シンポジウム「包括的核実験禁止条約(CTBT)及びその検証制度 ―核実験の探知における技術の役割―」
シンポジウム「包括的核実験禁止条約(CTBT)及びその検証制度 ―核実験の探知における技術の役割―」を以下の日程で開催します。
日時 |
2017年7月28日(金) 12:30~14:00 |
場所 |
|
言語 |
同時通訳有 |
お申込 |
東工大の学生・教職員は当日参加も歓迎します。
シンポジウム会場受付で学生証・職員証をご提示ください。
学外者は 参加申請フォーム よりお申し込みください |
参加費 |
無料 |
開会・閉会の挨拶 |
村上 顯樹(外務省 軍備管理軍縮課長) |
司会・モデレーター |
池上 雅子(東京工業大学 環境・社会理工学院 教授) |
講演者・パネラー |
- 浅田 正彦(京都大学 法学部教授)
「核軍縮・不拡散におけるCTBTの意義」
- マルコム・コックスヘッド(豪州外務省CTBT・軍縮課長)
「CTBT及びその検証制度支援:豪州の観点から」
- 相楽 洋(東京工業大学 科学技術創成研究院准教授)
「核不拡散人材育成とCTBT(仮)」
- ヌルジャン・メラル・エゼル(CTBT機関暫定技術事務局国際監視制度(IMS)局長)
「CTBT国際監視制度(IMS)の機能・意義(仮)」
- 冨田 豊(日本原子力研究開発機構 核不拡散・核セキュリティ総合支援センター技術副主幹)
「包括的核実験禁止条約(CTBT)JAEAにおける活動」
|
主催 |
外務省 |
共催 |
東京工業大学 環境・社会理工学院 |

- ※
- 7月24日 15:50 申し込み欄および参加費の追記を行いました。