東工大ニュース
東工大ニュース
公開日:2018.09.14
科学・技術の進展は、スポーツの世界に何をもたらすのか。いま研究・開発・実践の最前線に立つ講師とともに未来を構想します。
第1回は、パラアイスホッケープレイヤー上原大祐と、VRなどを用いたスポーツエンターテインメントも手がける映像ディレクター引地耕太が、「IT × パラスポーツ が拓く未来」について対談します。
第2回は、AIを活用したディジタルカーリングについて伊藤毅志が語ります。
第3回は、本学未来型スポーツ・健康科学研究推進体の代表でもある林宣宏が、最先端プロテオミクス研究によるアスリートの先進コンディショニングから始まる未来の健康社会について語ります。
第4回は、陸上男子400メートルハードルの日本記録保持者(2018年7月現在)為末大とバイオロボティクスを専門とする本学の中島求が、スポーツ工学の観点から科学・技術の進化がスポーツをどう変えるのか、対談します。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
日時 |
第1回:2018年10月20日(土) 13:00 - 15:00
|
---|---|
場所 |
大岡山キャンパス西9号館 ディジタル多目的ホール (東急大井町線・目黒線「大岡山」駅より徒歩2分) |
参加費 |
|
お申し込み |
社会人アカデミーサイトの案内ページ |
開催 |
主催:東京⼯業⼤学 社会⼈アカデミー |