東工大ニュース

大学院課程学生9人が吉祥女子中学・高等学校で東工大の魅力を発信

RSS

公開日:2023.02.13

東京工業大学の大学院課程学生9人(博士後期課程7人と修士課程2人)が、東工大や東工大生の魅力を中高生に伝える目的で、12月17日に吉祥女子中学・高等学校(東京都武蔵野市)を訪問しました。

中高生に向けて講演する修士課程学生
中高生に向けて講演する修士課程学生

同校は創立から80周年を越える伝統校であり、生徒の半数以上が理工系志望で、今回の訪問は生徒たちの将来の選択肢を広げるきっかけとなるようにと企画されました。当日は、東工大の卒業生である赤沼一弘校長をはじめ、中学3年生から高校2年生までの約35人が参加しました。中高生たちは、自分の興味や関心があることを研究につなげている東工大生の話を聞くことや、質疑応答を通して交流を深めました。

第1部:東工大について詳しく知ろう

3部構成の交流会の第1部では、東工大教育本部アドミッション部門の篠﨑和夫特命教授(名誉教授)が「東工大の特徴」「東工大のカリキュラム」「東工大の学院制」「東工大にまつわるデータ」「東工大の入試制度」等について説明しました。東工大が2024年4月入学の学士課程入試から導入予定の「女子枠」について「理工系分野における女性研究者・技術者を増やすことを目指した制度であるので、ぜひ皆さんもチャレンジしてほしい」と話しました。

第1部アンケートのコメント

  • 入学時には学院に所属し、2年目に進級する際に系を選ぶことができる仕組みがよいと思った
  • 専門分野のみならず、教養教育としてさまざまなことを学べることに興味を持った
  • 留学しやすいクォーター制度に興味を持った
  • オープンキャンパス等で実際に東工大を訪問してみたいと思った

東工大について説明する篠﨑特命教授

東工大について説明する篠﨑特命教授

第2部:大学院生の研究や学生生活に触れる

第2部は、訪問した博士後期課程学生7人と中高生が2つの教室に分かれ、各学生が自身の研究テーマや大学院生活についての授業を行いました。今回訪問した博士後期課程学生は、東工大イノベーション人材養成機構(IIDP)が開講しているキャリア科目「博士アカデミックティーチング」の履修者であり、各学生は、専門外の中高生に短時間でわかりやすく説明できるよう、準備を進めました。また、各学生は「理工系の研究の楽しさや苦しさ」「博士後期課程進学の動機」等についても話をしました。

各学生の授業テーマ

  • がんとタンパク質「EphA2」の関係性(生命理工学院 生命理工学系 博士後期課程1年)
  • 手描友禅の工房の建築的特徴(環境・社会理工学院 建築学系 博士後期課程1年)
  • 建築写真の研究(環境・社会理工学院 建築学系 博士後期課程1年)
  • がんが悪くなる時に起きる遺伝子の変化(生命理工学院 生命理工学系 博士後期課程1年)
  • 生命の仕組みの理解を目指して~世界にまだ無い顕微鏡の開発~(理学院 物理学系 博士後期課程1年)
  • 微生物によるランタノイドの取り込みメカニズム(生命理工学院 生命理工学系 博士後期課程2年)
  • 街の形の定量化(環境・社会理工学院 土木・環境工学系 博士後期課程2年)
  • 研究や大学院生活について説明する博士後期課程学生たち
  • 研究や大学院生活について説明する博士後期課程学生たち
  • 研究や大学院生活について説明する博士後期課程学生たち

研究や大学院生活について説明する博士後期課程学生たち

中高生は事前に各学生のテーマや概要を確認し、興味を持ったテーマの授業が行われる教室を選びました。中高生たちは各学生がまとめた資料「発表内容の要点」を手元に置きながら、真剣なまなざしで聞きました。

第2部アンケートのコメント

  • 難しい部分もあったが、たとえ話を交えながら、どの方もわかりやすく説明してくださって、楽しかった
  • 専門知識がなくても理解できた
  • 今まで、このような講座はついていけないまま終わってしまうことが多かったのだが、わかりやすく理解できた
  • 未解明の事象を解明することをゴールにしている人と、研究の成果を残すことをゴールにしている人がいた点がおもしろかった
  • 理系にもさまざまな分野の研究テーマがあることが興味深かった
  • 発表の仕方も参考になった
  • 自分が好きな研究にとことん打ち込めるのが良いと思った
  • (社会人学生に対して)働きながら研究をしているのは、すごいと思った

第3部:母校の後輩へ、先輩としてのアドバイス

第3部は、再度1つの教室に集まり、吉祥女子中学・高等学校出身の本学修士課程学生2人が「東工大の魅力」「東工大を選んだ理由」「研究内容」「中高時代に取り組んだこと」等について、後輩である中高生に向けて講演しました。

母校の中高生からの質問に答える学生たち
母校の中高生からの質問に答える学生たち

質疑応答の時間には、篠﨑特命教授や博士後期課程学生も参加し、「国語が苦手だが、東工大に入れますか」「女子が少ないことで困ったことはなんですか」といった率直な質問や、「研究にとても興味がありますが、日本は基礎研究の環境が厳しいと聞くので不安です」といった意見に対して、ユーモアも交えながら、答えやアドバイスを伝えました。

第3部を終えて、全体へのアンケート

  • 今まで東工大には堅いイメージを持っていたが、学生の方々と直接交流でき、身近に感じられた
  • 東工大の研究設備やカリキュラムについて知り、学生さん達から「東工大でよかった」との話を聞いて、東工大への興味が増した
  • パンフレットだけでは知ることができない話を直接聞くことで、キャンパスライフを想像できてよかった
  • 学生の皆さんが誇りを持って話をしていて、かっこよかった

お問い合わせ先

イノベーション人材養成機構(IIDP)

Email iidpinfo@jim.titech.ac.jp

RSS