キャリア関連イベント
学内スペースを利用した企業等の就活イベントについて(注意喚起)
本学では、企業等が実施する、採用を目的とした「企業説明会」に対して、広報活動解禁日より前に会場提供や協力を行わないこととしています。
内定先の企業や団体から、学内で就職活動に関する説明会等を行ってほしいという依頼を受けた場合、この指針をお伝えいただきますようお願いします。
キャリア支援イベント
就職対策講座
日時 |
令和5年12月13日(水)15:25 - 17:05 |
---|---|
開催方法 |
Zoom Webinarによるオンライン開催 |
概要 |
東工大生の強みや良さは何か、自己分析や自分に合った企業はどうやって探すのかなど、就職活動を始めるにあたって必要な情報や、エントリーシートの書き方、面接対策のポイントなどを、東工大のキャリアアドバイザーが丁寧に説明します。講座の内容は2回とも同じです。 申し込み方法はこちらをご覧ください。(学内限定ページ) 問い合わせ先: 学生支援センター未来人材育成部門 |
対象 |
本学学生であればどなたでも参加可能(事前登録が必要です) |
K-find(第1回蔵前企業研究会)
日時 |
令和5年12月19日(火)~21日(木) |
---|---|
開催方法 |
東工大蔵前開館、およびTaki Plaza B2階の各会場にて対面方式 |
事前説明会のご案内 |
開催日:12月10日(日)、16日(土)※両日とも内容は同じ。 |
概要 |
皆さんが本格的な就職活動を開始する前に、業界や企業の選択に役立つ情報を、先輩や採用ご担当者から直接聴くことができます。 問い合わせ先 |
対象 |
就職を考えている本学学生であればどなたでも参加可能 |
留学生就職ガイダンス(終了しました)
日時 |
令和5年11月1日(水) 15:25~17:25 |
---|---|
場所 |
Zoom ウェビナーによるオンライン開催 |
概要 |
1. 日本での就職活動の基本について 早い段階で、日本での就職活動の特徴や日本で就職先を見つけるためのポイントを理解することは、卒業後に望むキャリアを構築していくための行動計画を立てるためにとても有効です。是非ご参加ください。 |
対象 |
本学学生であればどなたでも参加可能です。 |
申し込み |
申し込みはこちらのページへ(学内限定) |
問合せ先 |
学生支援センター未来人材育成部門(キャリア担当窓口) |
Dr's K-meet (博士後期課程学生のための蔵前就職情報交換の集い)(終了しました)
日時 |
令和5年10月24日(火)、10月25日(水) |
---|---|
会場 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 蔵前会館1Fくらまえホール |
概要 |
一般社団法人 蔵前工業会と東京工業大学 学生支援センターとの共催で「Dr's K-meet」 (博士後期課程学生のための蔵前就職情報交換の集い)を4年振りの対面方式で開催いたします。 ※参加をご希望の方は、事前登録をお願いします。 ◎事前登録の期限 : 2023年10月23日(月) |
申込 |
申し込みはこちらのページへ |
対象 |
博士後期課程学生 |
キャリアに関するオンライン相談会(終了しました)
日時 |
令和5年10月25日(水)15:25~17:05(英語対応可能) |
---|---|
開催方法 |
Zoom によるオンライン開催(顔出しはありません・匿名参加可能) |
概要 |
学生支援センター未来人材育成部門では、以下日時で、オンライン就活相談会を実施します。就活や進路に関する質問でしたら、何でもその場で受け付けお答えします。事前の予約・登録不要、東工大生ならどなたでも参加OK、時間内の出入りは自由です。気軽に参加して、聞きたいことを何でも、キャリアアドバイザーに直接質問してみて下さい。 当日参加方法・詳細はこちらをご覧ください。(学内限定ページ) |
問合せ先 |
東京工業大学 学生支援センター 未来人材育成部門 career2@jim.titech.ac.jp |
「秋のキャリアガイダンス」~先輩の就活体験を聞こう~(終了しました)
日時 |
令和5年9月28日(木)・29日(金) |
---|---|
開催方法 |
第1部:就職ガイダンス 14:00~14:40 |
概要 |
夏季休暇も終盤、今後研究が本格化するなか、並行して秋冬のインターンシップを目指すなど、将来の進路選択に向けてみなさんが思索し、行動する時期がきました。 学生支援センター未来人材育成部門では、みなさん自身がこれからの進路選択、就職活動を考えるきっかけにしていただきたいと考え、「秋のキャリアガイダンス」と題し、来春ご卒業・修了予定の就職活動を終えた先輩方をお迎えして就活体験談を聴く会を開催します。 参加には事前申し込みが必要です。 東京工業大学 学生支援センター 未来人材育成部門 career2@jim.titech.ac.jp |
