デザイン思考入門ワークショップ(学部生優先受付、全3回)

RSS

公開日:2024.08.20

イノベーションを生み出す思考法の世界的スタンダードとも言える「デザイン思考」を、そのプロセスを習得することにより、体感してみましょう。

「デザイン思考」を言葉としては知っていても、実際にどのように実践するのか、初めて体感するのに最適なイベントです。
なお、本イベントは、来年度(2025年度)1-2Qに開講予定のアントレプレナーシップ科目「学士価値創造グループワーク基礎A(ENT.V201)」の内容の一部となる予定のため、本イベントを受講し、来年度同科目を履修した場合、同科目合格要件の一部として配慮します。

本イベントでは、3回の講義にて、デザイン思考の基礎となる一連のプロセスを学びます。他者に共感することによる課題発見、詳細化による課題の定義、解決アイデアを発想して概念化し、スピーディーなテストを繰り返し、課題解決をする「人間中心」の発想を学ぶことを目標としています。

特に下記のような方にお勧めします。

  • 大学院生で2024年度3-4QにToTAL/アントレプレナーシップ科目「(修士/博士)リーダーシップ・グループワーク特論」を履修する方
  • 学士課程学生で、来年度(2025年度)1-2Qに「学士価値創造グループワーク基礎A(ENT.V201)」の履修を考えている方
  • 自身の「アンントレプレナーシップ」育成に興味ある方
  • デザイン思考に興味のある方
  • 将来のキャリアとして、大企業、ベンチャーでの起業を含め、新たな事業創造を考えている方
  • 「総合知と癒しの次世代フロントランナー育成プログラム」採択者の方
  • 自分の価値観や原動力を知って、自分のやりたいことや可能性を発見したい方

概要

開催日時

【第1回】11月21日(木)17:15 - 18:55
【第2回】12月5日(木)17:15 - 18:55
【第3回】12月16日(月)17:15 - 18:55

全3回の参加を基本とします。

開催場所

大岡山キャンパス(講義室は決まり次第、参加者にご連絡いたします。)

定員

約35名

参加費

無料

使用言語

日本語・英語

主催

アントレプレナーシップ教育機構、リーダーシップ教育院

ファシリテーター

デジタルサーフ株式会社 代表取締役 飯盛豊

申込方法

  • 定員以上の応募者があった場合、選抜となります。
  • 大学院生も申し込み可能ですが、学士課程学生が優先されます。参加の可否を、11月15日(金)までにご連絡します。

前回の様子

前回の様子

前回の様子

関連リンク

お問い合わせ先

リーダーシップ教育院

Email total.jim@total.titech.ac.jp

Tel 03-5734-3755

RSS