【日本人学生】民間奨学金の学内選考申請方法について
公開日:2024.03.01
日本人向け民間奨学金の学内選考申請方法については、下記URLから案内しているところですが、2024年3月1日より、メール申請から、申請フォーム入力及びBoxファイルリクエストへの書類アップロードによる申請に変更いたします。申請を希望している方は留意してください。
【変更後の申請手順】
申請フォーム入力及びBoxファイルリクエストへの書類アップロードによる申請といたします。
下記1)と2)の両手順を、各学内選考締切日の17:00までに完了させてください。(一方だけでは選考対象といたしません)
不備や確認事項がなければ、申請受付完了となります。
不備や確認事項がある場合は、別途メール等にて連絡いたします(最大で締切日後から2営業日以内までに連絡)ので、速やかなご対応をお願いいたします。
1)作成した「学内選考用奨学金申請書」と関係添付書類一式をPDFファイルにし、1つのフォルダ内にまとめ、当該フォルダを「書類提出先Box」にアップロード(提出)する。
*提出用フォルダ名は、「学籍番号_氏名」としてください。
*申請書はPDFでもExcelでもどちらの形式で提出しても差し支えありません。
*関係書類はPDF化し、各書類の内容がわかるファイル名を付して提出してください。
(例:「父_課税証明書」「母_源泉徴収票」「高専_成績証明書」「高校_調査書」など)
*添付書類をまとめて1つのファイルで提出する場合は、ファイル名は「添付書類一式」としてください。
*添付漏れがあった場合は、全てそろえたフォルダを再度アップロードしてください。
*書類漏れの無いよう、十分確認してからご提出ください。
2)書類アップロード後に、「申請フォーム」より入力申請を行う。
申請フォーム
*メールアドレスは、東工大共通メールアドレス(xxx@m.titech.ac.jp)を入力してください。
*提出できない書類があるなどの特段の事情や連絡しておきたい事項がある場合は、申請フォーム内の特段の事情の入力欄に記入してご連絡ください。
不明点等ありましたら、学生支援課経済支援グループ(gak.kei@jim.titech.ac.jp)にメールにてお問い合わせください。