ToTAL/OPEN Programs「Programming Boot Camp」説明会(2023年度 3Q4Q)

RSS

公開日:2023.07.11

2023年度3Q4Q開催のリーダーシップ・アントレプレナーシップ育成プログラム「Programming Boot Camp」に関する説明会のお知らせです。なお、本プログラムは、ToTAL科目「修士/博士リーダーシップ・グループワーク実践 I / II (F)」の内容であり、また、本学アントレプレナー育成プログラム「カテゴリー2」に位置するイベントです。

ToTAL科目「修士/博士リーダーシップ・グループワーク実践 I / II (F)」を履修予定の方、ないしは本ワークショップ単体での参加を検討している方(OPEN参加)は、下記2回の説明会のうちどちらかに、必ず参加するようにして下さい。

本プログラムは、下記の特徴があります。

1.
本プログラムは、2015年度から毎年開催しており、今回で9回目です。
2.
自分たちの提案するWebサービス(UX)を、チーム(3-5人)で開発します。
3.
Web開発のエキスパート集団から、ほぼ「マン・ツー・マン」の手厚い伴走を得ながら指導を受けられます。
4.
本プログラムは、Webサービス開発に必要な、プログラミングのルール・コードの学習含め、プログラミング・スキルをトレーニングする「Learning Phase」(11月の5回)と、自分たちが考えWebサービスの開発を行う「Development Phase」(12月の4回)から構成されています。
5.
前半の「Learning Phase」は、希望者のみで、Webアプリ開発エキスパートの皆さんの指導のもと、Webアプリ開発に必要なプログラミング・実践スキルの基礎を学びます。Webアプリ開発の初心者でも安心して参加できます。
6.
後半の「Development Phase」で、自分たちの考えるWebサービスの開発を、Webアプリ開発エキスパートの皆さんが、つきっきりでサポートしてくれます。本科目履修者は、「Development Phase」参加が必須条件です。

説明会には、本学学生は、どなたでも参加可能です。プログラムに参加する・しないにかかわらず、新たなwebサービス開発に興味ある方、プログラミングに興味ある方は、まずは、この説明会に参加してみてください。

説明会の開催要項

日時と場所

第1回、第2回とも内容は同じですが、どのようなWebアプリにするか、開発メンバーチームをどう構築するかなど、準備時間がある方がベターなので、既に参加希望のある方は、第1回への参加をお勧めします。

アジェンダ

1.
Programming Boot Campの概要説明
2.
昨年度の参加者が開発したwebアプリのデモ
3.
履修(参加)方法と事前準備

参加申込み方法

下記フォームからお申し込みください。申し込み後Zoomアドレスを連絡します。

ToTAL登録生以外の方で参加に興味のある方もこちらからお申し込みください。

【Tokyo Tech Academy for Leadership】 Programming Boot Camp (PBC) 2023: 説明会参加申込フォーム | Googleフォーム

詳細サイト

詳細は下記のサイトをご覧ください。

ToTAL/OPEN Programs「Programming Boot Camp」説明会(2023年度 3Q4Q)

お問い合わせ先

リーダーシップ教育院(ToTAL)/山田特任教授

Email total.tokunin@total.titech.ac.jp
Tel 03-5734-3755

RSS