東工大ニュース
東工大ニュース
地球生命研究所(ELSI)の井田茂教授、藤島皓介研究員、望月智弘研究員がNHK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」に出演します。同番組はお笑い芸人で作家の又吉直樹さんが、私たちの暮らしに潜むフシギを見つけ出しひも解く教養バラエティです。井田教授は出演だけでなく、監修としても番組制作に携わりました。
井田教授
地球外生命の情報を含んだ観測データが、まもなく次々と届くことになりそうです。そこから、どうやって見知らぬ地球外生命を探しだせばいいのでしょうか。得体の知れない地球外生命の存在が明らかになったら、私たちはどう思うのでしょうか。研究者とは違う感覚を持つ又吉直樹さんと考えてみました。
藤島研究員
私たちがまだ見ぬ地球外生命に思いを馳せるのは、我々自身が生命だからでしょうか。
又吉直樹さんが思い描く地球外生命は、私たち研究者に「生命とはそもそもなんだろうか?」ということを改めて問いかけてくれたような気がします。地球外生命探査から生命の起源、さらにはウイルスの話まで、後半の座談会は個人的に大変楽しませてもらいました。
望月研究員
Are we alone? 我々はひとりぼっちなのか。
古今東西、人類は常にこの疑問を持ち続けてきました。この数十年、ようやくこの疑問に対して科学的なアプローチが可能となってきました。地球外生命体の探索は、すなわちこの地球の生命の起源の追求にも大いに関連します。様々な視点でみなさんも一緒に考えてみてください。