【附属図書館】論文執筆セミナー:アクセプトされやすい論文とは?

RSS

これから学術論文を本格的に利用および執筆される、主に学生の方を対象にZoomによるセミナーを開催します。
エルゼビア・ジャパン株式会社から講師をお招きし、学術出版社の立場から、論文執筆に役立つ情報やツールを
ご紹介いただきます。
また、本セミナーでは事前に質問を受け付け、内容によってはセミナーの中で回答いたします。
第1部・第2部どちらか一方のみの参加、セミナー中の途中参加・退室も可能です。
日本語開催、英語開催から参加を選択できます。
お気軽にご参加ください。
※学内の方のみ対象です。定員はありません。

日本語開催

開催日時

令和3年10月20日(水)
第1部 13:30-15:05  第2部 15:30-16:30

開催形態

オンライン(Zoom)

概要

第1部: Scopusを活用した論文執筆セミナー
・ ジャーナル出版の流れ / なぜ論文を書くのか?
・ 科学英語論文に求められること 
・ 科学英語
・ 論文の構造
・ 先行研究の調査(Scopusを例に)
・ 適切なジャーナルの選択(Scopusを例に)
・ 論文投稿後のプロセス
・ 出版倫理
第2部: Mendeley基本操作解説
・ 文献の整理
・ 文献の収集
・ 参考文献情報の挿入

英語開催

開催日時

令和3年10月27日(水)
第1部 13:30-15:10 第2部 15:30-16:30

開催形態

オンライン(Zoom)

概要

第1部: How to get your paper published (Basic knowledge for Scholarly publishing)
・ English in Science
・ Structure of a Manuscript
・ Choose a right journal
・ Check your research effectively(Previous,
・ Latest research/High Impact / Trend)
・ After submission (Peer review)
・ Publication Ethics
第2部: Mendeley Product training 
・ What is Mendeley? / Before you start
・ Adding/Managing Documents
・ Mendeley Web
・ Using Mendeley for Citation

申し込み

お問い合わせ先

研究推進部情報図書館課利用支援グループ

Email tos.riy@jim.titech.ac.jp

RSS