東工大 グローカルサマースクール 2022 オンライン開講
公開日:2022.07.20
本学大学院生(博士課程、修士課程、専門職学位課程)、交流協定校、社会人の約30名が、学問分野を問わずに世界規模の課題について考える約2日間の課題解決・創発力育成のための集中プログラムです。
"グローカル"とは、ローカルでの優れた技術や発想をグローバルに展開していく発想です。
今回「人によりそうを形にする—女性の職場・働きやすさ」をプログラムテーマとし、博士課程・修士課程の混合グループでのディスカッションや、モデリング、ポスター発表等を通して、研究者・起業者としてチームを率いるリーダーシップ、学際性・コミュニケーション力を身に付けること、他分野の研究者との協働、ネットワーク構築、専門外の知見、異文化交流を通じた新しいモノの見方の獲得を目指します。最終日にはチームによるポスタープレゼンテーションを行い、意欲ある提案をしたチームの表彰が予定されています。
すべてオンラインで行います。
概要
日時
2022年9月12日(月) - 2022年9月13日(火)
場所
オンライン
募集人数
30名程度
使用言語
英語
応募資格
2日間午前・午後全日程に参加できる、修士課程、専門職学位課程、博士後期課程に在籍する学生、科目等履修生※、特別聴講学生※、海外交流学生※。
- ※
-
詳細は専用WEBページからご確認ください。
応募方法
専用WEBページ Glocal Summer School in TokyoTechをご覧ください。
応募期間
2022年8月8日(月)から2022年9月2日(金)17:00 必着
単位
- 文系教養科目「LAH.C619グローカルドクター日本Y1」(1単位)(博士後期課程学生の場合)
- 文系教養科目「LAH.A541グローカル日本Y1」(1単位)(博士前期課程学生の場合)
スケジュール
- ※
-
各日の内容は変更される場合があります。
-
2022年9月12日(月)
オープニング、プログラム説明、チーム分け、講演 -
2022年9月13日(火)
最終プレゼンテーションのチームアクティビティ、最終プレゼンテーション、優秀チームの表彰
講演者
上机美穂 東京経済大学現代法学部教授
研究テーマ:不法行為法上のプライバシー、情報プライバシーの保護など
講演「職場環境における女性の個人情報の保護と共有-法学的見地から」
この講義では、職場環境における女性の個人情報の保護と利用をめぐる法的問題点から、女性にとって働きやすい環境のあり方を考えます。
内海智江 農林中央金庫常務執行役員 女性活躍・ダイバーシティー推進責任者
講演「職場で女性が働きやすくするにはどうするか」
日本の金融機関で30年以上働いてきた自身の視点や経験も含め、「職場で女性が働きやすくするにはどうするか」について考えます。
来賓・審査
神田学 副学長(教育運営担当)