企業・研究者の方
企業・研究者の方
公開日:2019.02.22
東京工業大学社会人アカデミー(実施:技術経営専門職学位課程)では、クラウドソーシング(CS)の仕組みを通して世界的潮流となっているオープン資源化とその活用方法について学習し、演習により実際にCSの利用を体験する、キャリアアップMOT「クラウドソーシング入門・実践コース(基礎編)」を開催します。
受講期間 |
2019年5月16日 - 2019年7月11日(全10回) 木曜夜19:00 - 21:00(2時間) ※講義のほか、演習をします。演習は土曜(6月8日)に開催します。 |
---|---|
受講場所 |
東京工業大学 田町キャンパス707教室 |
受講対象者 |
クラウドソーシング(CS)未経験者を主な受講対象とします。 官民・業種・職種・年齢・性別、文系/理系は問いません。 |
募集人数 |
20名(最小開催人数10名) |
受講料 |
97,200円(税込)
|
申込方法 |
願書に必要事項をご記入のうえ、下記の住所までお送りください(締切日必着)。 願書はCUMOTのサイト 〒108-0023 |
申込期間 |
2019年3月25日(月) - 4月22日(月)(締切日必着) |
本コースは、働き方・雇い方を含め大きな社会変革をもたらすと言われているクラウドソーシングについて利点・問題点および機会・脅威などについて学習し、実際の発注を体験することで、講義で学んだ概念をより深く理解し、実践できる力を身に着けることを目的とします。
クラウドソーシングの基本知識と国内クラウドソーシングの利用方法の修得
次の様な方々でクラウドソーシング(CS)未経験者を主な受講対象とします。官民・業種・職種・年齢・性別、文系/理系は問いません。
2018年度 第2期 実績 5段階評価
日本では、主婦などの簡単な小遣い稼ぎの方法として取り上げられることの多いクラウドソーシングは、海外(特に米国)では、オープンイノベーションの手法として官民を問わず活用されています。
また、ベンチャーから大企業までが人材調達の有効手段として活用しており、クラウドソーシングの活用は企業の生存に直結する時代になると言われています。さらに、クラウドソーシングの仕組みは、人材から他の資源への適用も急激に広がっており、クラウドファンディング、ウーバー、Airbnb等は日本でも良く知られた適用例です。今回提供するコースでは、クラウドソーシングの本質を正しく理解して貰い、適用領域の広さと可能性を学習すること、国内のクラウドソーシングサイトで実際に発注を体験することで、実践力を身に着けることを目指します。本コースを受講することで、戦略的なクラウドソーシング活用に踏み出せる方が一人でも多くことを期待しています。
環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程 教授 比嘉邦彦
2019年4月11日(木)19:00より田町キャンパス707教室にて開催予定です。
申し込み方法はCUMOTのウェブサイトにてご確認ください。