大学統合時の教育・学生生活について

RSS

公開日:2024.03.29

2023年12月13日,国会において,国立大学法人東京医科歯科大学と国立大学法人東京工業大学を統合して,「国立大学法人東京科学大学」を設立することを含む国立大学法人法の一部を改正する法律が成立いたしました。この法律改正により,2024年10月1日に,東京医科歯科大学と東京工業大学が統合し,東京科学大学が設立されることとなりました。
今回の決定に伴い,東京医科歯科大学・東京工業大学の在学生の皆さま,東京医科歯科大学・東京工業大学への進学を検討されている受験生およびご家族の皆さまあてに,現段階での統合時の教育,学生生活に関する決定事項又は検討状況を以下のとおり公表します。
今後とも,東京科学大学の設立とその発展に向けて,引き続きご理解・ご支援をいただきますよう,よろしくお願い申し上げます。

教育全般,学生の身分等について

東京科学大に設置する学部等

東京科学大学の設立時には,東京工業大学(以下「東工大」)に設置する学院又は東京医科歯科大学(以下「医科歯科大」)に設置する学部・大学院研究科の名称,キャンパス,教育組織(学位・教育課程及び収容定員など)については変更ありません。これらの変更については,統合後に検討します。

学生の身分

  • 統合日以前に入学した在学生の皆さんは,統合日前日までは東工大又は医科歯科大(以下「現大学」)の学生ですが,統合日から東京科学大の学生になります。
  • 2024年10月入学の学生が,最初の東京科学大の新入生となります。
  • 在学生の皆さんの学籍番号に変更はありません。
  • 在学生の皆さんには,東京科学大の学生証を新たに配付する予定です。配付方法,お手持ちの現大学の学生証の取扱いなどは検討中です。決定次第お知らせします。

卒業や修了の扱い

統合日以降の学士課程の卒業や大学院課程等の修了は,東京科学大の卒業や修了となります。したがって「東京科学大学」の名称で学位記を発行します。ただし,統合日以前に入学した在学生の皆さんの学位記には,入学時の現大学の名称も付記する予定です。

入学式,学位記授与式(卒業式)

統合後の,入学式や学位記授与式(卒業式)の挙行日,実施場所については,現在検討中です。

検定料・入学料・授業料

当面は,現大学の学院,学部・研究科において設定する現行の額から変更ありません。ただし,統合後の検討の結果,教育組織やカリキュラムの変更を行うこととなった際には,授業料等の額も変更する場合があります。

年間授業日程(学年暦)

東工大は1年間を4つの期間に区分したクォーター制を基本とし,医科歯科大は2学期制を基本としていますが,年間授業日程(学年暦)はカリキュラムの編成に対する影響が大きいため,統合後,当面は,それぞれの現行の日程を維持します。

時間割タイムテーブル

  • 学院に所属する理工学系の学生(以下「理工学系学生」)と,学部・研究科に所属する医歯学系の学生(以下「医歯学系学生」)との授業科目の相互履修(後述)を促進するため,原則として全課程において,各時限の授業開始時刻を統一する予定です。
  • ただし,夜間コースなど,一部の医歯学系の研究科・専攻においては,例外があります。

授業履修のための教務システム等の運用方針

  • 統合後から当面は,現大学それぞれの教務システム(東工大:教務webシステム,医科歯科大:ドリーム・キャンパス),学修管理システム(LMS)(東工大:T2SCHOLA,医科歯科大:WebClass)の運用を維持します。
  • 授業科目の相互履修(後述)における各種システムの利用方法は検討中です。

授業科目の相互履修

理工学系学生と医歯学系学生とが,学生自身の興味・関心,時間割などの都合に応じて,それぞれに開講する授業科目を相互に履修することができる仕組みを構築します。当面は,学士課程,大学院課程,専門職学位課程ともに,あらかじめ指定した授業科目を相互履修の対象とする予定です。具体的な授業科目,相互履修科目により修得した単位の取扱いなどは検討中です。なお,相互履修の開始は,原則,2025年度前期からを予定しています。

医歯理工融合教育プログラムの設置

  • 上述の相互履修の一環として,自身の専門分野とは異なる理工学系分野又は医歯学系分野を体系的に学ぶことができる教育プログラムを,2025年4月に学士課程,大学院課程の両方に設置します。プログラム詳細は,検討次第お知らせします。
  • 大学院課程においては,「人間医療科学技術コース」を設置します。本コースの理工学系分野においては,学院の系に置く「複合系コース」として,既存のライフエンジニアリングコースを改編した新コースとして設置予定です。医歯学系分野の各研究科・各専攻においては,学位修得とは別の追加教育プログラムとしての設置を検討中です。

