東工大ニュース
東工大ニュース
5月12日、すずかけキャンパスにおいて、「大学院全学説明会」を開催しました。すずかけ祭と同時開催のオープンキャンパスでは、初めての開催です。本説明会は、主に本学大学院(修士・博士後期課程)に興味のある学生や保護者、一般の方、同時開催のすずかけ祭来場者等を対象とするもので、大学院課程での学修、経済的支援やキャリア支援について理解を深めていただくことを目的として行いました。初めての試みでしたが、約230名と予想より多くの参加があり、急きょ会場を変更して大学会館(すずかけホール)の多目的ホールで行われました。
全体説明の様子
はじめに井村順一副学長(教育運営担当)が、理工系の専門大学として本学が掲げる人材像や教育ポリシーなどの東工大の教育の特徴や、修士・博士後期課程の年間スケジュール、主な活動の例、カリキュラムや修了要件などを、スライドを用いて全体説明を行いました。
続いて、教育・国際連携本部 学生支援部門の岡村哲至部門長による経済的支援とキャリア支援についての説明がありました。経済的支援では、TA(ティーチングアシスタント)・RA制度※1、TA(D)※2や入学料・授業料の徴収猶予や免除の紹介、奨学金についてなどより具体的な話がありました。キャリア支援では、修士・博士後期課程在学生の就職活動のスケジュールや、博士後期課程修了者の進路状況などの説明があり、参加者は東工大大学院生のキャリアパスについて詳細な情報を知ることが出来ました。
最後に、来場者アンケートに寄せられた意見・要望の一部をご紹介します。
その他アンケートでいただいた多数のご意見・ご要望については、今後の教育支援に活用します。
当日の資料は下記URLよりご覧ください。