貸与奨学金(募集終了分)

募集を終了した貸与奨学金(要返還、無利子)一覧

参考のため、募集を終了した貸与奨学金の一覧を掲載します。募集中のものは募集中の貸与奨学金に掲載しています。

    • 学部生・学士生

    • 大学院生

    • 学士42,000円/修士50,000円(給与+貸与)

    団体名

    公益財団法人 中山報恩会

    対象者

    学士課程1~3年、修士課程1年

    推薦人数

    学士1~2名、修士1~2名

    出願資格

    ・学士課程1~3年生で1年は20歳以下、2年生は22歳以下、3年は23歳以下の者。(2025年4月1日現在) ・修士課程1年生で25歳以下の者。(2025年4月1日現在) ・日本国籍を有する者。 ・家計総収入金額が1000万円未満の者。 ※学部卒業後社会人を2年以上経験した者は申請不可。

    月額

    学士42000円(給与30000,貸与12000)、修士50000円(給与35000,貸与15000)

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    日本学生支援機構及び地方公共団体は可

    学内選考申請締切

    2025年4月 9日

    備考

    2025年7月からの支給開始。

    学士:月額42,000円のうち、給与30,000円、貸与12,000円(無利息)
    修士:月額50,000円のうち、給与35,000円、貸与15,000円(無利息)

    ※2020年度より、本学博士後期課程に進学し、引き続き奨学金受給を希望する者に対し、進学前に選考を行い予約採用を決定する制度を開始。

    • 学部生・学士生

    • 大学院生

    • 40,000円

    団体名

    公益財団法人 小堀雄久学生等支援会(前期・追加募集)

    対象者

    学士課程生、修士課程生

    推薦人数

    若干名

    出願資格

    理工農系を専攻し、成績優秀で向学心に富み、かつ国の将来を思い社会生活に必 要な基本的道徳を重んずる者。 家計扶養者の年間収入(税込み)が1,000万円以下の者。 連帯保証人(父母兄弟またはこれに代わる者)を選定できる者。

    月額

    40,000円

    支給期間

    最短修業年限(修士まで)

    他奨学金との重複

    学内選考申請締切

    2024年8月30日

    備考

    返還は卒業1年後から開始し、貸与期間の2倍以内に完了しなければならない。
    振込口座は、ゆうちょ銀行に限る。

    • 学部生・学士生

    • 40,000円※

    団体名

    八戸市教育委員会

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    直接応募(大学が設定した締切りに注意)

    出願資格

    八戸市内に引き続き2年以上(6月末まで途切れることなく)居住する者の子弟。

    月額

    40,000円(※10,000円、20,000円、30,000円も選択可)

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    ・申請希望者は市のHPから募集要項・申請書をダウンロードしてください。
    推薦書に学長印を押す必要があるため、申請希望者は各自指導教員(アカデミックアドバイザー)に推薦書を書いてもらい、その他の申請書類一式のコピー1部と一緒に6月14日(金)までに学生支援課へ提出(郵送の場合は返信用封筒(宛先記載、切手貼付)を同封)すること。(学内選考用書類不要) 推薦書に学長印押印後、6月19日(水)までに申請者に推薦書をお返ししますので、6月28日(金)までに直接応募(書類提出)してください。

    • 学部生・学士生

    • 大学院生

    • 60万円/年

    団体名

    一般財団法人 トヨタ女性技術者育成基金

    対象者

    学士課程1・3年、修士課程1年

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    2024年4月時点で学士課程1年・3年、修士課程1年に在学する女性。 将来製造業者でものづくりに関わるエンジニアとして活躍していく意欲、熱意のある者。 財団主催の行事等に参加できる者。

    月額

    60万円/年 (指定金融機関からの奨学融資金の利息を財団が給付する制度。詳細は財団HP参照。)

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    応募受付期間:2024年4月1日~5月26日

    財団指定の対象会社に入社した場合は元金全額給付(実質返済免除)、それ以外の製造業者で技術職に就いた場合は元金の半額が給付(一部返済免除)されます。
    応募書類は財団HPから請求できます。

