ToTAL OPENプログラム「非暴力コミュニケーション」
公開日:2020.07.01
ToTAL科目「リーダーシップ・グループワーク基礎Ⅰ(S)」の単位対象プログラムで、OPENプログラムでもある「非暴力コミュニケーション」の参加者を募集します。
- 多様な価値観や意見を持つ人達同士が、どのように理解し合い、協働していくのか、その基盤になるのはコミュニケーション力です。そのコミュニケーション力を磨く多様なスキルの中でも、極めて実践的で効果がある方法として注目されているのが、NVC(Nonviolent Communication=非暴力コミュニケーション)です。これらの方法を今身に付けておくことで、これからの研究生活、友人関係、仕事における物事の進め方に自信を持てるようになるはずです。今回はNVCのスペシャリスト2名を招いて、2日間の集中ワークショップを行います。
- NVCとは、1970年代に、アメリカの臨床心理学者マーシャル・B・ローゼンバーグ博士によって体系化され、提唱された、自分の内と外に平和をつくるプロセスです。家族や友人から、職場、組織、国際関係まであらゆる人間関係を、支配、対立、緊張、依存の関係から、自由で思いやりあふれた、お互いを豊かにし合う関係へと変えることを可能にする考え方、話し方という「方法」であると同時に、私たちに「なんのために、どう生きるか」を問う、根源的な「意識」でもあります。
「非暴力コミュニケーション」
ファシリテーター
|
長田誠司氏、今井麻希子氏
|
---|---|
日時
|
|
参加資格
|
学部生・大学院生
|
参加希望の方
|
下記URLからスケジュール表(兼参加申込用紙)をダウンロードし、必要事項を記入の上、返送して下さい。
|
送付先
|
ToTAL/山田特任教授 yamada.k.be@m.titech.ac.jp
|
