東工大ニュース

東京工業大学のスパコン「TSUBAME3.0」にGPUを利用したVDI環境を導入

遠隔からのスーパーコンピューターの利活用を拡大

RSS

公開日:2019.08.22

東京工業大学では文部科学省の平成30年度卓越大学院プログラムとして物質・情報卓越教育院において「『物質×情報=複素人材』育成を通じた持続可能社会の創造」の教育・研究を実施しています。

この設備のひとつとして、GPUを採用するVDI(Virtual Desktop Infrastructure)[用語1]システムを国内に先駆けて導入しました。VDIシステムは学術国際情報センターのスパコン「TSUBAME3.0[用語2]」と同じ建物内に設置され、スパコンとVDIシステムが連携することにより、スパコン利用者の利便性が大きく向上します。

東京工業大学のスパコン「TSUBAME3.0」にGPUを利用したVDI環境を導入

今回導入するVDIシステムは、最大240人のユーザにワークステーションクラスの仮想デスクトップ環境を提供可能です。VDIはクラウドの技術であり、ネットワーク経由で画面イメージのみを転送するため、手元のPCやタブレットなどの機種や性能に依存せず、スパコンを高性能ワークステーションから接続しているような感覚で利用できます。

「TSUBAME3.0」の大容量ストレージ上にある大規模シミュレーション等で生成された膨大なデータをダウンロードすることなく、仮想デスクトップ内で計算結果の確認、可視化やデータ処理を行うことによってデータの移動を最小化します。これにより研究室や学内のネットワーク環境だけでなく、遠隔地からもストレスなくスパコンが利用できるようになります。またセキュリティの観点でも安全性が向上します。

物質・情報卓越教育院ではスパコンを用いた教育を行うため、学術国際情報センターと連携し、「TSUBAME3.0」を利用した物質・情報の演習でVDIシステムを利用しますが、年内を目途にTSUBAMEの学内利用、学外利用、産業利用へと順次展開して行く予定です。

今回導入するVDI環境は、AMD EPYCプロセッサ(32コア)を2基、NVIDIA V100 Tensor Core GPUを3基搭載したサーバを5台、により構成されています。

今回導入されるVDIシステム構成図

今回導入されるVDIシステム構成図

ネットワークインターフェイスとしてMarvell Semiconductor, Inc.製のFastLinQ 100G NICまたは25G NICを搭載します。仮想GPUソフトウェアには、 NVIDIA GRID Quadro 仮想データセンター ワークステーション (Quadro vDWS)、仮想化ソフトウェアには、VMware vSphere、VDI製品には、VMware Horizon、バックアップ製品にはVeeam Backup & Replicationを採用しています。

用語解説

[用語1] VDI(Virtual Desktop Infrastructure) : PCデスクトップ環境を仮想化しサーバ上で稼働するシステムです。利用者はネットワーク経由でデスクトップ画面を転送し、手元の端末に表示し操作することができます。利用者は場所や使用する端末にかかわらず、GPUを搭載した高性能なワークステーションが手元にある感覚で利用できる環境です。

[用語2] スパコンTSUBAME3.0 : 東京工業大学学術国際情報センターが運用するスパコンで、2,160個の GPU を搭載し、12.15 ペタフロップスのピーク演算性能を持つ。最先端の研究教育の基盤として、広く学内外に計算資源を提供しています。また、産業利用にも大きく貢献しています。

お問い合わせ先

東京工業大学 学術国際情報センター 共同利用推進室

E-mail : kyoyo@gsic.titech.ac.jp
Tel : 03-5734-2085

取材申し込み先

東京工業大学 広報・社会連携本部 広報・地域連携部門

E-mail : media@jim.titech.ac.jp
Tel : 03-5734-2975 / Fax : 03-5734-3661

RSS