東工大ニュース
東工大ニュース
東京工業大学 端艇部(ボート部)が、8月21日から25日、韓国・大邱の大邱慶北科学技術院(DGIST)で開催された「大邱慶北科学技術院 国際大学ボート大会」(DGIST World-class University Rowing Festival)に出場し、男子舵手付きフォアが3位に入賞しました。蔚山科学技術大学校(UNIST)と合同で結成した男女混合エイトのチームは惜しくも4位でした。
この大会は、東工大および韓国の大邱慶北科学技術院(DGIST)、浦項工科大学校(POSTECH)、蔚山科学技術大学校(UNIST)、米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)、スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH-Zürich)、香港科技大学(HKUST)と、5か国・地域の7大学から約100人の学生が参加しました。ボートレースだけでなく、文化交流の行事も行われ、世界トップレベルの理工系大学の選手と交流ができました。
ボート大会は大邱を流れる韓国最長の川、洛東江で行われました。
舵手付きフォアは、漕ぎ手が4人となったエイトともいえる競技で、舵手(コックス)1人と合わせ計5人で構成されます。
男女混合エイトは、男女4人ずつ計8人の漕ぎ手と舵手の計9人で構成されます。
槇望さん(情報理工学院 数理・計算科学系 学士課程3年)
石川隼さん(工学院 システム制御系 学士課程2年)
佐貫海斗さん(工学院 電気電子系 学士課程2年)
内田優斗さん(物質理工学院 応用化学系 学士課程2年)
猿渡悠生さん(物質理工学院 応用化学系 学士課程2年)
小木曽喬皓さん(環境・社会理工学院 融合理工系 学士課程3年)
森永健太郎さん(工学院 経営工学系 学士課程2年)
藤原優也さん(物質理工学院 材料系 学士課程2年)
野瀬保憲さん(工学院 経営工学系 学士課程2年)
男女混合エイトと舵手付きフォアに舵手として乗った槇さんのコメント
異国の地でスポーツ大会に参加することができ非常に良い経験になりました。特に、韓国の学生と合同の男女混合のエイトに乗り、日本語が伝わらない中でコミュニケーションをとる事は難しい部分もありましたが、英語を駆使して言語の壁を乗り越え、良い雰囲気づくりができ良かったです。普段の練習でも、この雰囲気づくりを忘れずに頑張りたいと思います。
また、海外の選手は院生が多く専門的な知識についても話されていたため、自分も英語で自分の研究分野であるコンピュータサイエンスも英語で語れるほどの力を付けていきたいと思いました。