東工大ニュース

2017年度 東工大リベラルアーツ ミニシンポジウム年間開催報告

RSS

公開日:2018.02.16

2017年度に2年目を迎えた博士後期課程の文系教養科目では、年間テーマとしてSDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の1つでもある「貧困」を取り上げ、多様な専門領域を学ぶ博士後期課程学生がグループワークを行いました。

博士後期課程学生を対象とする文系教養科目は、最先端の研究の「種」や高度な教養的知識をグループによる研究や発表を通じて共有する「教養先端科目」と、テーマの選定やプログラム等の検討などを行いながら学会運営を学ぶ「学生プロデュース科目」から構成されています。第2クォーター、第3クォーターと第4クォーターの最終回には、各グループが作成したポスターの発表会とテーマに関する専門家の講演を中心としたミニシンポジウムを開催しています。ミニシンポジウムの講演録、およびポスター発表の内容は、学生主体の編集委員会が編纂する東工大リベラルアーツ ミニシンポジウム ジャーナル(Journal of Tokyo Tech Liberal Arts Mini-symposium)として編纂され、学内にて配布される予定です。

今年度の東工大リベラルアーツ ミニシンポジウムは、以下のとおり第4回から第6回まで開催されました。

第4回

日時
2017年7月29日(土)
場所
大岡山キャンパス 大岡山西9号館(コラボレーションルーム、ディジタル多目的ホール)
テーマ
「資源と貧困(Impact Access to Resource)」

特別講演1では、首都大学東京の阿部彩教授が「日本の子どもの貧困の実態(The Reality of Child Poverty in Japan)」と題して、講演をしました。特別講演2では、東工大 環境・社会理工学院 融合理工学系の阿部直也准教授)が、「貧困とSDGsと技術(Poverty, SDGs and Technology)」をテーマに講演しました。

講演終了後、教養先端科目履修者のグループによるポスター発表から参加者の投票で選ばれたグループに対し、本学の大竹尚登副学長(工学院 教授)、科学技術創成研究院の益一哉研究院長(科学技術創成研究院 教授)から表彰が行われました。

第5回

日時
2017年11月18日(土)
場所
大岡山キャンパス 大岡山西9号館(コラボレーションルーム、ディジタル多目的ホール)
テーマ
「貧困と平等(Poverty and Equality)」

特別講演1では、ビヨンド ネクスト ベンチャーズ株式会社の盛島真由マネージャーが、「ベンチャーキャピタルと、タンザニア移動図書館『ウフルー号プロジェクト』での活動を通して(My work in Venture Capital and Tanzania "UHURU" Mobile Library)」をテーマに講演しました。

続いて、教養先端科目履修学生25グループ(1グループ4名)によるポスターセッションがありました。

特別講演2では、慶應義塾大学 理工学部の沼尾恵専任講師から、「貧困と平等?(Enter Equality, Stage Left?: A Reflection on the Role of Egalitarian Politics in the Fight against Poverty)」と題した講演が行われました。

講演終了後には、ポスターセッションに参加した25グループの中から、参加者の投票で選ばれたポスターの表彰と、安藤真理事・副学長(研究担当)から特別表彰が行われました。

第6回

日時
2018年1月20日(土)
場所
大岡山キャンパス 大岡山西9号館(コラボレーションルーム、ディジタル多目的ホール)
テーマ
「健康と貧困(Health and Poverty)」

特別講演1では、笹川平和財団の堀場明子主任研究員が、「紛争地での生活-東南アジアのケースから(Living in the Violent Conflict –Case of Southeast Asia)」について講演しました。

笹川平和財団 堀場主任研究員による講演

笹川平和財団 堀場主任研究員による講演

続いて行われたポスターセッションには、教養先端科目履修学生23グループ(1グループ4名)が参加しました。

東京外国語大学 日下部尚徳講師による講演
東京外国語大学 日下部尚徳講師による講演

メディアホールにおけるポスターセッション
メディアホールにおけるポスターセッション

特別講演2では、東京外国語大学の日下部尚徳講師から、「貧困対策とNGO-イスラームからみたバングラデシュの開発政策-(Poverty and NGOs in Bangladesh –Transition of Perception Toward NGO Activity for Islam)」に関する講演が行われました。

160名を超える講演会参加者

160名を超える講演会参加者

講演終了後、丸山俊夫理事・副学長(教育・国際担当)から、講演への感謝状の贈呈と、ポスターセッションに参加した23グループの中から参加者投票により選ばれたポスターの表彰が行われました。最後に丸山理事・副学長から特別表彰が行われました。

学生による司会進行と表彰発表前緊張の瞬間
学生による司会進行と表彰発表前緊張の瞬間

丸山理事・副学長(教育・国際担当)からポスター特別賞表彰
丸山理事・副学長(教育・国際担当)からポスター特別賞表彰

各講演はタイトル・内容ともに英語で行われました。講演者の所属等は講演時のものです。

リベラルアーツ研究教育院

リベラルアーツ研究教育院 ―理工系の知識を社会へつなぐ―
2016年4月に発足したリベラルアーツ研究教育院について紹介します。

リベラルアーツ研究教育院(ILA)outer

学院・系及びリベラルアーツ研究教育院outer

お問い合わせ先

リベラルアーツ研究教育院 事務文系教養事務

E-mail : ilasym@ila.titech.ac.jp

Tel : 03-5734-7689

3月1日14:00 関連リンクURLに変更があったため修正しました。

RSS