リベラルアーツ研究教育院講演会「幸福とそのパラドックス:哲学的かつ心理学的説明」
公開日:2019.04.04
社会科学者たちは幸福が意味することが多様であることを当然と受け止めてきました。2つの有名な幸福のパラドクスについて考えてみても、幸福概念が実生活にとってはさほど重要ではないことが見えてきます。 国連作成の世界幸福度ランキング2019で第一位のフィンランドから来日したヘルシンキ大学Timo Airaksinen教授(本学客員研究員)が幸福を哲学的に語ります。
概要
日時 |
2019年4月18日(木)18:00 - 19:15 |
---|---|
場所 |
大岡山キャンパス |
参加申込 |
参加費無料。予約は不要です。 講演は英語です。通訳はございません。 |

リベラルアーツ研究教育院講演会「幸福とそのパラドックス:哲学的かつ心理学的説明」 ポスター
- リベラルアーツ研究教育院講演会「幸福とそのパラドックス:哲学的かつ心理学的説明」 ポスター
- "Desire and the Socratic Paradox of Happiness" Tafter Journal
リベラルアーツ研究教育院 ―理工系の知識を社会へつなぐ―
2016年4月に発足したリベラルアーツ研究教育院について紹介します。