大学院で学びたい方
大学院で学びたい方
大学の推薦を必要とする民間奨学金を希望する方は民間奨学金への登録申請を行う必要があります。
登録者の中から学生支援課にて推薦学生を選出します。
登録は毎年秋に開始し、登録内容は1年間有効です。 但し、学士課程卒業時、修士課程修了時は登録が削除されますので、その場合新たな学籍番号で再度登録が必要です。
まだ日本に来日していない方は登録できません。登録は一年中いつでも可能ですので、来日が遅れている方は来日後登録してください。
1.登録フォームより、オンライン登録を行う。
2.「大学推薦の民間奨学金 登録申請書」とその他の必要書類を学生支援課に提出する。
3.学生支援課にてフォームからの登録内容と照合の上、登録作業を行います。正式な登録が完了次第、メールでお知らせいたします。
※登録フォームからのオンライン登録だけでは申請は完了しません。必ず登録申請書とその他の必要書類を学生支援課に提出してください。
≪その他提出書類≫
・オンライン登録完了後に届くメールを印刷したもの (対象:全員)
・在留カードコピー (両面)(対象:全員)
・日本語能力検定認定書コピー (対象:有資格者のみ)
・最終学歴の学業成績証明書
(対象:2020年9月入学者、2021年4月入学者のみ。但し、前課程を東工大で修了(卒業)した場合は不要。)
・研究業績一覧に記載した業績の根拠資料(対象:該当者のみ)
以下のいずれかの方法で提出してください。(メールでの提出は不可)
・学生支援課窓口に持参(大岡山キャンパス:大岡山西8号館(W)1階、またはすずかけ台:J1棟1階)
・学生支援課に郵送
≪郵送先≫
〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1 W8-102
東京工業大学学生支援課経済支援グループ
(封筒に「大学推薦の民間奨学金 登録申請書在中」と朱書きしてください。)
不足書類がある場合は受付けません。書類を全て揃えてから提出してください。
2020年 民間奨学金登録申請
| |
---|---|
2020年9月中旬から1年間 |
登録申請受付
この期間中、民間財団の募集に応じて順次推薦学生を選出し、選ばれた学生には個別に連絡を差し上げます。
|
オンライン登録と申請書類の提出について、締切りは特に設けておりません。
但し、11月頃から2021年度の奨学金の募集が多くありますので、推薦を希望する方は2020年10月9日(金)までに登録を済ませることをお勧めします。この期日までに登録を済ませた方は最初の選出から登録者として審査対象となります。
なお、この日までに提出出来ない場合でも、早めに提出することで選考の対象となる奨学金が増えます。
4月入学の新入生の登録については2021年3月上旬頃、登録時期の目安を改めてこちらのページでご案内する予定です。
登録した学生は「民間奨学金等の推薦基準について」に基づいて順位付けがおこなわれます。奨学財団の推薦依頼の条件を考慮しながら、上位者から推薦候補として選出します。
選ばれた学生にはメールまたは電話で学生支援課より連絡が入ります。奨学財団からの大学への推薦の依頼がある時期は一定しておりませんので、学生支援課からの連絡時期は決まっておりません。
また、登録申請を行ったからといって、必ず奨学金に推薦されるとは限りません。選出されなかった場合、学生支援課からの連絡はありません。
担当
|
電話
|
メールアドレス
|
場所
|
---|---|---|---|
学生支援課経済支援グループ
|
03-5734-3014
|
西8号館
E-102号室 |