企業・研究者の方
企業・研究者の方
公開日:2020.05.28
東京工業大学(実施:環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程)では、MOTに関する社会人向けプログラムとして、キャリアアップMOT「標準化戦略実践コース」を開催します。
今回、新型コロナウイルス感染対策のため、スケジュールを改めまして、ZOOMを用いた遠隔配信で受講いただく学習形態をご用意しました。
グローバルなビジネス展開に不可欠な国際標準化について、その「戦略」と「実践」の本質を学ぶプログラムです。
第4次産業革命の時代において、新市場の創造やグローバルビジネスのルール形成のために、標準化の戦略的な推進が極めて重要になっています。
本コースでは、グローバル市場を開拓・リードするための重要な戦略ツールである国際標準化について、実践的な標準化戦略(ビジネス戦略、国際交渉、標準活用など)を学びます。
受講期間 |
2020年6月29日 - 9月30日(毎週水曜 19:00 - 21:00 開催)、全10回
|
---|---|
受講場所 |
|
受講対象者 |
ビジネスのグローバル展開やオープンイノベーションのため、実践的な標準化戦略を習得したい方。 企業の標準化部門・事業開発部門等で、業務とリンクした国際標準化戦略の習得を目指す方。 |
受講料 |
99,000円(税込) |
申込期間 |
2020年5月11日(月) - 6月17日(水)(締切日必着) |
申込方法 |
願書に必要事項をご記入のうえ、下記の住所までお送りください(締切日必着)。 願書はCUMOT(キャリアアップMOT)のサイト 〒108-0023
|
新型コロナウイルスの感染防止対策として、標準化戦略実践コース(2020年度)の説明会をwebで配信いたします。。
申込方法
お問い合わせフォーム にアクセスし、「標準化戦略実践コースについて」を選択し、必要事項を入力のうえ、「問い合わせ内容」で、「説明会視聴希望」としてお送りください。視聴に必要なIDと資料(PDF)をお送りします。メール:cumot-info@mot.titech.ac.jpでのお申込みも可能です。
自社の標準化戦略を考えていくにあたり、世界全体を俯瞰した全体論、過去の事例による具体論、を両面から学ぶことができ、有益でした。
出光興産、オムロン、京セラ、総合車両製作所、日本製鉄、日立製作所、富士電機、マックス、横河電機、など
キャリアアップMOT「標準化戦略実践コース(2020年度)」受講生募集のご案内 パンフレット