    • 学部生

    • 自宅:30,000円 自宅外:35,000円

    団体名

    公益財団法人 井上育英会 (再募集)

    対象者

    学士課程2年

    推薦人数

    2~3名

    出願資格

    学士課程2年

    月額

    自宅:30,000円 自宅外:35,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    学内選考申請締切

    2024年5月10日

    備考

    希望者は願書をダウンロードして作成し、成績証明書とともに学生支援課に郵送してください(学内選考用書類不要)。学内選考の際、教員による面接(対面又はzoom)があります。願書等のダウンロードはこちら

    ※願書の健康診断欄は空欄で構いません。(後日別途提出いただきます。)

    ★財団の特徴:日本で最も歴史がある育英会。各業界にOBがいるため、年に数回行われる交流会や旅行等(参加無料)で様々な交流ができます。
    返済期間が20年と非常に長いため余裕を持って返済できます。

    • 学部生・学士生

    • 40,000円または50,000円

    団体名

    一般財団法人 あしなが育英会

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    若干名

    出願資格

    保護者等が病気、災害(道路における交通事故除く)、自死などで死亡したり、またそれらが原因で著しい後遺症害のため働けない家庭の子供。1999年4月2日以降に生まれた者。

    月額

    40,000円または50,000円

    支給期間

    正規の最短修業期間

    他奨学金との重複

    備考

    ・要項等は財団HPからダウンロードのこと。

    ・直接応募可(申請希望者は申請書類の写しと「在学証明書・大学奨学生推薦書」原本を5月8日までに学生支援課(大岡山)に提出すること。5月13日までに推薦書を戻すので財団へ直接提出してください。)

    ・書類審査と説明会・面接(6月15日又は16日にオンラインで実施予定)があります。
     申請期限:2024年5月20日

    • 学部生・学士生

    • 25,000円

    団体名

    公益財団法人 宮崎県奨学会

    対象者

    学士課程1年

    推薦人数

    若干名

    出願資格

    宮崎県に本籍を有する者、又は主たる家計維持者が宮崎県内居住の者 学士課程1年(2024年4月入学者)

    月額

    25,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    給付型のみ可

    学内選考申請締切

    2024年5月10日

    備考

    出身校の調査書を用意すること。

    出願者の資格、貸与方法等の詳細は宮崎県のHPにてご確認ください。

    • 学部生・学士生

    • 30,000円

    団体名

    一般財団法人 関育英奨学会

    対象者

    学士課程2~4年

    推薦人数

    1名

    出願資格

    学士課程2~4年

    月額

    30,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    学内選考申請締切

    2024年5月17日

    備考

    学内選考にて選ばれた学生は「将来の夢」について800字以内の作文提出。
    貸与が終了した月の翌月から12カ月を経た後、20年以内に返還。無利息。

    • 学部生・学士生

    • 38,000円

    団体名

    川崎市教育委員会

    対象者

    学士課程1年生

    推薦人数

    若干名

    出願資格

    2024年4月現在、学士課程1年生である者。 保護者が川崎市に1年以上居住していること。

    月額

    38,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    学内選考申請締切

    2024年5月31日

    備考

    申請書類の中に、出身高校で記入を依頼するものがあります。
    募集要項は川崎市教育委員会のHPで閲覧できます。

    • 学部生・学士生

    • 大学院生

    • 学士自宅30,000円 学士自宅外35,000円 ほか

    団体名

    公益財団法人 味の素奨学会 

    対象者

    学士課程3,4年、大学院生

    推薦人数

    1~2名

    出願資格

    学士課程3,4年、大学院生 化学をはじめととする理系全般の学科・専攻の者

    月額

    学士自宅30,000円 学士自宅外35,000円 大学院自宅40,000円 大学院自宅外45,000円

    支給期間

    正規の最短修業年限

    他奨学金との重複

    学内選考申請締切

    2024年4月25日

    備考

    奨学金貸与生として採用された中で、大学院へ進学を目指す学生を対象に、貸与奨学金の返還免除制度があります。

    採用は成績を重視。

    • 学部生・学士生

    • 44,000円

    団体名

    石川県教育委員会

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    若干名

    出願資格

    石川県内に引き続き3年以上居住する者の子弟 家計上限あり

    月額

    44,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    日本学生支援機構貸与奨学金以外は可

    備考

    (1)希望者は、2024年4月22日までに申請書類を整えて学生支援課に提出すること(学内選考申請書類は不要)。申請要項等は石川県HPよりダウンロードしてください。
    (2)学士課程新入生は出身校の調査書を用意すること。

