在学生の個人情報を誤って添付したメールを在学生宛に送信したことに関するお詫び

RSS

公開日:2023.06.30

 

東京工業大学に在学中の正規課程学生に対して6月28日午後に送信したイベントの案内メールに、学生の個人情報が入ったファイルを誤って添付する事案が発生しました。

該当のメールは東京工業大学 学生支援センター未来人材育成部門が主催する「キャリア何でも相談会」の告知メールです。添付されていたファイルは送信先メールアドレスを設定するためのものですが、本学の正規課程に在籍する学生約1万件の個人情報が含まれていました。学生・教職員が使用する教務システム上の操作を誤った結果、同在籍者のうちメール送信可能な学生へ送信されました。

本件に関して、6月28日に第1報、および本日第2報のメールを正規課程学生の皆様のメールアドレス(@m.titech.ac.jpアドレス)宛に送信しましたが、メールを確認できない方のためにこの在学生向けサイトでもお知らせします。

皆様の大事な個人情報が流出することになってしまい、不快な思いをさせてしまったこと、不安を感じさせてしまっていることは大変申し訳なく、心より深くお詫びいたします。

まずは皆様にあらためて、該当ファイルの削除をお願いいたします。

該当のメール、ファイルの情報は以下のとおりです。

①メール件名:【本日開催・参加者募集】 6/28 東工大生のための「キャリアに関するオンライン相談会」を開催します

②(キャリア告知用)20230424正規生_学生情報.xlsx

③6月28日12時30分発出(その後、時間をかけて各学生のメールアドレスに到達)

④メールアドレス(@m.titech.ac.jpアドレス)宛に送付

ファイルに含まれていた個人情報には、氏名や大学発行のメールアドレスが含まれている一方で、住所や生年月日のような情報は含まれておりませんが、詳細な項目については学生の皆様の保護の観点から、ここには掲載いたしません。詳細は、第2報のメールをご確認ください。

第2報のメールを確認できない、あるいは受信していない方は、下記の問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。

この件により、現に被害があった場合、もしくはこの件により被害にあう恐れがあると思われる場合、又は少しでも不安を感じる方、意見を申し立てたい方はcareersupportdesk@jim.titech.ac.jpまでご連絡ください。メール、slack、電話、対面の面談等、皆様が希望される方法で、お話を伺います。

本件に関する事後策については早急に対応を検討するとともに、今後、このようなことがないように、原因究明と再発防止を徹底いたします。

本件問合せ先

東京工業大学 学生支援センター、学生支援課

Email careersupportdesk@jim.titech.ac.jp

RSS