MENU
東工大ニュース
ウィンタープログラム2017-2018開催報告
2018.02.28
2017年11月28日~2018年2月6日の10週間、メルボルン大学(オーストラ...
国際交流
開催報告
太陽よりも低温な恒星をまわる太陽系外惑星を多数発見 約200光年先の系外惑星がハビタブルゾーン付近に存在
2018.02.27
要点 トランジット法で低温な恒星を周回する太陽系外惑星を新たに15個発見 ...
研究
留学生の「日本語研修コース修了ポスター発表会」に洗足池小学校の生徒が参加
1月24日、大岡山キャンパス西1号館のラウンジにて、本学留学生(日本語研修生)に...
社会連携
地球生命研究所 EONプロジェクト年次総会開催報告
2018.02.26
東京工業大学 地球生命研究所 EON(イオン;ELSI Origins Netw...
「平成29年度創造性育成フォーラム」開催報告
2018.02.23
2017年12月14日に大岡山キャンパス 大岡山西9号館ディジタル多目的ホールで...
教育
演劇ワークショップ2017「大岡山の物語」を開催
2018.02.22
2017年11月30日から12月21日、リベラルアーツ研究教育院主催の演劇ワーク...
溶媒蒸気の識別が可能な新しい分子集合体材料を作成 取り込む分子に応じて蛍光が大きく変化する多孔性デンドリマー結晶
2018.02.20
研究成果のポイント 溶媒蒸気や気体分子などの識別に応用できる新しい分子識別材料...
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」に工学院の鈴森康一教授、塚越秀行准教授と学生が出演
2018.02.19
工学院 機械系の鈴森康一教授、システム制御系の塚越秀行准教授が、フジテレビ「ホン...
メディア
留学生と写真研究部の交流イベント「レッツ・シュート・フォトズ!」 等々力渓谷で
2017年12月3日、東京工業大学留学生会(Tokyo Tech Interna...
学生の活躍
溶液塗布だけでできる透明p型アモルファス半導体を開発
2018.02.16
要点 室温かつ溶液コーティングで製膜できる透明p型アモルファス半導体を実現 ...