ToTAL/OPEN Programs「システム思考とリーダーシップ(全2回)」(2023年度3Q4Q)
頭書ワークショップの参加者を募集します。下記に該当する学生の皆さんは、誰でも、参加申込みが可能です。
- 1.
- ToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク基礎 I / II(F)」ならびに「修士/博士リーダーシップ・グループワーク特論(F)」履修者。
- 2.
- 上記科目を履修していなくても、本ワークショップ単体で参加に興味のある方(学部生・大学院生、単位にはなりません)。
- 3.
- 博士課程学生向けの「殻を破るぞ!越境型理工系博士人材育成」プログラムの対象学生。
ワークショップ概要
- システム思考であつかう「システム」とは、ITや制度よりももっと広い概念、相互に影響を与え合 つながり(相互依存性=interdependence)です。
- 私たちの暮らす社会において、原因と結果は必ずしも近くにあるとは限りません。私たちの行動か物理的、時間的に離れた場所で起きる結果に対して、私たちの普段の思考はうまく機能せず、結果として「誰も望んでいない」現実を生み出してしまうこともあります。例えば、マラリアの流行を防ごうと殺虫剤を使ったら、別の伝染病が流行ってしまう。道路の渋滞を緩和しようと工事をしたのに、気づくと道路は前よりも沢山の車でひどく渋滞してしまっている。売上予算を達成するためにプロモーションを行っているうち、四半期ごとに同じ問題が繰り返されるようになってしまう、など。そんな、私たちの身の回りにあふれる「相互に影響を与え合うつながり」による課題を、どうすれば解決できるのでしょうか?システム思考は、私たちが現実に体験する複雑な出来事を「つながり」を掘り下げることで、単純に問題に対処するよりももっと深いレベルから、私たちが本当に望む結果をつくりだしていくための洞察力を高めてくれる思考法です。今回は、システム思考を中心に「学習する組織」や「メンタルモデル」などの考え方にも触れ、この複雑な社会におけるリーダーシップのあり方も探求していきます。
ワークショップ開催要項
日時
第1回 2023年11月5日(日)10:00 - 16:00
第2回 2023年11月12日(日)10:00 - 16:00
場所
大岡山キャンパス S4-202講義室
ファシリテーター
福谷彰鴻/システム思考教育家
ToTAL/OPEN Programs
ToTAL/OPEN programsは、本教育院(ToTAL)が提供しているリーダーシップ・アントレプレナーシップ育成のためイベント・プログラム(ワークショップ)です。年間、20種類以上のワークショップを提供しており、各ワークショップには、ToTAL登録生でなくても、学士課程学生・大学院生を問わず、興味があれば参加申し込みができます。大学院生は、上記ワークショップの組み合わせで構成しているToTAL科目を、履修申告(単位取得)することも可能で、その場合、GAも取得できます。
また、多くのToTAL/OPEN Programsは、本学の「アントレプレナーシップ育成プログラム」になっており、加えて、博士後期課程の学生を対象とした「殻を破るぞ!越境型理工系博士人材育成」プログラムの対象イベントにもなっています。
履修可能なToTAL科目および、そのコンテンツであるワークショップ(ならびに「殻を破るぞ!越境型理工系博士人材育成」プログラムの対象イベントになっているかどうかを含め)のスケジュール表(兼参加計画表)およびワークショップ概要については、下記からダウンロードできます。
ToTAL/OPEN Programsのワークショップに参加希望の方は、上記からダウンロードできるスケジュール表(兼参加計画表)の該当ワークショップの右端の欄で「Attend」を選択して、下記まで送付することで参加申し込みができます。
スケジュール表(兼参加申込表)の送付先・問合せ先
リーダーシップ教育院(ToTAL)/嘉村 特任准教授・松崎 特任准教授・山田 特任教授
total.tokunin@total.titech.ac.jp
- ToTAL/OPEN Programs「システム思考とリーダーシップ(全2回)」(2023年度3Q4Q)チラシ
- 【参加者募集】2023年度3Q4Q ToTAL/OPEN Programs説明会 (全学生対象)|リーダーシップ教育院(ToTAL)
- リーダーシップ教育院(ToTAL)
- ゼロから新たな価値を生むマインドを育てる|教育TOPICS|教育