    ◆家計急変者には緊急採用の制度有り。学生支援課に申し出ること。(随時)

    • 学部生・学士生

    • 自宅:30,000円  自宅外:40,000円

    団体名

    公益財団法人 アキレス育英会

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    若干名

    出願資格

    学士課程1年(2024年4月現在)

    月額

    自宅:30,000円  自宅外:40,000円

    支給期間

    正規の修業年限

    他奨学金との重複

    学内選考申請締切

    2024年5月 9日

    備考

    1)貸与にあたって連帯保証人1名と保証人1名が必要
    2)出身校の成績証明書(調査書)を意用意すること

    • 大学院生

    • 200,000円

    団体名

    CYBERDYNE株式会社 

    対象者

    大学院生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    (1)大学院(博士課程)に進学予定の者または在学する者 (2)人工知能・人工頭脳、ロボット工学、情報技術(IT)、脳・神経科学、システム統合技術などのサイバニクスを構成する諸分野及びこれに関連する学科を専攻分野とする者 (3)ROS(実際にはROS2)が扱える者 (4)CYBERDYNE社におけるインターンシップへの参加が可能である者

    月額

    200,000円(給与100,000円+貸与100,000円)

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    不可もしくは金額調整あり(個別判断)

    備考

    申請希望者は財団ホームページ要項を確認の上、締切日までにメール(internship@cyberdyne.jp宛)で応募してください。
    申請締切【2024年4月12日(金)24:00】

    • 学部生・学士生

    • 大学院生

    • 学士課程生 50,000円  大学院生 60,000円

    団体名

    公益財団法人 みずほ育英会

    対象者

    学士課程生、大学院生

    推薦人数

    1~2名

    出願資格

    経済的理由により学資の援助を必要とする者。 申請時に連帯保証人を選出できる者。

    月額

    学士課程生 50,000円  大学院生 60,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    可(JSPS特別研究員採用者の応募も可)

    学内選考申請締切

    2024年5月22日

    備考

    無利息。
    貸与が終了した月の翌月から起算して6ヶ月を経過した後、20年以内に返済のこと。

    • 学部生・学士生

    • 自宅:43,000円 自宅外:47,000円

    団体名

    松江市ふるさと奨学金

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    (1)卒業後松江市内に居住する意思を持つ者 (2)保護者が松江市に居住する者 (3)経済的理由により学費の支払いが困難な者 (4)成績優秀な者(出身高校校長の推薦が必要)

    月額

    自宅:43,000円 自宅外:47,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    希望者は松江市ホームページから様式をダウンロードして直接応募してください。
    https://www.city.matsue.lg.jp//kosodate_kyoiku/kyoikuiinkai/8/8033.html

    応募期間:2024年4月1日~5月31日17:15まで(郵送可、当日消印有効)

    規定による返還免除制度あり。

    • 学部生・学士生

    • 35,000円

    団体名

    公益財団法人 常磐奨学会

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    福島県いわき市、茨城県北茨城市及びその周辺地域居住者の子弟。

    月額

    35,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    直接応募。筆記並びに面接試験有り。奨学生願書の請求は、奨学会に直接連絡するか、奨学会HPから入手可能。
    応募期限:2024年4月30日必着

  • 団体名

    公益財団法人 宮崎県奨学会(二次募集)

    対象者

    学士課程1年

    推薦人数

    若干名

    出願資格

    宮崎県に本籍を有する者、又は主たる家計維持者が宮崎県内居住の者 学士課程1年(2023年4月入学者)

