学生相談室
学生時代は、希望を抱いて過ごす時でもあり、日々の生活や将来に向けての戸惑いや悩みの時でもあります。
悩むにあたって、人と対話することも重要です。たくさんのヒントが得られます。
学生相談室では、本学教員や心理カウンセラーが皆さんの悩みに直接アドバイスを行うことができます。
今まで授業で出会った先生方とはまた違う立場から、あなたをそっと支える新たな教員と出会えるシステムです。
NEW
学生相談室からのお知らせ
皆さんは、精神科クリニックの診察時間をご存じですか?初回以外は、数分しか話せません。主に処方薬が効いているかどうかの確認だったりします。
最近気になっている自分の性格、人との関係、不安、もしかしてこれって障害?みん なには話しずらい様々なご相談にのることが出来ます。
青年期に自分の性格や人間関係に悩むのはあたりまえです。安心して話せる場が欲しい,専門家のアドバイスが欲しいそんなあなたのお話をうかがいます。
※必要な場合は、安心できる医療機関や保健管理センターをご紹介できます。
どんな時に利用できるの?
学生生活に関すること、進路に関すること、家族や友人との対人関係、アルバイトでのできごと、生きがいについてなど、どんなことでも気軽に相談してください。
日本語に不慣れな留学生についても英語で相談できます。
たとえば、
*しばらく大学に来ていない・・このままでいいのか
*周囲に男子学生しかおらず、女性としては気楽に相談出来ないことがある
*進路について悩んでいる。大学院に進むべきか、就職するべきか、それとも別の道があるのか
*留年してしまった。どうしよう
*両親が大学院に進学することに反対している、どうしたらいいか
*指導教員に嫌われている気がする
*研究室内の人間関係に悩んでいる
どんな人が相談に応じてくれるの?
受付窓口は、受付専任のスタッフが明るく丁寧に対応します。
受付スタッフが、悩みをうかがってから悩みに応じて適任の相談員にお繋ぎします。
(たとえば、履修科目のことだったらそれを専門にする先生へ、人間関係のことだったらカウンセラーへ、など。お繋ぎする際は、情報を相談員に伝えていいかどうか、悩んでいる方に了解を得てから、安全な方法でお伝えします。)
相談員の先生方の待機表は下記です。
相談員の先生に直接連絡するのではなく、まず受付にご連絡ください。ご希望をうかがいます。
申込み方法は?
1)メール
2)電話
3)直接来室
申し込みに際しては、下記のフォームにご記入ください。
「相談申込カード」
キャンパスごとの連絡先をご覧ください。
大岡山キャンパス学生相談室
80年記念館外観
場所:80年記念館1階102号室 マップ
電話:03(5734)2060
FAX :03(5734)2060
メールアドレス:student.guidance.ookayama@ssc.isct.ac.jp
業務時間:月曜日~金曜日
(午前)10:00~12:00
(午後)13:00~17:00
受付エリア
面談室
すずかけ台キャンパス学生相談室
すずかけホール外観
場所:すずかけホール H2棟1階 マップ
電話:045(924)5888
FAX :045(924)5889
メールアドレス:student.guidance.suzukakedai@ssc.isct.ac.jp
業務時間:月曜日~金曜日 9:00~17:00
入口エリア
面談室
- ※
-
なお、面接室は消毒・換気を徹底しており、今後も本学の方針に沿った対応をおこなってまいります。安心してお越しください。
その他
すずかけ台キャンパス学生相談室では、すずかけホール等の受付も行っています。
リンク
- 保健管理センター ※体調不良のとき、カウンセリングを受けたいときなど、利用できます。
- ハラスメント(防止と対応)