留学イベント
留学について聞いて・話して・体感して、留学を身近に感じられるような各種イベントを用意しています。イベントに参加して、留学への意識と知識を深めましょう。
新着情報
- 2023.1.20
- 2022.11.4
- 2022.08.19
- 2022.06.28
- 2022.6.22
- 2022.6.9
- 2022.6.6
- 2022.4.19
- 2022.4.18
- 2022.2.4
- 2021.12.13
- 2021.11.05
- 2021.10.28
- 2021.10.27
- 2021.10.04
- 2021.08.28
- 2021.08.28
- 2021.07.20
- 2021.07.14
- 2021.06.22
- 2021.06.17
- 2021.06.10
- 2021.06.10
- 2021.05.24
東工大留学フェア ~東工大から世界へ~
二刀流への道 2022.5.20 開催しました
今年の東工大留学フェアは、「東工大から世界へ~二刀流への道~」というテーマで開催しました。
専門知識を持った東工大生が留学(海外)を経験することでどう変身できるのか?
理工系分野にとどまらず、様々な分野で活躍する二刀流になるには!?
池上彰特命教授を始め、東工大の教員、在学生、卒業生が、それぞれの二刀流について講演しました。
【開催概要】
◆開催日時:2022年5月20日(金)16:15 - 18:00
※ハイブリッド開催(現地およびZOOMウェビナー開催の併用)/要事前登録/途中入退出OK
◆プログラム
0:03:27 東工大の国際教育について(林 宣宏 教授・国際教育推進機構長)
0:19:47 東工大生が世界で活躍する二刀流になるためには(池上 彰 特命教授)
0:44:30 グローバル理工人育成コースの紹介(太田 絵里 特任教授)
0:57:10 東工大生×留学 で見えてきたもの(櫻井 咲季さん/在学生)
1:13:18 海外経験で世界を俯瞰:地球惑星科学×幼児教育(舘野 春香・繁彦さん/卒業生)
1:27:56 FLAPによる留学のミニトーク(FLAP)
1:44:50 クロージング(林 宣宏 教授・国際教育推進機構長)
◆お問い合わせ先
学務部留学生交流課 派遣担当 hakenryugaku@jim.titech.ac.jp
- 東工大から世界へ~二刀流への道~ちらし
- 留学ガイド
- グローバル理工人育成コース
- 2022年度開催報告:留学フェア2022「東工大から世界へ~二刀流への道~」をハイブリッド形式で開催
- 2021年度開催「東工大から世界へ~海外留学のススメ~」
- Q&A 2021年度開催「東工大から世界へ~留学のススメ」
留学プログラム説明会
各種留学プログラムの募集開始前後にプログラム説明会を行っています。プログラム担当者や参加経験者から直接話を聞くことができます。
留学プログラムを知ろう!
IAESTE(理工系学生のための海外インターンシップ)・派遣交換留学プログラム編 (2022.9.2 開催しました)
短期インターンシップに関心がある学生に人気の【IAESTE/理工系学生のための国際インターンシップ】(9月1日募集開始)そして世界トップレベルの大学で専門性を高めることができる【派遣交換留学プログラム】(募集中!)をご紹介しました。また、実際にIAESTEのインターンシッププログラムに参加した学生2名が報告を行いました。
◆ 開催日時:9/2(金)14:00-(@Zoom)
◆ お問い合わせ先:学務部留学生交流課
hakenryugaku@jim.titech.ac.jp
東工大から世界へ~東工大の留学プログラムを知ろう!~ (2022.5.25 開催しました)
2022年5月20日に開催した、東工大留学フェア「東工大から世界へ~二刀流への道~」に続いて、5月25日に留学プログラム説明会を開催致しました。東工大で実施する11の留学プログラム担当者および外部のインターンシッププログラム担当者が一堂に会し、プログラムの説明会をZOOMで開催しました。約100名の学生が各プログラムのブレイクアウトルームを自由に出入りし、関心のあるプログラムの詳細や経験者の話を熱心に聞いていました。
【開催概要】
◆開催日時:5月25日(水)14:30-17:00
◆開催方法:オンライン
◆参加プログラム
・語学留学・協定校シーズン ・派遣交換留学 ・キャンパスアジア+
・全学コンソーシアムプログラム(ASPIRE/IDEALeague)
・TAIST-TokyoTechStudentExchangeinThailand
・清華大学ダブルディグリープログラム ・学生国際交流プログラム(工系3学院合同)
・MIT-東工大StudentExchangeプログラム(工系3学院合同)・物質理工学院学生交流プログラム
・オンライン国際教育(AYSEAS/グローバル理工人育成コース/協定校シーズンプログラム)
・日欧産業協力センターブルカヌス・イン・ヨーロッパ
【お問合せ先】
学務部留学生交流課 交流推進第2グループ hakenryugaku@jim.titech.ac.jp
イベントアーカイブ
- 2022/09/02 開催 留学プログラムを知ろう!IAESTE/派遣交換留学プログラム編 (Zoom)|アーカイブ
- 2022/2/16開催 留学プログラムを知ろう!協定校サマー・派遣交換留学プログラム編(Zoom)|アーカイブ
