卒業生の方

ホームカミングデイ

ホームカミングデイ 2023.5.20(土)ホームカミングデイ 2023.5.20(土)

東工大に関わる全ての方へ贈る
旧友との「再会」と新たな「出会い」

ホームカミングデイは、年に一度の交流イベントです。卒業生の方は、同窓生や先輩、後輩、恩師と旧交を温めていただき、在学生には、卒業生との貴重な交流の機会として、近隣の方々には、東工大について知っていただく1日です。

2023年は、「Team東工大」として、統合前に東工大に関わる皆様とともにホームカミングデイを盛り上げるため、大岡山キャンパスとオンラインでのハイブリッド型での様々な企画、イベントの開催(配信)を予定しています。一人でも多くの方のご参加、ご視聴をお待ちしております。

イベントスケジュール

イベントスケジュール

各同窓会、学生団体等によるイベントスケジュールは下記リンクよりご確認ください。イベントスケジュールのイベント名からイベント詳細ページにリンクしています。

ホームカミングデイ2023 イベントスケジュール

開催概要

開催日

2023年5月20日(土)

場所

オンラインおよび東京工業大学大岡山キャンパス(東京目黒線・大井町線大岡山駅下車徒歩1分)

各プログラムへの参加申込み

Team東工大会議、全体交流会は、以下のご案内からお申し込みください。
同窓会による講演会等の各種イベントの詳細は下記からご確認ください。(事前申し込みが必要な場合があります。)

主催

東京工業大学

共催

一般社団法人蔵前工業会

Team東工大会議

プログラム

第1部 Team東工大ロゴデザイン表彰式

第2部 Team東工大会議

  • セッション1
    テーマ:学生の主張!!! ~新大学の主役は学生だ~
    新大学への期待や、学生自身が新大学でやりたいこと、期待すること等についてパネルディスカッション形式で意見交換します。
  • セッション2
    テーマ:両学長に問う!~新大学に向けて~
    特別出演:益一哉学長(東京工業大学)、田中雄二郎学長(東京医科歯科大学)
    参加申込者からの事前質問、会場参加者からの質問に、両学長が直接回答します。

開催日時

2023年5月20日(土)15:00 - 17:00

開催方法

ハイブリッド形式(メイン会場(70周年記念講堂)およびオンライン)

言語

日本語(英語への同時通訳あり)

参加費

無料

申込締切

2023年5月10日(水) 2023年5月15日(月)正午(申込締切を延長しました)

会場にてご参加の皆様全員に、ささやかなTeam東工大記念グッズを贈呈いたします。奮ってご参加ください。(オンライン参加の方は抽選となります。)

全体交流会

開催日時

2023年5月20日(土)17:15 - 18:45

会場

参加費

1,000円(本学学生は無料)

入場時に受付にて現金でお支払いください。参加証と領収書をお渡しします。
学生の方は、学生証をご用意ください。

申込締切

2023年5月10日(水) 2023年5月15日(月)正午(申込締切を延長しました)

軽食、ノンアルコールドリンクをご用意しておりますので、懐かしい方々とのご歓談や新たな繋がりをもつきっかけとしてぜひお楽しみください。

会場の都合上、お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきます。

2023年1月20日から2月17日まで公募をしましたTeam東工大のロゴデザインが決定しました。
最優秀となった本学卒業生の平林政道さんの作品は、今後、本学の発行物や本学主催イベントなどで活用していきます。
応募作品は、本学卒業生・在学生・教職員・保護者の皆様と、年代は10代~60代までと、幅広い世代の方からご応募いただきました。ご応募いただいた皆様、誠にありがとうございました。

製作者

平林政道さん(本学卒業生)

ロゴマークの説明

Team Tokyo Tech ロゴ

東工大の本館は大岡山キャンパスの中心に位置するシンボルです。
その本館をモチーフにシンボルマークを作成し、取り囲むようにTeam 東工大(Team Tokyo Tech)と実行(Action!)のロゴタイプを配し、ロゴマークとしました。

お問い合わせ先

東京工業大学ホームカミングデイ事務局

Email hcd@jim.titech.ac.jp

Tel 03-5734-2414

お問い合わせ時間 平日 9:30~12:00、13:30~17:00