    月額

    25,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    給付型は可

    学内選考申請締切

    2022年9月19日

    備考

    申請書類一式を 9月19日(火)までに学生支援課に提出してください。(学内選考用奨学金申請書は提出不要とします)
    募集要項等のダウンロードはこちら
    ・出身校の調査書を用意すること。
    ・推薦調書の所見欄は、アカデミック・アドバイザーに作成を依頼のこと。

    参照:宮崎県HP

    • 学部生・学士生

    • 大学院生

    • 学士30,000円、大学院50,000円

    団体名

    公益財団法人 東ソー奨学会

    対象者

    学士課程3・4年、修士課程、博士課程

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    学士課程3・4年、修士課程、博士課程に在学している者。(2023年4月現在)

    月額

    学士30,000円、大学院50,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    財団〆切:2023年1月16日(月)必着
    募集要項・願書等のダウンロードはこちら。(「奨学生願書」はA3サイズで作成)
    推薦書、人物調査書は指導教員やアカデミックアドバイザーに依頼のこと。
    2023年4月から支給開始。無利息。貸与終了の1年後から20年以内に返還。

    • 学部生・学士生

    • 35,000円

    団体名

    大田区奨学生(奨学金貸付事業)

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    申込みの1年以上前から保護者(父母)が大田区内に居住していること。世帯収入に限度額あり。成績基準あり。(詳細は募集要項で確認のこと)

    月額

    35,000円

    支給期間

    正規の最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    募集期間:2022年4月25日~6月3日(消印有効)

    希望者は大田区ホームページより募集案内及び願書等をダウンロードして作成のこと。

    ※推薦状の学長印について:各自指導教員又はアカデミックアドバイザー等に概評を書いてもらい(1年生は未記入でも可)、その他の申請書類一式のコピーと一緒に、区へ提出する10日前までに学生支援課(Taki Plaza1階)に提出すること(学内選考用書類不要。郵送可)。郵送提出の場合は返信用封筒(切手貼付)を添えて提出のこと。受領後数日以内に、学長印押印した推薦状を申請者にお返しします(返信用封筒で送付)ので、直接応募してください。

    • 学部生・学士生

    • 自宅:36,000円 自宅外:40,000円 他

    団体名

    茨城県教育委員会

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    若干名

    出願資格

    茨城県内に居住する者の子弟。

    月額

    自宅:36,000円 自宅外:40,000円 入学一時金: 240,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    日本学生支援機構以外は可

    学内選考申請締切

    2022年5月 9日

    備考

    募集要項等は茨城県教育委員会HPからダウンロードできます。
    出願者の資格、貸与方法等の詳細は募集要項にてご確認ください。

    • 学部生・学士生

    • 大学院生

    • 学士45,000円修士70,000円博士80,000円

    団体名

    公益財団法人沖縄県国際交流・人材育成財団

    対象者

    学士課程生、大学院生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    沖縄県に住所を有する者の子弟。

    月額

    学士45,000円修士70,000円博士80,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    貸与奨学金は不可

    備考

    募集要項、願書は財団HPよりダウンロードしてください。
    http://www.oihf.or.jp/scholarship/schola_look.html

    受付期間:2022年3月15日~4月28日(消印有効)

    • 学部生・学士生

    • 30,000円

    団体名

    公益財団法人 昭和奨学会

    対象者

    学士課程3年

    推薦人数

    2名

    出願資格

    学士課程3年生で年齢22才以下の者。(2022年4月1日現在) 成績優秀な者。 大学卒業・修了後に社会の第一線で活躍しようとする者。

    月額

    30,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    学内選考申請締切

    2022年4月 8日

    備考

    無利息。
    貸与期間満了後、6ヶ月を経過した後、15年以内に返還。
    (大学院進学の場合は在学中返還猶予が受けられます。)

  • 団体名

    福井県ものづくり人材育成修学資金

    対象者

    大学院生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    (1)大学院生で、社会人入学試験により入学していない者 (2)大学院修了日が属する年の翌年4月末日までに福井県内ものづくり企業での研究開発業務従事を希望する者(出身地は不問)