対象 |
本学学生であればどなたでも参加可能 |
就職活動再点検講座(終了しました)
日時 |
第1回 令和5年5月31日(水) 第2回 令和5年6月12日(月) |
---|---|
開催方法 |
Zoom ウェビナーによるオンライン開催 |
概要 |
就職活動が順調に進んでいない方、今の進め方について、不安を感じている方のために、「就職活動再点検講座」を開講いたします。ガイダンスでは、今までの就活を振り返りながら、内定を取るための対策や、東工大生ならではのアピール方法のポイント、面接での注意点、企業側の採用基準、今後可能な巻き返し方法や選択肢などについて実例を交えながら本学専任のキャリアアドバイザーが丁寧に説明いたします。 日時は以下の通りです。どちらもZOOMによるオンラインでの開催です。事前登録制となっておりますので、参加を希望する日時のURLへお申し込みください。 〇「第2回就職活動再点検講座」 開催時刻:2023年6月12日 3:40 PM~5:20 PM (第2回登録先) 登録後、ミーティング参加に関する情報の確認メールが届きます。説明者は違いますが、2回とも内容は同じです。 |
対象 |
2024年4月に就職を目指す本学学生 |
国家公務員採用総合職試験・2次試験対策講座(終了しました)
日時 |
令和5年4月26日(水) |
---|---|
開催方法 |
Zoomによるオンラインセミナー |
概要 |
当日の参加方法・詳細はこちらをご覧ください。(学内限定ページ) |
対象 |
東工大生であれば学年を問わずご参加いただけます |
問合せ先 |
東京工業大学 学生支援センター 未来人材育成部門 career2@jim.titech.ac.jp |
学士のためのキャリアガイダンス(終了しました)
日時
|
令5年3月23日(木) 14:00 - 15:30
|
---|---|
場所
|
Zoom Webinar
|
概要
|
学生支援センター未来人材育成部門では、「学士のためのキャリアガイダンス」を開催します。皆さんの将来をイメージし、いずれ開始する就職活動について早いうちから意識し、今後の研究活動や勉強と両立しながら、計画的に進められるようにしましょう。
後半では、先輩をゲストにお迎えし、色々な経験談を聞かせていただきます。
開催案内・事前登録はこちらから(学内限定ページ)
問合せ先:学生支援センター未来人材育成部門 career2@jim.titech.ac.ap
|
対象
|
主に学士課程2年・3年生
|
インターンシップガイダンス(終了しました)
日時 |
令和4年5月18日(水) 16:15 - 17:55 |
---|---|
開催方法 |
Zoomウェビナーによるオンライン開催 |
概要・登録方法 |
インターンシップとは何か、参加のメリット・デメリットを正しく理解し、自らの学習・研究計画に鑑みて参加するかどうかを決定することが出来るよう、学内外の様々なデータや実例を参照しながら説明します。 事前登録に関するご案内は、後日掲載予定です。 問合せ先:学生支援センター未来人材育成部門 career2@jim.titech.ac.jp |
対象 |
東京工業大学生のみ参加可 |
留学生のためのオンラインキャリア相談会(終了しました)
日時 |
令和5年11月29日(水) 15:25-17:05 |
---|---|
場所 |
Zoom Webinarによるオンライン開催 |
概要 |
この相談会は個別相談ではなく、オンラインで皆様からどんどん質問を受け付け、キャリアアドバイザーがその場で回答します。 時間内の出入りは自由です。気軽に参加して、聞きたいことをなんでも、キャリアアドバイザーに直接質問してください。 |
対象 |
進路に関する疑問や質問ならなんでも受付ますので、低学年から現在就職活動中の方まで、東工大に在学中の方であれば、どなたでもご参加いただけます。 |
申し込み |
ご参加はこちらのページへ(学内限定) |
問合せ先 |
学生支援センター未来人材育成部門(キャリア担当窓口) |
お問い合わせ先
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 TP-006
東京工業大学 学生支援センター 未来人材育成部門(キャリア支援窓口)
Email career2@jim.titech.ac.jp
Tel 03-5734-3012 FAX 03-5734-3240