東工大ニュース

40億年前の月の自転軸は数十度ずれていた

RSS

公開日:2014.05.08

概要

月探査機「かぐや」月磁場研究グループの九州大学大学院理学研究院・高橋太准教授と東京工業大学大学院理工学研究科・綱川秀夫教授(グループリーダー)らは衛星観測データを解析し、太古の月には地球と同じように大規模な磁場が存在していたこと、現在とは数十度異なる自転軸だったことを明らかにしました。

現在の月には大規模な磁場はありません。本研究から、約40億年前の月中心部では溶けた鉄が活発に運動し磁場を発生していたことがわかりました。その磁極は離れた2箇所にあり、一つは現在の月北極付近にありますが、もう一つは数十度離れていました。磁極の位置は自転軸の極とほぼ一致する性質があり、月の自転軸はかつて今の位置から大きく離れていたことになります。このことは、月の形成と進化を明らかにする上で非常に重要な成果です。

本研究成果は、2014年5月4日(日)18時(英国時間)に、英国国際学術誌"Nature Geoscience" オンライン版で公開されました。

過去と現在の月の北極と南極の位置

図: 過去と現在の月の北極と南極の位置

論文情報

Reorientation of the early lunar pole
Futoshi Takahashi, Hideo Tsunakawa, Hisayoshi Shimizu, Hidetoshi Shibuya, Masaki Matsushima, Nature Geoscience (2014)

DOI: 10.1038/ngeo2150outer

お問い合わせ先
理工学研究科 地球惑星科学専攻 教授 綱川 秀夫
TEL: 03-5734-2339 (専攻秘書室)
Email: htsuna@geo.titech.ac.jp

RSS