東工大ニュース
東工大ニュース
一次元プラズモン回路による高周波信号の量子化分配器を実現 整数・分数量子ホール効果を用いた新機能高周波素子
2021.01.08
要点 高周波信号を正確な整数比で分配することができる量子化分配器を実現 磁場中の...
「温めると縮む」新たな負熱膨張材料を発見 2つの収縮メカニズムを併せ持ち、室温から500℃の範囲で機能
2021.01.04
要点 新規な負熱膨張材料(リン酸硫酸ジルコニウム、Zr2SP2O12)の単相合成...
低温で高効率なアンモニア合成を実現 ヒドリドイオン伝導体を用い反応温度を100℃下げることに成功
2020.12.25
要点 負の電荷を持った水素イオンであるヒドリドイオンの伝導体である酸水素化物を用...
世界一構造秩序のあるガラスの合成と構造解析に成功 ガラスの一見無秩序な構造の中に潜む秩序を抽出
2020.12.25
概要 東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所の西山宣正特定准教...
ナノ粒子の安定性向上を生体適合性環状高分子で実現 高温・低温・生理条件下でも安定し医療を含む多分野での応用に期待
2020.12.24
要点 生体適合性の環状高分子を混合するだけで簡便に金ナノ粒子の分散安定化に成功。...
毒性元素を含まない直接遷移型の近赤外線向け半導体を発見 テルル化カドミウム水銀、ヒ化ガリウムを代替する近赤外線用素子実現への期待
2020.12.24
概要 1. 東京工業大学は物質・材料研究機構(NIMS)と共同で、安価で毒性の無...
光合成細胞内のpH測定が可能な発光型タンパク質センサー 細胞内の水素イオンの移動をリアルタイムに捉える
2020.12.17
要点 生きた細胞内のpH変化を測定できる発光型タンパク質センサーを開発 励起光が...
リチウム-11ハロー核内での中性子対相関に新たな発見 ダイニュートロンの表面局在の証拠見つかる
2020.12.17
概要 理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センタースピン・アイソスピン研究室の...