- 2022/1/26開催 留学プログラムを知ろう!ASPIRE・MITプログラム・工系3学院学生国際交流プログラム編(Zoom)|アーカイブ
- 2021/12/10開催 留学プログラムを知ろう!アジア編(Zoom)|アーカイブ
- 2021/9/29開催 留学報告会・派遣交換プログラム説明会(Zoom)|アーカイブ
工・物・環学院合同 TOKYO TECH - MIT Student Exchange Program 第2回留学説明会
工・物・環学院合同TOKYO TECH - MIT Student Exchange Program第2回留学説明会を開催します。
当日は、2021年度派遣学生さんに、MITの紹介とその魅力について語って頂きます。
カジュアルでインタラクティブなスタイルで、参加者からの質問にどんどんお答えします。
将来、留学を考えている学士課程1・2年生の参加も大歓迎です!皆さまのご参加をお待ちしています。
世界最高峰の理工系大学であるマサチューセッツ工科大学(MIT) は、世界最高峰の大学として世界中の情報が集まる大学です。
優れた学友、スタッフとともに切磋琢磨して学ぶ最新の技術トレンドは、皆さんを更に上のステージへ導いてくれるに違いありません。
イベント概要
【開催日時】
2022年6月14日(火)14:30~16:00
【お申込み方法】
QRコードより事前登録してください。
【お問い合わせ先】
物質理工学院 国際交流支援チーム MITプログラム担当
電話番号: 03-5734-3969
メールアドレス: mitp.admin@jim.titech.ac.jp
海外大学院留学説明会
興味のある研究室・プログラムがもし海外にあったら、海外での学位留学を検討してみませんか?
東工大で皆さんが培っている知識・経験は国際的に見ても非常に高い水準にあり、世界のどこでも渡り合うことが出来るはずです。
説明会では、海外大学院に進学した東工大卒業生をお招きし、留学準備からキャリア選択に至るまでのエピソードをお話しいただきます。海外の大学院進学に関心のある方は是非ご参加ください。
イベント概要
【開催日時】
2022年7月10日(日) 10:00 - 11:30
【開催方法】
オンライン
こちらより事前登録をお願いします。
【主催・共催・後援】
主催:SAGE、米国大学院学生会
共催:東工大留学促進団体FLAP
後援:東京工業大学国際教育推進機構、船井情報科学振興財団
関連情報
留学座談会
東工大の派遣交換留学プログラムで協定校へ留学した学生やゲストスピーカーを招いて、様々なテーマで座談会を開催します!
「留学」と簡単に言っても、準備はどうするの?かかる費用はどれくらい?など、気になることはたくさん!先輩や専門家のを聞いて、具体的な留学イメージを描いてみましょう。授業期間中、毎月開催していますので、お気軽にご参加ください。
イベントアーカイブ
- 2021年度第2回イベント 留学座談会 キャリア編(Zoom)|アーカイブ
- 2021年度第1回イベント 留学報告会(Zoom)|アーカイブ
- 2020年度留学報告会 オンラインで開催|東工大ニュース
- 2019年度 留学報告会 開催報告|東工大ニュース
海外安全オリエンテーション
これから海外留学する学生を対象として渡航前オリエンテーションを開催します。渡航にあたっての健康上の留意点や生活上注意すべき点などをお話しします。既に海外渡航が決定している方は必ずご参加ください。また、将来の留学を希望している方や留学に限らず海外渡航する可能性がある方など本学学生であればどなたでも参加できます。
※海外渡航における危機管理については、こちらで詳しく説明しています。
イベント概要
【開催日時】 ※今年度は終了しました。
2022年7月28日(木) 13:30 - 15:00
【内容(予定)】
13:30~13:35 挨拶 林 宣宏教授(副学長・国際教育推進機構長)
13:35~14:05 「渡航中の健康管理について」 丸谷 俊之准教授(保健管理センター)
14:05~14:35 「海外渡航時の注意事項および被害事例の紹介」 日本アイラック株式会社
14:35~14:50 「海外旅行保険の重要性について」 イーコールズ株式会社
14:50~15:00 質疑応答
【参加登録】
以下のフォームから参加登録してください。(事前の質問等もこちらからどうぞ)
https://zoom.us/meeting/register/tJEuf-ChrTkjHNzDfj_jpbhDhMbANGup-xV7
【録画映像】
録画映像の視聴をご希望の方は、留学生交流課 派遣担当(下記)へご連絡ください。
当日参加できなかった方、オリエン開催日以降に海外渡航が決定した方は必ずご視聴ください。
【お問い合わせ先】
学務部留学生交流課 派遣担当 hakenryugaku@jim.titech.ac.jp
その他
2023年春期集中講座
2023年春期集中講座の情報について、日程・開催時間・担当者・申し込み方法等は以下のリストより各講座の「詳細」からご確認ください。
学外イベント
検索サイト
学外でも様々な留学イベントが開催されています。自分の目的にあったイベントを探してみましょう。
日本学生支援機構「海外留学支援サイト」の【イベント情報】で新着情報や、開催中・開催予定の留学イベントを確認することができます。