    月額

    60,000円

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    福井県内ものづくり企業で7年間勤務したときは全額返還免除されます。
    詳細はHPで確認してください。
    応募期間:2021年3月1日~4月16日(消印有効)

    • 学部生・学士生

    • 50,000円を上限として、希望する額(1万円単位)

    団体名

    ダイワ運輸株式会社(第二期募集)

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    以下の①②のいずれも満たす者。 ①新型コロナウイルス感染症に起因して、アルバイト収入が減少した、あるいは親からの仕送り減少した等により経済的に困窮し、修学の継続に困難があると認められる者。②奨学金の貸与開始から返還の完了まで連帯保証人及び保証人による保証を受けられる者。

    月額

    50,000円を上限として、希望する額(1万円単位)

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    大学卒業後2年以内にダイワ運輸グループ企業に入社した場合は、実質的に返還が免除になります。

    募集要項等はこちら

    募集期限:2021年4月30日まで(但し、定員に達し次第、早期に終了する場合あり)

    • 大学院生

    • 100,000円または50,000円 (面接の結果により決定)

    団体名

    旭化成株式会社

    対象者

    大学院生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    大学院修士課程、博士課程に在籍しており、2021年4月~2022年3月までに修了する者で、化学・化学化工・機械・土木・建築・制御・電気・電子・強電・物理・情報・生物などを専攻している者。

    月額

    100,000円または50,000円 (面接の結果により決定)

    支給期間

    1年間(最終学年)

    他奨学金との重複

    備考

    応募を希望する者は以下URLから登録をしてください。

    https://www.asahi-kasei-info.com/social\contributions2020/

    応募期間:2020.11.30~2021.1.20
    ※旭化成株式会社に入社した場合は、会社規定により返済が免除されます。

    • 学部生

    • 大学院生

    • 30万円、50万円、70万円、90万円、110万円/回のいずれか

    団体名

    松山市 特例奨学資金貸付制度

    対象者

    学士課程生、大学院生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    ・松山市出身で市外の大学・大学院に通う学生 ・新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、アルバイト収入や家庭からの援助が半減し、経済的理由により修学して学業の継続が困難な者 ・連帯保証人1名が必要です。

    月額

    30万円、50万円、70万円、90万円、110万円/回のいずれか

    支給期間

    一括支給

    他奨学金との重複

    他貸与奨学金との併給可

    備考

    応募締切 2020年12月28日(月)必着
    応募の詳細は市のHPにてご確認ください。

    • 学部生・学士生

    • 50,000円を上限として、希望する額(1万円単位)

    団体名

    ダイワ運輸株式会社

    対象者

    学士課程生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    以下の①②のいずれも満たす者。 ①新型コロナウイルス感染症に起因して、アルバイト収入が減少した、あるいは親からの仕送り減少した等により経済的に困窮し、修学の継続に困難があると認められる者。②奨学金の貸与開始から返還の完了まで連帯保証人及び保証人による保証を受けられる者。

    月額

    50,000円を上限として、希望する額(1万円単位)

    支給期間

    最短修業年限

    他奨学金との重複

    備考

    大学卒業後2年以内にダイワ運輸グループ企業に入社した場合は、実質的に返還が免除になります。

    募集要項等はこちら

    募集期限:2020年8月31日まで(但し、定員に達し次第、早期に終了する場合あり)

    • 大学院生

    • 80,000円

    団体名

    積水化学工業株式会社

    対象者

    大学院生

    推薦人数

    直接応募

    出願資格

    大学院修士課程もしくは博士課程を2021年3月修了予定の者。 化学を専攻している者。

    月額

    80,000円

    支給期間

    2020年4月から1年間

    他奨学金との重複

    備考

    募集要項を学生支援課(大岡山・すずかけ台)にて配布しています。
    応募締切:2019年12月16日(月)
    ※積水化学工業株式会社に入社した場合は、規定により返還が免除されます。