東工大ニュース

2022年秋SSSマッチングワークショップで参加機関と学生が技術交流

RSS

公開日:2023.02.13

東京工業大学が牽引する超スマート社会推進コンソーシアムは超スマート社会卓越教育院と共に、コンソーシアムに参加する企業や研究機関(以下、コンソーシアムパートナー)と東工大の教員・学生が一堂に会するマッチングワークショップを11月16日と12月7日の2回にわたって、対面およびオンラインで開催しました。このワークショップでは、コンソーシアムパートナーのニーズと、本学の教員・学生の技術的・人材的シーズを組み合わせることで、分野を超えた異分野融合研究チームの構築を目指します。

本ワークショップには、「シーズ・ラウンド」「ニーズ・ラウンド」を通じて、17の参加機関から45人、29人の発表学生、東工大の教職員31人、その他を含め2日間で126人が参加しました。

「シーズ・ラウンド」集合写真

「シーズ・ラウンド」集合写真

「シーズ・ラウンド」 学生の研究アイデア紹介

11月16日の「シーズ・ラウンド」は、2022年春に続き大岡山キャンパスで対面開催となりました。29人の学生が研究アイデアの発表、ポスターセッションを行いました。
コンソーシアムの運営委員長を務める工学院 機械系の岩附信行教授の開会あいさつの後、株式会社安川電機 技術開発本部の山中太氏が「安川電機会社紹介とメカトロニクスの取り組みについて」と題した基調講演を行いました。
続いて参加学生が登壇し、自身の研究概要を1分間で説明した後、ポスター会場に移動して研究内容を詳しく紹介しました。会場では、参加機関による優秀ポスター投票が行われ、3人の学生が優秀発表賞を受賞し、表彰されました。
最後に、公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所の田中広太郎氏から全体講評が述べられ、「シーズ・ラウンド」は終了しました。

ポスターセッション会場で研究内容を説明する学生
ポスターセッション会場で研究内容を説明する学生

ポスター投票の優秀発表賞を受賞した学生たち
ポスター投票の優秀発表賞を受賞した学生たち

「ニーズ・ラウンド」 パートナーが求める研究

12月7日の「ニーズ・ラウンド」はオンラインで開催されました。工学院の佐相秀幸特任教授が「日本におけるDX政策とイノベーションプログラムの紹介」というタイトルにて基調講演を行いました。佐相特任教授は、内閣府が進めている「戦略的イノベーション創造プログラム」で検討しているさまざまなDX(デジタルトランスフォーメーション)の実施例について紹介し、ロボティクスや、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の農業への応用など、超スマート社会推進コンソーシアムが進めている技術分野との高い親和性の再認識について話をしました。その後、コンソーソシアムパートナーは3分間の持ち時間でそれぞれの活動紹介を行い、引き続きオンライン上の個別会議室に移動し、訪れた学生および教職員との間で質疑応答と議論を行いました。

「ニーズ・ラウンド」の集合写真

「ニーズ・ラウンド」の集合写真

最後に、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) オープンイノベーション推進本部の児島史秀氏から学生への激励の言葉とともに閉会しました。

ワークショップを終えて

「シーズ・ラウンド」「ニーズ・ラウンド」を通じ、学生と参加機関の間で活発な意見交換が行われ、双方にとって実り多いワークショップになりました。

ワークショップに参加した学生のコメント

  • 自分の研究やキャリアの可能性を見出せて面白かったです。
  • 技術的なこと以外にも、自分の研究をいかに他の人に理解してもらうか、自分の研究について、どう異分野の人に説明するかなど、表現力に関する多くの経験を得ることができました。

参加機関からのコメント

  • 現実的なテーマから基礎研究まで幅が広く、また学生の方のプレゼンテーションスキルも高く、楽しく拝聴することができました。
  • 学生さんのシーズ発表に加え、指導されている先生方とも意見交換ができ、研究の目的や特徴をより深く理解できました。

本マッチングワークショップは、異分野融合の研究チームの構築を目指し2018年に始まり、今回で8回目の開催となりました。技術交流会、実証実験、共同研究、インターンシップなど、このワークショップをきっかけとした具体的な研究交流の実績が生まれ、その意義と重要性が認識されています。
マッチングワークショップは年に2回開催しており、次回は2023年春に開催する予定です。
超スマート社会推進コンソーシアムおよび超スマート社会卓越教育院では、今後も新しい産官学連携の機会を生み出すマッチングワークショップを推進していきます。

参加したコンソーシアムパートナー企業・団体

  • 国立研究開発法人情報通信研究機構
  • 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
  • アズビル株式会社
  • LG Japan Lab株式会社
  • 川崎重工業株式会社
  • 株式会社クボタ
  • KDDI株式会社
  • 株式会社ジェイテクト
  • 株式会社東芝
  • 株式会社東急総合研究所
  • 株式会社トレスバイオ研究所
  • 日本電気株式会社
  • マツダ株式会社
  • 株式会社安川電機
  • 横河電機株式会社
  • 楽天モバイル株式会社
  • 農林水産省
  • 公益財団法人笹川平和財団 海洋政策研究所

お問い合わせ先

超スマート社会推進コンソーシアム事務局

Email inquiry@sss.e.titech.ac.jp

RSS