【通知】2022 年度の留学・海外渡航に関する取扱いについて
公開日:2022.02.14
国際教育推進機構で実施しているプログラム(トビタテ!留学 JAPAN を含む) のうち、
2022 年度に留学・海外渡航を予定している学生の皆様
国際教育推進機構長
副学長(国際連携担当)
高 田 潤 一
2022 年度の留学・海外渡航に関する取扱いについて
2021 年 10 月 27 日付通知のとおり、2021 年 11 月以降に出発する留学・海外渡航に対して、新型コロナウイルス感染症に対する本学の対応方針 10.教職員・学生等の国外出張と私事渡航に関する方針がレベルⅡ以下において、内容を確認の上、下記の条件をすべてクリアする場合に、別紙2確認書を所属部局を通じて下記担当宛てにご提出ください。理事・副学長(教育担当)の許可を得て、9 か月未満の渡航を含めて認めることとしています。
引き続き、2022 年 4 月以降に出発する留学・海外渡航について同様の取り扱いとします。
また、今後のコロナウイルス感染症を取り巻く状況により、取り扱いを検討する可能性がありますので、ご了解ください。
記
・家族・保証人及び指導教員に相談し、同意を得ること。
・派遣先機関が受入を実施していること。
・派遣留学先(国・地域)の海外安全情報の危険レベルがレベル 1 以下であること。
・派遣留学先(国・地域)の海外安全情報の感染症危険レベルがレベル 1 以下、または、レベル2または3であり、その事由が新型コロナウイルス感染症の影響であること。(ただし、本来であれば、不要不急の渡航取り止め、渡航中止勧告であることに留意し、安全管理を徹底すること)
・渡航先の感染状況や感染防止策、感染した場合の現地の医療体制、帰国時の防疫措置の把握を確認すること。
・派遣留学先(国・地域)が日本からの渡航を制限しておらず、渡航に必要なビザが発行される等、渡航ができること。日本からの入国に際して、一定期間の隔離措置等がある場合、それを遵守すること。
・本学指定の海外留学保険および危機管理サービスに加入済であること。
お問い合わせ先
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 TP-003
教育推進部 国際教育課 海外留学グループ
Email studyabroad.gedu@adm.isct.ac.jp
Tel 03-5734-7645