グローバル理工人育成コース
グローバル理工人育成コースは、2023年度以前に入学した学生向けのコースです。

いまこそ、地球規模
グローバリゼーションにともない、私たちをとりまく環境は海外とより密接なつながりを持つようになりました。国単位ではない、全地球的な思考こそが大きな価値を持つ。私たちはそんな時代に生きているのです。
なぜ今「グローバル人材」?
人口、環境、エネルギーなど、今私たちが直面している課題の多くは地球規模のもの。これらの課題に取り組むには、日本の技術を活かした海外諸国との連携やイノベーションが不可欠です。
世界で活躍する理系人
留学と聞くと文系のイメージを持たれがちですが、日本の科学技術への評価は高く、さまざまな産業で多くの日本人技術者が活躍しています。理系の人材にこそ国際的に対応できる力が求められているのです。
企業もますます注目!
多くの企業が国際化する今、理工系グローバル人材への注目はますます高まっています。特に留学経験、高い語学力は採用でも重視される傾向にあります。

- 
        
将来国際的に活躍する方法を知りたい
 - 
        
長期留学に興味がある
 - 
        
語学力・コミュニケーション力を磨きたい
 - 
        
所属や専門を越えて多くの人たちと知り合いたい
 - 
        
国際人予備軍であることを就職の際に説明したい
 
グローバル理工人育成コース
世界の企業、大学、研究所、国際機関など、様々な分野で活躍できる科学者・エンジニア・技術者=「グローバル理工人」を育成するために2013年度に開設したコースです。
系・コースの標準課程で身につける専門性に加え、高い国際性を養います。

|   育成すべき能力 
     | 
    
  | 
    
  | 
  
|---|---|---|
対象者  | 
    2023年度以前に入学した学士課程在籍者およびグローバル理工人育成コース上級の所属要件を満たさない2023年度以前に入学した修士課程在籍者または専門職学位課程在籍者が対象です。コース所属後は、初級からスタートし、初級の修了要件を満たした段階で中級へ進みます。  | 
    2023年度以前に入学した修士課程在籍者または専門職学位課程在籍者であり、所属要件を満たしている方が対象です。  | 
  
対象科目  | 
    
グローバル理工人育成コース 初級・中級コース

      グローバル理工人概論でのグループワーク
国際意識醸成プログラム
世界を身近に感じグローバルな視点を養う!
国際的に活躍する卒業生による講演等により自身のグローバルなキャリア形成を考えます。また世界各国の留学生とグループワークを行い、出身国の課題について調査・提案するというPBL(課題解決型学習)に取り組みます。留学生とのコミュニケーションを通じて国際的視点で物事を考える重要性を学びます。

      科学技術で実践的に用いる英語を
      ネイティブスピーカーから学びます
科学技術を用いた
        国際協力実践プログラム
      課題発見・解決力など実践力をつける!
留学生を交えた共同作業、ジャーナリスト、エンジニア、デザイナー等各界の第一線で活躍する専門家による講義等により、グループワーク、プレゼンテーション、ワークショップ等を実践します。自身とは異なる個人や団体と国や文化の違いを越えて共同で活動できる能力、複合的な課題について、その本質を見極めて解決策を提示できる能力を養います。
英語力・コミュニケーション力 強化プログラム
自分を表現できる英語力を身につける!
一般的な英会話力や英作文力だけでなく、海外の大学で学び積極的に議論をし、更に論文を作成するうえで必要となる実践的英語を習得していきます。グローバル理工人育成コース(初級・中級)を修了するには、下記以上のいずれかのスコア取得が必要です。

      「英語口頭表現演習」にて
初級  | 
        中級  | 
      |
|---|---|---|
TOEFL iBT®  | 
        72点  | 
        80点  | 
      
TOEFL ITP®  | 
        533点  | 
        550点  | 
      
TOEIC®  | 
        680点  | 
        750点  | 
      
IELTSTM  | 
        —  | 
        6.0  | 
      
英検  | 
        —  | 
        準1級  | 
      
実践型海外派遣プログラム
コースで修得した能力を海外で実践する!
実践的な海外留学・インターンシップなどを行います。世界各国の大学・研究機関での交流や発展途上国における国際協力活動まで幅広い経験が出来ます。
短期派遣  | 
        東工大のネットワークをいかした世界の有名大学や研究機関、国際機関、企業を受け入れ先とした体験型派遣プログラム  | 
      
|---|---|
長期派遣  | 
        本学と協定を締結している世界の大学などへの派遣交換留学や国際機関などへのインターンシップ  | 
      


英国インペリアルカレッジにてキャンパスツアーと授業体験
グローバル理工人育成コース 上級コース
リーダーシップ・国際教養
世界を身近に感じグローバルな視点を養う!
多種多様なバックグラウンドをもつ人々と共に研究やビジネスの場で活躍するためには、外国語能力に加え、コミュニケーションを円滑に進め、チームに対し方向性や目標を示すことも必要です。また、具体的な計画に基づきチーム全体の意識を高めプロジェクトを管理進行しなければなりません。それらの素養を身につけるべく、海外の大学等と連携したプログラムへの参加を通じ、国際的な現場でのリーダーシップのあり方を学びます。さらに、グローバルに活躍する科学者・技術者として理解すべき倫理、歴史、文化、文学等の知識を深めることで、国際教養を身につけます。

広域教養・キャリア・語学
国際社会で活躍するための知識や手法を学ぶ!
本コースの対象科目履修を通じ、国際社会で活躍するための俯瞰的視野を養います。また自身の専門性を基礎として、関連分野、他分野の専門家とよりよい社会づくりをめざすために新規提案を行える能力を身につけます。さらに語学学習を通じた高度なグローバルコミュニケーション力を磨きます。
留学経験
新しい価値観につながる発想力を身につける!
本コースでは、8週間以上の継続的な留学経験を得ることを推奨しています。コースの学修で得た能力を活かし、留学を計画し、海外研修の経験を積み、国際研究基礎力を身につけます。また留学により得られる実践的な体験を通じ、今までの概念にとらわれない新しい国際的な視点で物事を考察し、個人、組織、団体等に新しい提案を行う発想力や価値創造力を養います。


留学プログラム紹介
本学にはさまざまな留学プログラムがあります。その中でもグローバル理工人育成コース関連科目の一部を紹介します。あなたに向いている留学プログラムを見つけてチャレンジしてください!
また、本学の留学プログラムについては留学プログラムページをご覧ください。

- ※
 - 
            
上記は各プログラムのイメージを簡略化して表現したものです。詳細は各プログラムの募集要項などで確認してください。
記載に無いプログラムでも単位付与できる場合がありますのでご相談ください。 

