東工大ニュース

第12回高校生バイオコン&第13回バイオものコン2020 同時開催

RSS

公開日:2020.03.04

東京工業大学 生命理工学院は、1月15日、「第12回高校生バイオコン&第13回東工大バイオものコン2020」をすずかけ台キャンパス内すずかけホールで開催しました。

「高校生バイオコン」は、全国から応募した高校生チームが小中学生向けバイオ系教材を開発、その成果をコンテストとして競い合います。「バイオものコン」とは学士課程2年目・3年目の選択科目「先端バイオものつくり」を受講した学生がチームを組み、バイオに関する自由な発想の「ものつくり」に取り組んできた成果をコンテストとして競い合います。「バイオものコン」は「バイオに関するものつくり」と「コンテスト」をかけ合わせた名前です。

「第12回高校生バイオコン」は昨年10月に開催予定でしたが、台風19号のために延期となり、今年度は「第13回バイオものコン」との同日開催になりました。高校生は7高校の11チーム、大学生は7チームの全18チームが参加し、同じ舞台で発表し成果を問いました。

緊張しながら発表する高校生チーム
緊張しながら発表する高校生チーム

海外へサンプリングに行った様子を紹介
海外へサンプリングに行った様子を紹介

発表

今回出場したチームと題目は次のとおりです(プログラム順)。

順番
チーム名
題目
1
iGEMers(アイジェマー)
大腸菌による浸透圧および血糖値測定を介した脱水検知技術の開発
2
神奈川県立相模原中等教育学校 ビオえもん
回る回る生態系
3
札幌日本大学高等学校 おがフレ
おうちで簡単!森林浴
4
竜宮太郎
寄生虫カードゲーム
5
麻布大学附属高等学校 分解者
ミミズの分解速度について
6
栃木県立大田原女子高等学校 なでしこチャネル
はたらく神経
7
神奈川県立厚木高等学校 うるとら ばいおれっと
植物の力でUVカット!!
8
清真学園高等学校 Stanley-stanley(スタンリースタンリー)
スタンリー博士とゆかいな仲間たち
9
Luminescent(ルミネッセント)
発光?蛍光?光る生物
10
神奈川県立相模原中等教育学校 チームかきぴーず
マメから学ぼう!~メンデルの法則~
11
東京都立新宿高等学校 オレンジ戦隊リモネンジャー
リモネンの不思議
12
Alumar(アルマー)
Alumar島水質調査
13
Creature(クリーチャー)
ねんたろうとワクワク粘菌生活
14
清真学園高等学校 EYE(アイ)してる!
色々な動物の目の仕組み
15
シーシェパードから国民を守る会
ねえ知ってる?クジラのうんちってオレンジ色なんだって
16
麻布大学附属高等学校 pond skater(ポンドスケーター)
アメンボの生態
17
Vang Vieng(ヴァンヴィエン)
爽快な春を目指して
18
東京都立新宿高等学校 細菌バスターズ
抗生物質の働かせ方改革

発表は質疑応答も含めて1チーム11分でした。

今回は、テーマが多岐にわたり、聞いていて飽きない内容でした。

審査・表彰

外部からお招きした審査員の評価や一般の来場者の投票で順位が決定しました。

審査は、高校生バイオコンが「教育性・独創性・実現可能性・プレゼンテーション」の4項目、バイオものコンが「科学性・独創性・社会貢献度・表現性・完成度」の5項目を総合的に評価します。

「高校生バイオコン」は高校生チームを対象とし、「バイオものコン」は高校生チーム、大学生チームを合わせた全18チームを対象として評価しました。

「バイオものコン」は「花粉症」をテーマにしたカードゲームを作成した大学生チーム「Vang Vieng」チームが優勝しました。自分自身の経験からテーマを考え、新しい発想での測定技術を開発し、更なる応用性を感じさせる内容が審査員や来場者から高い評価を得ました。

審査結果は以下のとおりです。

高校生バイオコン受賞チーム

賞等
チーム名
題目
優勝
神奈川県立相模原中等教育学校 チームかきぴーず
マメから学ぼう!~メンデルの法則~
第2位
清真学園高等学校 EYEしてる!
色々な動物の目の仕組み
第3位
麻布大学附属高等学校 pond skater
アメンボの生態
横浜市教育委員会賞
東京都立新宿高等学校 オレンジ戦隊リモネンジャー
リモネンの不思議

バイオものコン受賞チーム

賞等
チーム名
題目
優勝
Vang Vieng
爽快な春を目指して
審査員特別賞
札幌日本大学高等学校 おがフレ
おうちで簡単!森林浴
竜宮太郎
寄生虫カードゲーム
栃木県立大田原女子高等学校 なでしこチャネル
はたらく神経
会場賞
Vang Vieng
爽快な春を目指して
実験賞
Creature
ねんたろうとワクワク粘菌生活
麻布大学附属高等学校 pond skater
アメンボの生態
社会貢献賞
iGEMers
大腸菌による浸透圧および血糖値測定を介した脱水検知技術の開発

コンテスト終了後の懇親会では参加学生と高校生たちが審査員の方々と楽しい時間を過ごしました。

審査員のアドバイスを参考に、テーマをさらに深めることを期待しています。

力作揃いの教材で遊べる「お試しタイム」も盛況
力作揃いの教材で遊べる「お試しタイム」も盛況

来場者に粘菌の実物を見せながら説明する様子
来場者に粘菌の実物を見せながら説明する様子

生命理工学院

生命理工学院 ―複雑で多様な生命現象を解明―
2016年4月に発足した生命理工学院について紹介します。

生命理工学院

学院・系及びリベラルアーツ研究教育院outer

東工大基金

このイベントは東工大基金によりサポートされています。

東工大への寄附 > 東京工業大学基金

お問い合わせ先

生命理工学院 バイオ創造設計室

E-mail : biocreat@bio.titech.ac.jp

Tel : 03-5734-2487

RSS