東工大ニュース

2021年度マサチューセッツ工科大学とのオンライン語学タンデム開催

RSS

公開日:2021.10.08

東京工業大学のグローバル理工人育成コースは、米国マサチューセッツ工科大学ジャパンプログラム(MITジャパン)と共同で、双方の学生がペアを組んで日本語と英語を学び合う国際交流プログラム「語学タンデム」をオンラインで7月から8月にかけて開催しました。2021年度は2回目の開催です。東工大生22名とMITジャパン22名の計44名が参加しました。

ファイナルセッションの様子

ファイナルセッションの様子

東工大とMITの交流は「たたら製鉄ワークショップ」などの実績があります。

新型コロナウィルスの影響により、国境を越えた移動が制限されているため、2020年度と同様、オンラインで実施しました。本学では募集開始から1日で募集人数を超える申し込みがありました。前年に続き2回目の参加となる学生も両校で複数いました。
タンデムは2人乗り自転車を意味し、異なる外国語を学ぶ異なる国の学生(英語を勉強する日本人と、日本語を学ぶ外国人)でペアを組み、語学学習を助けあう方法です。
この語学タンデムでは、

1.
外国語でのコミュニケーション能力の向上
2.
語学交流を通じた異文化理解、視野の拡大

の2つを目的として、東工大生とMITの学生計44名が22のペアを組みました。

興味のあるトピックをペアで会話

7月15日のイントロダクションセッションを皮切りに、それぞれのグループは東京とボストンの間の13時間の時差を克服してスケジュールを調整し、少なくとも3回、語学タンデムを行いました。1回の語学タンデムは日本語の会話が30分、英語での会話が30分で構成されます。参加者は、会話のトピックを自由に選び、最後にグループごとにお互いの国の事情から学んだことについて、5分間のビデオをつくります。

グループはそれぞれ教育制度、大学制度、出身国の料理、おすすめの旅行プラン、方言、スポーツ、映画、音楽、言語学、伝統的なゲームなどさまざまなテーマを選びました。多くのグループは3回以上の語学タンデムを行いました。タンデム終了後、各グループは自由にビデオ制作を行い、理工系大学生ならではの多くの技術を駆使し、ユニークで面白いビデオを作りました。

ファイナルセッションでそれぞれのビデオを紹介

8月26日、個別の語学タンデムセッションを終了し、参加者はファイナルセッションに参加しました。各グループが作ったビデオを編集したダイジェスト版が紹介され、参加者が一人ひとり感想を述べました。その際、東工大生は英語で、MITジャパンの学生は日本語で発言しました。
22グループの中から投票により、

1.
日本語と英語の表現
2.
外国の料理を作ってみた
3.
日本とアメリカのゲームについて

をテーマとしたベスト3のビデオが選ばれ、作ったグループが紹介されました。投票した学生からは「方言やスラングの紹介は面白い」「料理が美味しそうだった。興味深い内容で見ていて楽しかった。プレゼンターも楽しそうにしていた」などのコメントがありました。ファイナルセッションの最後には、参加証明書と共に、MITジャパンから記念品が贈られました。

「日本語と英語の表現」をトピックに会話する参加者

「日本語と英語の表現」をトピックに会話する参加者

お互いの国の食文化について話す

お互いの国の食文化について話す

「日本とアメリカのゲームについて」

「日本とアメリカのゲームについて」

参加証明書と賞品(ジャケット)

参加証明書と賞品(ジャケット)

参加者の感想

プログラム終了後にアンケートを行いました。アンケートに回答した44名全員がこのプログラムを友達にも勧めると答えました。本プログラムは、外国語と母国語を対等な関係で互いに学び、教え合うことができるのが特徴です。プログラム修了後も、継続して、オンラインの交流を行っているグループもあります。
アンケートには「参加者の多くが、他の国の新しい知り合いを作り、共通のテーマについて日本とアメリカの事情を比較し、外国語でのコミュニケーションを楽しんだ」とのコメントがありました。主な感想を紹介します。

  • とても楽しい経験でした。もう少し多くのセッション又は、期間が長ければよりお互いのためになると思う。(MIT)
  • ほとんどの時間を会話に費やせる構成はよいと思います。正式な講義としてもこのプログラムを採用してほしいです。(東工大)
  • ファイナルセッションが終わっても交流を続けており、語学パートナーを作るという意味で非常に役に立った。(東工大)
  • プログラムの構成、求められる成果物ともにとても明確で、素晴らしいと思います。
    タンデムの際、会話のテーマについてお互いに良いアイデアを持っていない場合に、テーマについて参考リストがあればよかったかと思います。例えば、ゲームや映画についてなど。(MIT)
  • この夏のとてもよい経験でした。日本語を話すことにとても自信がつきました。発表ビデオ制作の際は日本語のセリフを準備して日本語で話しました。とても大変だったけど楽しかったです。もし、1つアドバイスをするなら、パートナー以外の東工大生とも一緒にアクティビティができたらとっても良いと思いました。(MIT)
  • 期間も期末から夏休みにかけて行われるので、忙しすぎてこのプログラムが負担になることがなく楽しい時間を過ごすことができました。回数が多すぎると負担になってしまうのでこの5回が良かったです。私たちはこのプログラムが終わった後もミーティングを続けることにしましたが、足りないと感じるようであれば選択ができるので良いと思います。住んでいる国が違うといろいろなところで違いがあって、会話の中でたくさんの発見がありました。また日本語の表現を説明する際に、説明することが難しい言葉があって苦戦したのも楽しい思い出です。アメリカとの時差の関係で早起きしなければいけないことだけが唯一の欠点でした。(東工大)

お問い合わせ先

グローバル人材育成推進支援室

E-mail : ghrd.info@jim.titech.ac.jp
Tel : 03-5734-3520

RSS