東工大ニュース
東工大ニュース
東工大公認サークルの東工大ScienceTechno(以下サイテク)の学生が、児童向けの科学工作本を出版しました。
本の表紙
書名
東工大サイエンステクノの理系脳を育てる工作教室
著者
東工大ScienceTechno
監修
大竹尚登(東京工業大学教授・サイエンステクノ顧問)
出版社
主婦の友社
サイテクは科学の楽しさを多くの人と分かち合うことを目的に、学生が主体となって子供向け科学工作教室を企画運営しています。子供が科学の不思議に触れる機会を設けることで、科学を好きになってくれるきっかけとなることを目指しています。現在では年間100件近くの出張工作教室を行い、工大祭では3年連続最優秀企画賞、日本最大級の科学のフォーラム「サイエンスアゴラ2015」では「フジテレビ賞」を受賞するなど学内外で評価されているサークルの一つです。
この本は東工大理学部情報科学科4年の岩崎謙汰さん(執筆当時)を中心にサイテク部員11人が執筆し、サイテクが普段の工作教室に使用している科学工作の中で特に子供たちの人気が高い工作を17種紹介しています。どの工作も身近な材料で作ることができ、小学生でも理解できるように手順が丁寧に書かれています。また工作が終わった後、科学への興味が深まるように全ての工作にコラムが書かれています。
小学生向け工作教室の風景
目次は次のようになっています。
第1章 きれい!見る工作
第2章 おもしろい!使う工作
第3章 楽しい!動かす工作
第4章 スゴイ!飛ばす工作
この本は1月22日に出版され、全国の書店やamazonなどで購入することが可能です。
サイテク部員の集合写真