キャリアセミナー「好きな研究を続けるために(一貫性とワクワク感):転職してキャリアアップするノウハウ(人脈形成術)を得よう」

RSS

公開日:2022.11.04

開催日時

2022年11月10日(木) 12:30 - 13:30

開催場所

Zoomによるオンライン開催

ゲストスピーカー

赤城剛 氏(エーザイ株式会社 筑波研究所 Deep Human Biology Learning バイオロジーリード(Senior Director))

概要

「好きな研究を生涯続けていく」ためには「一貫性」と「ワクワク感」が重要です。
赤城さんは、大学で博士号取得後、最初は国内外の医療系の研究機関で勤務されましたが、満足できる研究環境を提供してくれるアカデミアのポジションがなかなか見つかりませんでした。
そんな時、製薬企業から、小さなグループを持って自分のやりたいことを研究費の心配なくできるという条件を提示され、キャリアチェンジを決意されました。
当初は数年間の腰掛のようなポジションと考えていたそうですが、ひょっとしたら自分の研究が、がん治療に大きなインパクトを与えるかもしれないと実感し、「ワクワク感」の視点が「トップジャーナルに論文を書くこと」から「がん治療への貢献」へと変化しました。
その後も企業の研究者・管理職として、さらに、定年後も企業の研究者として再雇用され活躍を続けられています。セミナーでは、アカデミアから企業へのキャリアチェンジ、企業での職務内容や人脈等のキャリア形成、 企業研究者と管理職の両者の視点、企業内での定年と再雇用、生涯どのように好きなことを続けていくか等について赤城さん自身のご経験を具体的に語っていただきます。また、転職してキャリアアップを図るには「人脈」 が必須です。
アカデミアと企業の両者においてどのように 「人脈形成」 をするかのノウハウについてもお話いただきます。
その後、皆さんからの質問にもざっくばらんにお答えいただきます。学生さんが今後の人生をどのように航海していくかの羅針盤を提供します。

参加申し込み

下記のフォームよりお申し込みください。

キャリアセミナー「好きな研究を続けるために(一貫性とワクワク感):転職してキャリアアップするノウハウ(人脈形成術)を得よう」 ミーティング登録

キャリアセミナー「好きな研究を続けるために(一貫性とワクワク感):転職してキャリアアップするノウハウ(人脈形成術)を得よう」 チラシ

お問い合わせ先

バイオメディカルAI研究ユニット
高度人材博士フェローシップ 宍戸知行

Email shishido.t.aa@m.titech.ac.jp
Tel 045-924-5303

RSS