学士課程新入生対象「大岡山Day」の実施

上述の相互履修の一環として,2025年4月以降に入学する学士課程新入生を対象に,入学直後の4月~5月の週1回を,全員が大岡山キャンパスにて集い,学ぶ「大岡山Day」として設定する予定です。「大岡山Day」では,全新入生が共通の必修科目「立志プロジェクト」等を共に学ぶことなどにより,学院・学部の垣根を越えた相互交流を図っていただくことを目的としています。

四大学連合複合領域コース

  • 四大学連合(医科歯科大,東京外国語大学,東工大,一橋大学)は,統合を機に,三大学連合の枠組みとなりますが,複合領域コースは,現制度の枠組み,修了要件などを実質的には変更せずに運用します。
  • 複合領域コースに所属する理工学系学生と医歯学系学生を一括りの「自大学」扱いとはせず,学修分野の違いから理工学系分野,医歯学系分野として区別し,コース修了要件上も別枠扱いを維持します。
  • 複合領域コースのうち,東工大-医科歯科大の2大学間コースである「医用工学コース」は,統合前の2024年4月が最後のコース所属の機会となり,当該コース所属者が在籍する限り存続します。

転系,転学科・転専攻

当面は,在学中において,理工学系学院と医歯学系学部・研究科との間の転系,転学科・転専攻はできません。

学生生活について

入学料免除,授業料免除制度

入学料免除・授業料免除制度の一部見直しをいたしますが,当面は,現大学が実施するそれぞれの免除制度の基準は維持する予定です。なお,将来的な制度の在り方については,統合後も継続して検討する予定です。

奨学金制度

当面は,統合後も,現大学が実施するそれぞれの奨学金制度の運用を継続し,支給対象者,支給額等に変更はありません。将来的な制度の在り方については,統合後も継続して検討する予定です。

公認サークル・部活動(課外活動団体),課外活動施設の利用

  • すでに両大学間の課外活動団体における学生交流が進められています。また,課外活動団体の統合については,各団体が所属する連盟や,出場する大会等の方針等を考慮して,各団体においてそれぞれ在り方を検討しています。
  • 両大学の学生が,各キャンパスの課外活動施設を利用することができるよう,予約方法等を検討中です。

学園祭実施方針

当面は,現大学それぞれの学園祭の名称,実施時期,実施キャンパスを維持したうえで開催する予定です。ただし,模擬店などの相互出店は限定的ですが実施することを検討しています。なお,将来的な学園祭の在り方については,統合後も継続して検討する予定です。

学生寮

  • 当面は,現大学が所有する各寮の運営に大きな変更はありません。
  • 統合後は,所属する学院,学部等にかかわらず,入居資格を満たせば,いずれの寮にも入居申請は可能とする予定です。ただし,通学の利便性から,各寮には「(通学)推奨キャンパス」を設定し,応募が募集定員を超過した場合には,推奨キャンパスに通う学生を優先させるなどの基準を設けることを検討中です。

派遣留学プログラム等の合同利用

  • 東工大が実施するいくつかの短期留学プログラムの応募対象者を,統合後の2025年4月以降渡航分から,理工学系学生だけでなく医歯学系学生にも拡大するため,今後,運用を検討します。
  • 現大学が実施する授業科目以外の外国語学習のためのいくつかのイベント,相談制度などは,相互に利用できるよう,開催時期,実施方法などを検討中です。

その他学生交流

2025年4月より,学士課程に入学する新入生全員を対象とした合同新入生ガイダンスを実施します。東京科学大への入学を歓迎するとともに,入学した学院,学部に関わらず,異なる所属の新入生の皆さんが少人数のグループで顔を合わせ,交流することができる最初の機会となります。

入学者選抜試験等について

入学者選抜試験実施方法

当面は,現大学と同等の入学者選抜試験を実施します。入学者選抜試験の方法等を変更する場合は速やかに周知します。特に学士課程の入学者選抜試験において入学志願者の準備に大きな影響を及ぼす変更がある場合は2年程度前に周知します。

オープンキャンパス2024等の実施方針

  • 2024年度は「東京科学大学オープンキャンパス」として,現大学にて次のとおり開催予定です。
    (東京医科歯科大学)開催日 :2024年8月1日(木),8月2日(金)予定
              開催場所:東京医科歯科大学 湯島キャンパス
    (東京工業大学)  開催日 :2024年8月7日(水)予定
              開催場所:東京工業大学 大岡山キャンパス
  • オープンキャンパスのほか,2024年度より,各種進学予備校等が開催する外部入試説明会へは,両大学共同にて科学大として参加することを検討しています。

お問い合わせ先

教務課教育企画グループ

Email kyo.kyo@jim.titech.ac.jp

RSS