御システム専攻 | 
| マネジメント特論 | 2−0−0 | 経営工学専攻 | 機械宇宙システム専攻 | 
| 会計情報と資本市場 | 2−0−0 | 経営工学専攻 | 技術経営専攻 | 
| マーケティング | 2−0−0 | 経営工学専攻 | 技術経営専攻 | 
| 都市空間利用計画特論 | 2−0−0 | 社会工学専攻 | 建築学専攻 | 
| 都市空間利用計画特論 | 2−0−0 | 社会工学専攻 | 情報環境学専攻 | 
| 技術経営概論 | 2−0−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 | 
| 技術戦略論 | 2−0−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 | 
| IPマネジメント | 2−0−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 | 
| R&D戦略と知的財産戦略 | 2−0−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 | 
| 知的財産権法 | 2−0−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 | 
| 実践知的財産保護 | 1−1−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 | 
| コーポレートファイナンス | 2−0−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 | 
| 金融工学 | 2−0−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 | 
| 知的財産権侵害実務 | 2−0−0 | 技術経営専攻 | 経営工学専攻 |